fc2ブログ
2023/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
*卒園*
忙しくて更新ができずにいる間に 時は過ぎこども達はずいぶん成長し
色々あった大の幼稚園生活もおわりました卒園
更新してない間 盛りだくさんの園生活でした。
秋~運動会に遠足
冬~クリスマス会、餅つき、豆まき、生活発表会、雪あそび親子遠足、
   相撲部屋見学、また遠足、マラソン大会、参観日など
予定だらけで 突っ走った3学期(笑
先生たちは 目の回る忙しさだったでしょうね~改めて おつかれさまでしたぁ
大もどの行事も とても楽しかったようです
生活発表会も とても頑張ってたし、
豆まきは マジで怖い鬼がキターー!!って嬉しそうに話してたし、
雪あそびは 初めてのソリ体験ですごく楽しんでました
マラソン大会は 高熱の続いた後だったんだけど、倒れてもいいから出たい!と
熱が下がったので出て フラフラしながらも3㌔完走
遠足は 好きな友達と一緒に遊べたみたいだし 思い出がいっぱいです
スポーツ学園 本当によくがんばりました
2008032005 2008032004 2008032002 2008032001

続きを読む

スポンサーサイト



 
今日はラッキー☆弁当
今日もポケモンシリーズ!今日は タラコのおにぎりを作ってて
ピンクか~それなら”ラッキー”にしよう☆と
急いでそれっぽく ノリをチョキチョキ
20070518135502
またまた雑だけど^^;うんうん
そう言われたら似てるってレベル(笑
昨日のウソッキーは 開けたら崩れてたんだって~
君が粗い子だって忘れてたよ( ̄▽ ̄;)
今日は ちゃんと上からラップしときました♪

とうとう愛ちゃんは今日から水疱瘡です~
わかってたから安心ってのもあるけど
愛ちゃん自身 気をつけてたみたいで
朝起きて 少しすると
「ママ、ぶつぶつがお腹にできたよ~」と
まだ数個の状態で教えてくれました!よく気がついたねぇ(^^)
それでも 病院についた時にはダダダって拡がってたけど
大ほどじゃなくよかった~
女の子だもんね。
やっぱりその辺はお兄より気になります(^^ゞ
 
豆!豆!ウソッキー弁当
収穫した豆をばぁばが送ってくれました♪
豆ごはんママは大好きです!
早速 愛ちゃんサヤをムキムキ^^
20070517133330
単純作業あまり好きじゃない大も
めずらしくムキムキしてました^^

長くかかった大の水疱瘡もやーっと治り
昨日から園復帰。今日は久しぶりのお弁当です。
大の今日のお弁当は この豆を使って
ポケモンの「ウソッキー」にしました♪
200705171333304

200705171333302
楽しく食べれてるかな?^^
 
大おうちレポート1-2
20070117144441
昨日 散歩の途中、「みゅのお家は東の方やな~」という大。
え~!!なんで東ってわかるの?!って聞くと
「あたりまえやん。太陽があるから東ってわかるやろ」と。
そんな事知ってるんや~とママもびっくりしながら
夕方沈む時は 西にあるんだよと太陽が動く話をしてると
「なんで夕方には黄色から赤に太陽の色が変わるの?」
・・・素朴だけど高度な質問!!
夕日は赤い。それがなぜなんて私も小さい頃考えたんだろうか??
反射だよな~?えっなんの反射だ?その答えを知らないママf^^;
帰ったらネットで一緒に調べようか!と
帰って早速調べると
太陽は無色透明だけど波動(7色)を反射していて
その長さは全部違い 1番長い波動の色が赤だから
最後は 赤に見える、とそんなような内容でした。へぇ~理科とかで習うんだろうな。
いや習ったんだろうな>私f^^;
今日は トランプと 粘土をしました☆
トランプは ページワン、ポーカー、ババぬきがお気に入り。
今日はポーカー三昧でしたがママは負けっぱなし(-▽-;)
粘土は 一緒に遊ぶと1時間以上遊んでました。
粘土は好きなのに、何かを作るというのは苦手みたい。
何を作るかが思いつかないらしい。
ママが 野菜やパンなんかの形を作ると 大が切る。
ママが お人形やロボットを作ると 大が改造&補修(笑
そんな感じでしたが、この補修作業的遊びは ツボにハマったようでした(^^ゞ
自分のアレンジも取り入れてもらいながら、お話を一緒にすすめるというのが楽しいみたいだったから
1人で遊びたいわけでもないんだよね。
友達とも ママと遊ぶようにできたら1番いいんだろうけどね~^^
まぁその辺は おぃおぃ・・・☆
 
