fc2ブログ
2023/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
2009*近況報告から~
またまたバタバタしてる間に 3ヶ月も更新せず・・・でした。
Samekeは 今年はインフルにもかからず元気です。

大の小学校では かなり流行ってて学級閉鎖のクラスもいくつもあるらしく
1年生も4クラスのうち2クラスは 学級閉鎖になったとか。
幸か不幸か 大のクラスは大丈夫
大も 風邪をひくわけでもなく。
すごいね~去年まで風邪ばっかりひいてたのに。
給食のおかげでしょうか・・・私の甘やかした食生活が悪かったのか
1年生にもなると体ができてくるんだね~
最近 大がハマってるのは wiiのどうぶつの森。
クリスマスプレゼントに貰って以来 基本毎日やってるね。
寒いしねwまぁいっか~と。

でも、先日女の子から手紙を貰ってきた大
今日はその子と遊ぶ約束してるからと 5時まで学童に行く!とはりきって行きました。
機嫌よく帰ってきてくれるとよいですが~
でも、大って意外とモテる。
休んだ時も 女子が連絡帳とか持ってきてくれるし、
女の子が遊ぼ~って誘いにきたり
こんな自己中でルーズな子のどこがいいのか~と親ながらに思いますが
この自己中さ、私の子どもの頃に似てるかも・・・と最近密かに思ったり
男の子とは 3学期入ってけんかもあった。
今は やっと仲直りできたところで安心してるんだけど。
学校辞めたい!って言ってたからね~10日間くらいだったけど、辛かったんだと思うわ~
仲間に入れてもらえなくて。
自分から きちんと話しを聞いてもらうって1年生ではやっぱり難しいだろうね。
最後は そこにママから電話したんだよね。で、電話代わって本人同士喋って。
「な~仲間入れて~や~」
ダイレクトに言ってた大(笑)隣で笑いそうになってしまいましたw
そこのママとは 知り合いで
電話の前にも 会った時、なんだか揉めてるらしいよ~って話はしてたから
今回はホント相手がよかったよ

愛さんも 園ではお友達関係で色々あるようで、
3学期入って 幼稚園よりママと一緒にいたい~って毎日
園に行くのをためらってたんだけど、1月の後半 レイママがダウンして
レイちゃんを迎えにいって 一緒に幼稚園へ行ってたから
それから一緒に行くのが楽しくて 治った今も一緒に行ったりしてる。
レイちゃんは 幼稚園に行くのが早いから 愛も今までより30分も早く家を出て
レイちゃんちから 幼稚園まではみんなでワイワイ歩いて行ってる。
年少クラスも あと1ヶ月だからね~来年は3クラスから2クラスになって
クラスのお友達も増えるから また違った友達関係ができるだろうけど、
残り少ない年少クラス 今は今で楽しんで過ごせるといいな

愛がハマってるのは シルバニア
前から じぃじに買ってもらって 随分増えてたんだけど、
これまた クリスマスにをプレゼントしてもらって
さらにじぃじに 赤ちゃんうさぎのベビーカーを買ってもらい
ほぼ毎日遊んでます。
それまでは アクアビーズ、アイロンビーズにだいぶハマってましたが。
でも、お友達が遊びにくると やっぱり普段とは違う遊びしてるね。
この前は さぁちゃんが遊びにきて メルちゃんで遊んだり、ぬりえしたり
色々遊んでたしね~

さて same*mama。
入園から幼稚園のサークルっていうのかな?月2回ハンドベルをやってたんだけど、
もうすぐ子ども達の前で 発表の日ですワクワク
間違えないように頑張るわ~

そして 去年秋に受けた保育サポーター講座で 今月から依頼があった日だけ
ちょこっと託児のお仕事です♪
基本、愛が幼稚園に行ってる間だけで 都合の合う日だけ2~3時間です。
4月からは リopenになる託児所にも登録してるので そこでも定期的にちょこっとお仕事。
そこでは 壁面作りや 製作や おたよりや~と保育所なみの仕事はあるので
お仕事の時間はシフト制で ちょこっとなんだけど、やる事は色々ありそう。
でも リopenで 1から今色々決めていってる状態だから 
ミーティングが月1あるんだけど、そういうのに参加するのも楽しい
忙しいうえに 色々首を突っ込んで自分で追い込んでるふうでもありますが
ま、いろんな事やって いろんな人と話したりして
それが又生活をリフレッシュさせてると思う。
そして 私がやりたい事への これは1つのステップ。

