2009-05-11(Mon)

愛さん。連休明け早々 おたふく風邪にかかりました。
潜伏期間は 2週間もあるそうなので 既に連休前からかかってたという事に。。
まぁでも、誕生日も 親子遠足も BBQも 田舎帰省も
ぜ~んぶ終わったあとで よかったよかった

元々ポッチャリなので 腫れも目立ちませんが~f^_^;
1日目は 夜中発症。痛い~と何度も目を覚まし、
寝違えたのかな~?


翌朝元気なくって 楽しみにしてたGW明けの幼稚園、
休みたいな~と言うので 首を触ってみると・・・腫れてる!
寝違えたんじゃなかったのね


おたふくだ おたふく!
大は 高熱でリンパが腫れる事がたまにあったんだけど、
それよりかは 確かに腫れてる!って感じ。
その朝、病院に行くと やっぱり おたふく!
1週間以上かかるよ~と言われたんだけど
体力があるのか?愛ちゃん 熱も出ず、普通にご飯も食べてるし、
抑えたら痛い程度。
元気に いつもと変わりなく家で遊び、
「ママ~走ると ホッペのあかふくがゆれるよ~

「赤福じゃなくて おたふくだよ~そして 走らない

「あかふくが ぶらぶらゆれる~

「だから おたふくだって~

無理もない・・・わがやのテーブルに赤福があったんだから

大は
「ママ~、愛ホントにおたふくなん?

なんて言うくらい(笑)
う~ん。怪しいよね~1日で腫れもほぼひいちゃってるし~視診だし~^^;
でも、腫れのひきは抗生物質を出されたから そのせいかな?
なんて思いながら、
土日を挟み 5日目すっかり腫れもひいてるしで登園許可をもらいに再度病院へ行くと、
抑えると 右に小さなしこりがあるそうで
う~ん。あさってにしようか幼稚園。って事になりました。
やっぱり おたふくなのね。疑ってすみません

結局1週間かかった。まぁ軽く済んで よかったけど

数日外出できなかった愛ちゃん。
病院へ行くのも大喜びでした

おたふくって 男の子は早くかかった方がいいと学校で先生に聞いた大。
それなら大もうつろう!と 愛ちゃんの食べ残しを進んで食べてみたり(笑)
努力してる大ですが。。。
でも 発症しない子もいるらしいので、病院で聞いてみました。



兄妹だったら ほぼ完璧うつるでしょう。
それで発症しなくても 予防接種と同じように免疫がついた事になるから
それが1番いいけどね♪と医師。
でもかかったかどうかの確認は血液検査になるから
あえて小さい頃に血液検査をする必要はないよ。
子どもには怖い経験だから。
との事でした。発症しないのは 勿論いいけど、かかったかわからないって言うのも
なんだか すっきりしない

大も かかったと言う事にしておこう

スポンサーサイト