大おうちレポート1-1
さて今月から 休園しておうちで過す大はと言うと・・・
朝は 愛ちゃんの登園に散歩をかねて一緒に行きます。
途中 大の園バスに遭遇し大喜びで手を振る大に 
先生も気付いて 笑顔で思いきり手を振ってくれました
愛ちゃんを送り 帰りは2人で手をつないで帰ってきます。
おうちに着くとだいたい10時半。
お昼ご飯までの2時間 ママも家事はせず大と遊びます。
昨日は 久しぶりに絵の具で絵を描きました。
200701101106052.jpg
前までは チューブの絵の具を使ってたので パレットで色んな色を重ねちゃって 
紫みたいな黒っぽい汚い色が多かったのですが(^^;
この日はパレットは使わず ポスターカラーのようなフタを開けて使うタイプのものを使ったせいか キレイな色のまま描いてました♪
お昼ご飯は めずらしくカレーがいいというので大と一緒に作りました。
自分で作ったカレーは 大満足のようで
いつも少食な大だけど おいしい!と自画自賛で(笑)いつもより食べてました^^

2日目の今日は ボードゲームを少しして 勉強をすると言い
30分くらいドリルをしました。
今日したのは 七田式のドリル。じぃじが以前買ってくれたもの。
今日で全部終わってしまいました。
大には結構難しめだったかも。
「うえから○だんめ、左から○ばんめに△をかきましょう」
という問題。
何度教えても 列で答える。
2つの問題が話がつながっているという事から補足しないといけない。
うえから○段目の中の 左から○番目。
わからない時は もう辞めたそうにチョットイラっとし始めてたけど、
わかった時には すっきり笑顔で嬉しそうでした。
「難しいのができるとおもしろいでしょ(^^)」と言うと「うんうん」と。
そして今日は お腹が減った!とちょっと早めにお餅を食べました。
自分でする!と きな粉餅にして食べ、残ったきな粉を牛乳にまぜて
またまた「おいし~!!(*≧▽≦*))」と絶賛してました(^^)

愛の幼稚園日は火・水なので 次は1週間後です(^_-)-☆

 
ハロウィン弁当★
06-10-26_09-08.jpg
ハロウィンっぽい顔つけてみました
久しぶりなのに相変わらず適当に作成^^;
まぁいいのよ。大がわかれば(笑)
日曜日に運動会も終わり 今日から久しぶりにプール授業開始!
久しぶりすぎて すっかり色んなことを忘れているようで
朝から 普通に着替えをしてる大。
水着着て その上にズボンやで!と言うと「うんうん」と言いながらも着替える気配なし。
よくわかってないよう(笑)何度も水着着ていくのよと説明して 
大も何度も確認。
「水着着るやろ~泳ぐやろ。終わって パンツをはいて・・・
 そのパンツは鞄で~」
やっと思い出したか
「あー!!(^▽^;)そうやった!忘れてた!はいていくんやな」
さっきから何回もそう言ってるのに(笑)
やっと理解して着替えなおし そんなこんなで
今日はめずらしくお弁当も見ずに行ってきます!(^^)ノ
ハロウィン好きな大だからまぁこんな出来でも喜んでくれるだろう♪

続きを読む

 
運動会に向けて
大の園は 今月の22日が運動会です。
まだまだ練習はこれから本番!
スポーツ園の運動会は 先生方も力が入ってます
去年の今頃は 初めての運動会のハードな練習に
休みたい!とか運動会出ない!とか泣きながら行く日もありましたが、
今年は 成長したもんです。
「大が園に入ったんは 普通の体操がしたいだけやのに」な~んて5才とは思えない的を得たことを言ったりしてますが
やらなきゃいけない事はわかっているようで
それなりにやる気で 元気に出かけています(^^)