今から小学校のママがに来るので 今日はこの辺で~
次回は 過去記事が溜まってるので 徐々にupしていきます

スポンサーサイト



 
共同作品☆
ダンボールを捨てる前は いつも遊んでます。
隠れ家を作ったり、車にしてみたり。
今日は ビールの箱で小さかったから
2人で クレパスでぬりぬり~
何を描くわけでもなく
ただ色の重なりを楽しみました。
ストレス解消のごとく 大は うぉ~って描いてました(笑)
で できた大作を土台に粘土で何か作ろうと言う事になり
2人とも ジャングルをイメージし、
大は だいたんななんだか凄いものを作って20081117151450

愛は 恐竜のご飯~と細かい作業をしてました☆20081117151448

20081117151452


*お昼は タコ焼き~と
パパと大が 買い出しにいき
愛も仲間入りして 3人がワイワイ
色んな具のタコ焼きを作ってました♪20081117151456

20081117151454

 
奥歯に・・・!
一昨日の夜 ご飯中に
大「何か詰まってるから とりたい」とつまようじを取りにきた。
詰まるようなおかずじゃないのに~と
見せてと口の中を見てみると・・・

たしかに なんかビヨ~ンと・・・
!!えっ・・これ・・・
何?
肉片っていうか 歯茎っていうか
つながってるやんw
歯茎から 1センチ位 つまようじの太さくらいのビヨンが出てる。。。
う~ん・・・
痛くはないと言うけど、そのビヨンは感覚がないようで
一緒に奥歯で噛んでしまってるのか
茶色く血が固まったような箇所もある。
こんなの初めて見たよ、ママ

奥歯のそこの箇所は 永久歯が新しく今顔を出してきてて
歯茎自体も若干隙間があったり 腫れてるようにも見えたりしてるような感じ。
で、昨日の晩には そのビヨンが見当たらない。
でも、じゅくじゅくしてる様にも見えたので とにかく歯医者に行って診てもらおうと
今日は 1限目を休んで朝から歯医者に連れて行きました。
やっぱりビヨンは切れてて でもまだ先が残ってるとのこと。
先生によると 奥歯が生える時には 歯茎の状態も色々変わるらしい。
あまりビヨンとは聞いたことないって言ってたけど(笑)
で、その残骸は 放っておけば自然と歯茎の隙間とかに収まって
治っていく場合もあるし、とりあえずこのまま様子を見て
痛みや また状態が変われば連れてきてという事でした。
先月のあたまから 虫歯の治療でずっと通ってるし
まだ今月も数回通う予定なので 様子はみてもらえるから安心
とりあえず 切らなくてよかったので 大もドキドキしてたので一安心でした。
疲れてる時とか体調がイマイチの時
私もたまに歯茎が腫れたりするので 大もそんなのも重なったのかなw
次回は また虫歯治療。
いつになったら 終わるのやらw
本人は全然懲りてないから 相変わらずハミガキもいい加減だし。
まだ殆ど乳歯だからマシだけど今から(遅いけど)ちゃんと磨くクセつけとかないと
永久歯が台無しになるよ~
歯とか目とか 大人になってから大切さが実感するんだよね~

 
子どものシグナル
1週間くらい前から 愛ちゃんたまに幼稚園を休みたがります。
ママも 幼稚園に絶対毎日行かなきゃ!とは思ってないので
今日は休むwと言う日は じゃあ今日はママとゆっくりしようか~
今までも ちょこちょこ休むこともあったんだけど、
最近の愛は ちょっとストレスがたまってる感じ

昨日は 大を褒めてるママを見て 横で号泣
ママは大が1番好きなんやw愛のことなんてどうでもいいんやw
突然言い出し 極端なって感じではあったけど、
その数日前から 夜指吸いをしたりして(1年もしてなかったのに)
ママもパパと話をしたところでした。 
愛、最近寂しいみたいやから しばらく夜は愛と2人で寝るわ、と。
昨日は おまつりの振替で園が休みだったのに 今日も園を休むという。
いいよって言ったけど、途中やっぱり行く~と 1時間遅れて登園した。
そんな感じなので 先生にも話しておこうと今日は帰りに話をしてきた。
そしたら びっくりする事に 今日は絵本を聞いてる時も指吸いをしてたそうな。
こんなことは初めて。
先生もちょうど同じ頃から 愛の様子を気にしてくれてたらしい。
あまりお手伝いを頼んで お姉ちゃんに仕立てるのもどうかと思ったらしく
愛と2人でちょっとそこまで散歩とか 特別を作ってくれたりと
先生も色々考えてくれてたらしい。 
でも 人に喜ばれたり頼りにされるのが 愛は好きだし 
またお手伝いを頼んでくださいとお願いしてきた。