お遊戯って 大はあまり好きじゃないらしく、
大が普通の幼稚園を選ばなかった理由の1つでもあります。
「大はな、みんなで踊ったり歌ったりするん好きちゃうねん」
そう言ってた大だけど、ここの運動会のダンスは
そんな~あまっちょろいもんではない(笑)
去年の運動会で ママはすーっごくビックリしたのです。
これくらいの子だと 同じフリの繰り返しとか
覚えられるように単純に作ったりするもんだけど、
並び替えの移動が多かったり フリもちゃんと覚えなきゃできないレベル・・・
それをみんな見事にキレイにできるんだから
子ども達が普段の練習から身につけた集中力と
先生たちのガンバリこの園ならではだと思いました。
今年は お家で全く披露しない大、どんなダンスなのか楽しみです
子ども達に何かを教えてそれをさせるのってホント難しいのよね。
サメママも 遠い昔、運動会シーズンに教育実習行ったけど全然お役に立てませんでした

そうそう、忘れてましたが 今年は保護者リレーに出ることになってしまいました^^;
出るつもりじゃなかったんだけど、「ママ!絶対出てや!」と強く言われ、
「出なかったら・・・ママのこども辞めるで!」脅迫されました
そこまで言わなくても 出るわよ
50mくらいなら いつも大を追いかけてるから走れるけど
多分100mよね~息が切れそうダワ(笑)
と言う訳で 今年はママにとっても運動会デス(^^ゞ
 
和風なかき氷
20060719001121
すご~くボケてるんだけど まぁいいや(^^ゞ
今日は 1学期最後のお弁当でした。
今日は「和」です!
メニューは
白ごまおにぎり
豚肉の味噌焼
だしまき卵
ピーマンのゴマ塩炒め
星ポテト
黒豆

基本的に 和風なものが好きな大ですが

暑くなって、毎日かき氷を食べるんだけど
最近のお気に入りは
「黒糖みぞれ」とでも命名しようかな~(笑
さとうきび砂糖と水を レンジでちょっと温め溶かしたものを
氷にかけてます。
「めっちゃおいし~!」と言う4才児。
シブすぎです!((*≧m≦*)))

さてさて 食が細いというか・・・食事があまり好きじゃない大だけど、
相変わらず栄養とかには すごく興味があって
食物繊維だとか ビタミンだとか・・・
で、今凝ってるのは 筋肉になるもの肉^^;
昨日の晩ご飯に食べた豚肉の味噌焼きを
お弁当に入れてね!と言い そして更にその日の夜も
食べたい!と 少し残ってたのを食べ、
「明日は チキンな!筋肉増やしたいから!(^u^)」だって~。
本当に 4才かしら・・・
相変わらず バランスの悪い食べ方してるよ。
特に夏になると 同じものばっかり食べたがるんだよね。
しかし 肉が食べたいじゃなく 筋肉になるものって発想が
またまた大らしくて おもしろいけどね^m^
 
参観日*体操&保育
体操&保育参観は 途中半端なあき時間はあるものの
10時から2時頃まで長時間なので、愛ちゃんは預けて行きました。

体操は 鉄棒「逆あがりの練習」でした。
大から逆上がりの練習してると聞いた事ありましたが、
ホントにしてたんだーと(疑ってた訳でもないんだけど)
ビックリしました(^^ゞ
逆上がりって ママは小学校の時練習したし・・・
大は まだ1人では回りきれない感じだったけど、
まぁまぁなかなか上手でした。
もうちょっと腕の力と 勢いがいるカナ。
言うのは簡単だけど、いやホント難しいと思うよw!
できるようになるんだろうけど、
当たり前ではなく スゴイ事だよ。
できたら いっぱい褒めてあげよう(^^)
 
保育参観は 切ったり貼ったりするもので、
去年とよく似た事なんだけど、
*ハサミの使い方 しまい方は
*先生のお話をしっかり聞く
*時間内に作る
正直 あまり去年からの成長は見られなかったな~^^;
去年も七夕飾りを2つ作るのを 大は1つしか作れなくて、
今年もおもしろい顔を作るのが 1つしか作れなかった。
急がないと!という気はないみたい。
マイペースで進めてた。
お話は 先生の話を聞いてない時もあり、
隣の子を見て まねしてる所もあって、
多分 隣の子が間違ったら そのまま自分も間違うタタイプだな^^;
まぁいろいろと見れてよかったです(^^)


 
参観日*水泳の巻
バタバタして なかなか投稿できなかったんだけど、
忘れないうちに書いておかないとね(^^ゞ
今月後半は 大の園の水泳参観日、体操・保育参観日、懇談と
色々ありました。

水泳参観は ギャラリー席から見るので 愛ちゃんと一緒に見にいったのですが、
出かける前に 愛ちゃんに
「今日は大くんの○○のプールに行くよ(^^)」と言うと、
「ハ~イ
飛びきりの返事をした愛ちゃん。
その後
何をしたかというと、

続きを読む

 
親子遠足☆須磨水族館
23日(火)は 園の親子遠足でした。
残念ながら この日は朝から雨
お天気なら 六甲のフルーツフラワーパークだったのですが、
雨の為 水族館へ。
う~ん。仕方ないけど・・・気が重い。
だって、大 きっと魚とか興味ないし・・・走り回る事は想定内
だから わがやは水族館に行った事ありません。

行きのバスでは 自己紹介が始まりました。
子ども達は 照れながら名前を言って 好きな物を言ったりしてます。
子ども達は マイクが照れくさいのか あまり喋らず
お母さんたちは これこれこういう子で~と説明してましたが、
大の順番になり、

大「好きなものは ムシキング。
  マンディブラリスフタマタクワガタと ヘルクレスルッキーブルーと 
  サタンオオカブトと エラフスホソアカクワガタと・・・
(以下省略)」
延々とオンステージが続きます^^;
先生に「大!あと1つな」と言われ
大「えーーー!あと1つか~」と最後の1つにまた悩む(笑)
やっぱり変わってる。
けど、笑える(~m~;)
ママは 大の性格を説明する事も必要なく
「こういうキャラです」と((≧m≦*)))プププッ

水族館に着くと


続きを読む

 
みんなのランチ(^m^)
今日は お弁当2つです(^^)
上が 大で、下は愛ちゃん。
20060515104211

普段なら もっと食べる愛ちゃんだけど、
お弁当の時間が 11時半という事で
朝ごはん8時半の愛ちゃんには ちょっと早い。
なのでお弁当 少し少なめに作りました。
と言っても 大の量とさほど変わりませんが(≧m≦*)ププッ
200605151042112
今日は ママはお友達とランチに行くので
愛ちゃんは託児所です(^^ゞ
遊びに行くのに預けるのは 初めてだし、
1人で梅田に行くのも 数年ぶりかもf^▽^;
とっても楽しみだけど 朝からお弁当作って
2人を別々の所に送り・・2時には帰ってこないといけないから 結構ハード
まあ それでも ゆっくり食べて喋れるだけで気分転換o(^-^)o

1年ぶりの託児所。
今回は 始めての所に預けたんだけど
楽しく遊んでるかな?
今頃 公園に連れてってもらってる頃だね♪
今回託児所代は なんと6時間で1000円のお試し価格です!
今月3回使えるらしい
この隙にリフレッシュするかな~( ̄m ̄)プププ
 
それなりにカワイイ♪弁当
20060427105707
タイトル通り(((≧m≦*)))プププッ
今日も 手抜きですが(^ー^:;
風邪気味だしお天気悪いし、イマイチやる気が~(^▽^;
結構お天気 重要です(笑)やっぱり晴れてると 少々体調悪くても 頑張るゾ♪って気になります。単純ダ~(^^ゞ

大の 登園前お弁当チェックは・・・

 怪訝な顔で ジーっと弁当を見つめる大(ーー;)

出かける20分前に ダメだしされても実際困るんだけど(^ー^;
無事合格でした(笑)

さて今日は 愛ちゃん2才のバースデー
お天気悪いから公園にも行けないし、
お家で のんびり過ごそうかな
去年は「愛の誕生日やのに園行くの?!」
な~んて言ってた大だけど
今年は すんなり行きました(^m^)
夏休み生まれの大は 誕生日は毎年休みだけどね~(笑
 
コーンピラフ弁当
昨日からやっと始まったお弁当★
もう寒くないので 保温弁当箱はいらないらしいデスwこだわりやの大クン。
まぁ理に適ってるけどね~(^^ゞ
2006042501

今日は 久しぶりに何か絵を海苔で作ってあげようかと思ったけど

・・・海苔がなかった(ー▽ー;)

そういや最近 大と愛、海苔よく食べてたもんね~小腹が減った時に(^m^;)
仕方ないので お茶漬けのもとの海苔を使用して顔作っておきました^^;
ネコにしようかと思ったけど・・・つい人にしちゃった(^^ゞ

それはそうと 今日は大失敗。
ランチョンマットを入れてあげるの忘れました
去年までいらなかったから なんだか忘れちゃうわw
あぁ お迎えに行ったら今日は大に叱られるね
お詫びにお菓子○個買って!とか言われちゃうんだろーなー。
お菓子くらいならいいけど^^;
ムシキングゲーム連れて行けとか言われそうダワ(^ー^;)
今度から忘れないように 前の日に入れておこう。

今日のメニューは 

続きを読む

 
簡単★いなり弁当
花粉症と風邪で体調イマイチすっきりしないママ
最近夜も9時半になると こども達と寝てしまいます。

今日は お弁当考える気分にもなれず、
「サンドイッチと いなりずし どっちがいい?」
と大に聞くと、
「しんどくて弁当作れんのやったら 別に休んでもいいけど」
と大。。。^^;
「大丈夫 作れるから。(考えられないだけ)どっちか決めて」
というわけで 今日はかわいい弁当でもなく(^^ゞいなりずしに。

生協で いなり用の味付けのあげを買っておくのですが、
うどんに入れたりと なかなか便利です。おいしいし♪

いなりは 酢飯にして冷まし、
シーチキンに 少し醤油を入れてほぐしたものを混ぜたり、
ごまをふったりと、簡単に作ります^^;
2006031001

今週は 園で体力測定をやってるようです。
先日は マラソンもしたそうで クラスで3位だったそうです。
銅メダルをもらえるらしいのですが、
いつ貰えるのか分らず、先生に聞いてみればいいのに^m^
毎日 早く欲しい~と やきもきしながら楽しみにしてます(笑)

追記
今日は メダルを貰える日だったようですが、
3位は ○○やった!と、
メダルは貰えなかったそうです^^;
でも、あまり残念がってはなくて
「また 今度の時 頑張ったらいいから」と自分で言ってました。
先生の受け売りでしょうか(笑)
また楽しみが1つ増えたね(*^ー^*)

 
初めての生活発表会
さて 話が前後してしまうんだけど、
2月にあった 大の生活発表会。

大のクラスは 劇「さるかにばなし」と
体操発表を見せてくれました(*^ー^*)
劇では 大は”ウス”役。
ウスは 2人しかいないので なかなか目立ってました。
と言っても みんなわが子中心に見るから
どの役をやっても 自分の子が目立ってるんだろうけど(〃^m^〃)
セリフも歌も上手にできてました

問題の体操の方はというと・・・
数日前から 帰ってくると毎日うしろまわりの練習をしてた大。
発表会でするため、園でも体操の先生には厳しく言われてるようで、
「今日は うしろまわりバツって言われた・・
「そんなんじゃ生活発表会出せませんって・・・」
と落ち込んで帰ってきた日もありました^^;
家でも練習しても 5割の確率で失敗
班も上手な順にわけられているようで、
「大 3班やし・・・」と
4班中3班だそうで、それもショックだったらしい(^^ゞ
大らしいと言うか・・・普通4才なら 
まだそんな事まで 気は回らないだろうけど^^;
日に日に 
「今日は もうちょっとキレイにって言われた」とか、
「今日は ○も×も言われやんかった(^^ゞ」とか
先生の言葉で一喜一憂しながらも それを励みに頑張ってました。
そんなこんなで 
あとは出たとこ勝負のような感じ(^^ゞ

本番では BGMが流れてて、
子ども達が 班ごとに出てきて整列し、
まえまわりや、開脚、ブリッジなど通して
最後に うしろまわり ポーズ\(^o^)/
ドキドキしながら見ていたのですが、 
なんと 本番では すっごく上手にできてました
しかも いつの間にか2班に昇格されてるようだったし^m^
よかったよかった♪

他のクラスの演技も とってもよくて、
またまた胸がいっぱいになってしまいました
でも
帰ってから 今日まで 何度もビデオを繰り返し見てるのは
誰よりもパパなのでした^m^
 
見学の日のお弁当
久々のお弁当記事(^^)
今日はプールの日でしたが、最近又とびひになっていて、
朝晩は 少し咳も出てるので、プールは見学させました。
だから お腹もあまり減らないだろうと
少し軽めに作ったんだけど・・・あまり普段と変わってないかも(^▽^;
2006012603
こんな感じで たまに立体的?に作ります。
これだと あまり入ってなくても 見た目はボリュームが出ます♪
大には好評で^m^おいしそうに見えるみたい(笑)
ピック刺しだと食べやすいしね♪

今日のメニューは
玉子焼きのベーコン巻きと 鶏肉のピック刺し
右のカップには 大豆と塩昆布
左は 星ポテト
りんごゼリー

鶏肉と大豆は 昨日しいたけと一緒に煮たもの
えっ早い話が手抜き弁当?^^;そんな事~ない事もないけど~
考えてないわw(笑)
玉子焼きとベーコンは 一緒に食べると
ベーコンの塩味で 玉子焼きの甘みがひきたってオイシイの(^^)
そう言えば

続きを読む

 
餅つきの結末☆園行事
今日は 園で餅つきがありました(^^)
保護者も見にいってよかったので 
ママも愛ちゃんと一緒に10時半頃行ったんだけど、
もう既に 年少さん達は食べてました(・∀・;)
年少組は 餅つきは少し見ただけみたい。
一振りくらいできたらよかったのにね~。
でも、こども達は そんなことはお構いなし^m^
ちょっとお祭りさわぎなこんな1日が
とっても楽しいんだよね(^_-)♪
2006011701
あんこと きなこがあったんだけど、
こども達には きなこが大人気♪
大も きなこ餅を「おいし~」って食べてました(^^)
愛ちゃんも 大の横に陣取って座ったので
大は 愛に食べる?と聞くけど、イヤ~と言って
持参したボウロをお皿に入れて食べる愛^m^
愛ちゃん お餅食べないんだよね。
慎重派の愛ちゃんは 初めてのものは警戒するの(笑)
2006011702

でも、みんなが あんまりにも オイシイオイシイ♪って
食べてるから、愛ちゃんも 大のきなこ餅をモグモグ(*'ー'*)
食べてました(((*≧m≦*)))

そろそろ帰ろうかな~と思った頃、

続きを読む

 
クリスマス会☆彡
今日は 園のクリスマス会☆彡

お迎えに行くと△帽子をかぶって ニコニコの大(*^ー^*)
「ケーキもジュースもお菓子もあったで!」
「紙しばいも 2つも見たで!!」
「ボールでゲームもした!音楽に合わせて隣の人に渡すねん!!」
「園長先生がサンタの格好してな、M先生がトナカイでな~
 トナカイが立ってん!!!」

嬉しさのあまり少々興奮気味の大の話は半分位しかわからないけど(笑)
楽しかったのがよくわかります(^^)

続きを読む

 
体操参観☆2学期
金曜日は 区民ホールを借りての体操参観日でした。
保護者は体操できる服装で~との事だったので
愛ちゃんは ばぁばに預けて行きました。
わかれる前に
「ママ用事があるから 愛はばぁばのお家で遊んでてな。
 用事がおわったら 絶対迎えに行くから。
 わかった?」
と言うと、
「は~い(^o^)丿」と言いお返事の愛。
わかってんのか、どうだか?と思ったけど、
ばぁばのお家に着いて自転車から降ろすと、
ばぁばと手をつなぎ ママにバイバイと手を振った。
わかってるんだ(^^)
絶対 愛も行く~!とすがると思ったのに拍子抜け(笑

区民ホールに着くと、早速半袖半ズボンになり、
始まるまで 走り回っている子ども達。
それでも 音楽がなりはじめると、先生が大きな声をあげなくても
みんなトントンパッと手を叩きながら 
前ならえで 列になっていきます。その早い事!!
あっという間に きれいに並んでました。
さすがです(^∀^;)
いつも参観に来ると思います。

園児 と言うよりは・・・

続きを読む

 
愛情弁当♪
2005112401

この変形の容器にも少し慣れてきました(^∀^)
カワイイお弁当は作りにくいけど、まぁそれなりに(^^ゞ
今日のポイントは やっぱりピーマン?^m^
牛肉とピーマンの甘辛煮を作ったんだけど、
いつもは切り落としちゃうヘタ周り。お弁当に入れたら
お花っぽくてカワイイかも♪と入れてみました。
ピーマンの下にはお肉が入ってるんだけど、
茶系なので 真ん中コーンに。

ご飯は 保温性を考えてそのまま詰めてたんだけど、
今週は食べやすいように コロコロおにぎりにしてみました。
ご飯は丸めてから もう1度炊飯器に入れ出かける前まで温めています。
容器も熱湯を入れ温めておきます。
あまり変わらないかもしれないけど^^;
まぁ専業主婦だからこそできる愛情って事で♪
 
冬眠?
大のスポーツ学園は 年中半袖半ズボン。
(体育館の中だから まぁそう寒くないんだけど)
今週から急に寒くなったので さすがに
通園は 指定ジャージを着て来る子も増えてきた。
大は 行ってから脱ぐのが面倒だと言って
着ていくのをイヤがるんだけど
さすがに上だけは着させて登園している。
こう寒いと 本人がよくても親の神経も疑われるよw(笑)
;^ノ^半袖の日は 登園中行き交う人の視線が注がれてますw
そんなスポーツ学園のおかげでか 今年はまだ風邪をひいてない。
いつもなら そろそろ風邪ひいててもおかしくないんだけどな~
少食ながら 少しづつ食べる量も増えたし、
ちょっとづつ丈夫になってるのかな(^^)

そして今週は 風邪薬のせいか昼寝の長い愛。
大は おかげで帰ってきても出かけられないんだけど、
めずらしく大も 今週は昼寝してるw
寒いから?冬眠?^m^
あんまり寝ると夜寝れないので 6時すぎたら起こすんだけど、
寝る時間は やっぱり1時間くらい遅くなった。
ま、しょうがないね。

最近ますます1週間が あっという間に過ぎていく。
それは 大も同じようで、
「えっ今日もドラエモンなん?(’∀’*)」
そうだよね~こないだ見たばっかりのような気がするよね~
まだまだママの食欲の秋は終わらないけど(^^ゞ
あっという間に冬になりそうだな~
 
水泳参観~2学期
今日は 2回目の水泳参観でした。
1回目は1学期だったので ドキドキワクワクでしたが、
今回は 運動会の練習で1ヶ月位水泳の授業はお休みだったし、
あまり変わってないだろうな~と思いつつ行ったのですが^^;

大 頑張ってました!(*^ー^*)

お迎えに行くと
大「ママ!見た?!大すごかったやろ~!(^∀^)」
「見た見た!(^^)
 すごかった~めっちゃ上手になってるやん~♪

ビート板バタ足で25m泳いでました!!

続きを読む

 
あったか♪弁当
今日から 保温ランチボックスで温かご飯です(^^♪
2005111002

おかず入れが2つだと多すぎて・・・でも1つだと入りきらない~^^;
とりあえず 今日はこんな感じで(~∀~;)
バランス悪いけど、いいのよ。
今日のメインは "温かご飯"だから!!(笑)
何回か作ってるうちに慣れるだろう。

先日 担任の先生に一応確認しました。
「保温ランチボックス持たしていいですか?
 大が 温かい弁当食べたいって言ってるんですが」
担任「今まで そう言った子がいないので(^^ゞ
   ちょっと時間下さい。確認(相談)します」~で、OKでました。
やっぱり大。。。変わってるって言うか ませてるっていうか・・・(笑)
あまりいないタイプなのね。

大が言い出してから 色々保温ランチジャーをネットでチェックしたり、
実際に見に行ったりして 最終的にコレに決まったんだけど
2005111001

袋の上は巾着タイプになってて 出し入れが簡単♪
でも、密閉されてないから保温力に欠けますw
昨日試してみたんだけど、あつあつご飯ではないです。
どっちかと言うと あったか・・・冷めかけ・・・
商品的にどうなの?って感じもしますが・・・
でも、どっちみち大は 少し冷ましてからじゃないと食べれないので
大が食べるには ちょうどいいです(^∀^*)アハハハハ

続きを読む

 
みかん嫌いのみかん狩り
今日は 秋の遠足♪お天気もいいし遠足日和(^^)
タイトル通り みかん嫌いのみかん狩りですが^^;
まぁみかん食べなくても みんなでワイワイみかん取るのも楽しいだろう。
大も出かけに「楽しんでくるわ」と言ってた(笑)

大の園は 遠足の日は必ずお弁当じゃなく おにぎりのみ。
毎日お弁当だから まぁそんな日もあっても全くかまわない。
むしろ楽なわけだけど(笑)
”ラップに包んでスーパーの袋に入れて持たせる”という指定。
結構笑える。
一生懸命お弁当食べるより
さっさとおにぎり食べて遊ぶ方が 先生も子ども達も気楽かな^m^

続きを読む

 
意外性のある弁当!?
ジャジャン!
2005102402

今日は普通のヒトには 何のへんてつもないお弁当なんだけど、
バランが入ってます♪♪((*≧m≦*))
バスの形のバラン。100均で買ったんだったかな?
運動会の時に買ったんだけど、
大の反応は・・・特になし(T_T)
やっぱり 例の緑のバランがよかったのかなぁ(笑)^^;

そして大のお弁当にはめずらしくから揚げが入ってます。
今まで 好きなものを毎日入れて欲しい感じだったけど、
最近は飽きてきたようで、玉子焼きをベーコンでくるんで 
ピックに刺した時も そうだったんだけど、
普段と違う物が入ってると ちょっと楽しいみたい♪
今日は もも肉が少し残ってたから から揚げに。
揚げ物は 入れて欲しくないっていう大。。
これはこれで 意外性がw(≧m≦*)
あとスパゲティの代わりに マカロニを使いました。
色んな形になってて これもちょっと楽しいかな?
食べにくそうだけど(^∀^;アハハ
今週は 今までと違う一品にしてみようかな♪♪
 
組立体操☆運動会
前まわりや、かかしバランス、ブリッジや柔軟など
少し発表があり、そのあと組立体操がありました。

2段ベット
05.10.16 2段ベット

滑り台
05.10.16 滑り台

スーパーマン
05.10.16 スーパーマン

3人扇
05.10.16 扇

6人ピラミッド
05.10.16 ピラミッド


そして こんな大技まで!

続きを読む

 
スポーツフェスティバル☆当日
日曜日は 秋晴れで
無事 園のスポーツフェスティバルができました☆
両家のじぃじとばぁばも見に来てくれました(^^)
大にとっては 人生初めての運動会。
ママにとっても 初めての子どもの運動会。
今まで練習を頑張ってきた経過があるので
私もお友達のママも 入場行進から胸がいっぱいでした(〃ー〃)
他のクラスの演技を見てても みんな頑張ったんだな~と
感動しまくりでした。

大の種目は
 ♪かけっこ
 ♪体操発表と組立体操
 ♪お遊戯
 ♪玉入れ
 ♪親子競技

05.10.16お遊戯1

05.10.16 お遊戯2

お遊戯は 怪傑ゾロリの音楽で ハタを振るダンスなのですが
あっちへこっちへと 移動が多く、覚えるのが大変だったと思いますが、
みんな間違えずに キレイに並んで踊っていました♪

~つづく~
 
おにぎりを持って
スポーツフェスティバルの練習も大詰めです。
園庭のない大達は 河川敷で毎日練習してるんだけど、
今週は お弁当(おにぎりのみと指定)も河川敷で食べ
朝から帰るまで練習のみです。
先日、
練習の成果を発揮できるよう 演技中の声援などは控えてください
というような おたよりも持ってきていましたが、
運動会ではない スポーツフェスティバルという名の意味が
親の私も ようやくわかってきた今日この頃です(^_^;)
運動会と言うよりは 発表会に近いわけね。

続きを読む

 
レンコンおにぎり?!弁当
2005100602

今日は おにぎりに甘辛く焼いたレンコンをのせて包みました。
一昨日作ったお弁当のレンコン。大には大好評だったようで、
また入れてな♪と言ってくれた。
名前も嬉しかったのか 友達に見せたと言ってました(^m^)
そんなにかわいいお弁当でもなかったけど(笑)
大人がいいなって思うものと 子どもが喜ぶものって
やっぱり違うな~と感性の違いを実感する出来事でした。

レンコンって穴が開いててかわいいんだけど、
大きいものだと大きすぎて ホントは弁当に入れにくいんだよね^^;
だから今日は ご飯のトッピングにしてみました。
ご飯にタレがついて きっとおいしいハズ♪
朝ごはんを食べたくないって言う大に
余ってた分をクチに入れてあげると・・
  モグモグ((*'ー'*))((*'∀'*))オイシイ~!!
やったネ('∀^)v

続きを読む

 
コメントありがとぉ♪
月別にみる↓
カテゴリー別に見る
ブログ内検索
bloglist

RSSフィード
ようこそ♪

プロフィール

same*mama

Author:same*mama
same*mama
関西在住2児のmama
中1長男 大。
小4長女 愛。
まだまだ中1にてこづり中..
好きなもの。インテリア用品や雑貨のお店。ガーデニング。
家の中のレイアウトを変えるのが趣味。

過去ログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にげろ!ぷくちゃん
大のココア

やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言