お友達関係の話も聞いてきたけど、先生の話では
愛と合わない子がいて その子と衝突が多いんだとか。
先生が もうこの2人が合わないのは仕方ないと思います。。。って言ってたくらいだから
よっぽど衝突が多いんだろう(笑)
愛は折れることもするけど、言いたい事も言うから
それは そんなにストレスになってないと思うけど
あと、愛がすごく大好き~と こだわってる子がいるんだけど、
園で2人だけで遊ぶ事は殆どないんだとか。
だいたい3人で遊ぶことが多いらしく 2人で遊びたいっていう思いが
余計こだわってしまってるのかも。
別の子とも仲良く楽しく遊べるから 別の子と遊んだ方が愛も楽なのにねと
大人の見解から 先生と同意見だったんだけど、かと言って
みんなで遊ぼうとか 他の子との遊びに促すみたいな事は
あえてえしてないと言う先生に それも同意見だったので
その辺は 本人の気持ちを大事に成長を見守る方向に。
あとは 朝の登園時間を遅らせて ママとの時間を満喫したりしながら
肩の力を抜いていってあげようと思ってるという話をしてきました。
あ、もう1つ。先生に言い忘れてしまったけど、
ストレスがたまってくると 愛さん耳が聞こえにくくなるのです。
最近も 酷くはないけど、若干聞き取りにくいみたい。
繊細だな~って思うけど こうやって色んなシグナルを出してくれると
こっちも早く気づいてあげれるしね
ぼちぼち行こう♪
 
予想外のおまつり
幼稚園のおまつりがありました。
あいにくのお天気で、できないイベントもあったけど、
こども達はとっても楽しめたみたい♪
大のチケットも買ってあったので ゲームとスーパーボールすくいと駄菓子屋さんにGO
駄菓子屋さんは入れ替え制で 時間が限られてて
いつも選ぶのが遅い大は 結局100円のうち70円分しか決まらず(笑)
残り30円で10円のおもちゃの指輪を3個買ってきて
愛にプレゼントしてました

20081111124104

20081111124101

折り紙コーナーに 小学校に来てる実習の先生がいて
大くんと声をかけてもらい  あとはほとんどそこから動かず・・入り浸ってた大(笑)

その間 愛ちゃんは けん玉作りをしたり2008111112410620081111124108
人形劇を見たり♪

他の園のおまつりに比べると ゲームなんかが少ないし、
無料で遊べるものもなさそうだしw2時間もいないかな~と
行く前は思ってたのに たっぷり4時間くらい遊んでた(笑)
それでも バタバタ劇の時間だ!あとあれもやってない!と若干忙しかった
私としては あと1部屋くらいカプラで自由に遊べる場所が欲しかったな~
でも、今回みたいに雨だと 場所が限られちゃうから難しいのかなw
来年も楽しみだね
 
トリックオアトリート☆
20081104014651
大の大好きなハロウィンの季節。
毎年10月最後の日曜は 京都の北山ハロウィンに行って 仮装行列を見たりランタンを見たりして
その後 植物園の中の公園で遊ぶっていうのが恒例なんだけど、
今年は あいにくの雨
仮装行列は 雨でもやってたみたいだけど 行きませんでした。
大と愛は すっごく残念がってました。
今年は ハロウィンシーズンにUSJも行かなかったし、
トリックオアトリート!が不発に終わってて 大は未練がいっぱい

そしてとうとう31日。用があって夕方大と出かけてたんだけど 帰りが遅くなり6時前。
もうすぐ家って時に 
大「ママ、誰かの家にピンポン押して ハロウィンしに行ったらあかんの?」
う~ん。他のお母さんと打ち合わせしてないから 急にはムリやわ。
こんな時間やし。と話してると 
なんと信号待ちの向こうに マンションで仲いい友達親子が!手振ってくれてました。

大「ママ!行っていいかな~!!」
お母さんに聞いてみな~と言うと 
大「トリックオアトリートしに行っていい?!
急なお願いに快く「いいよ」と返事してくれました!!
大急ぎで お菓子を詰め合わせてくれて 
すぐにくれて 大は大喜びで出て行きました
念願のトリックオアトリートが出来て 大満足の大でした
感謝感謝
 
またまた運動会へ!
10/19(日) は 大の卒園した園の運動会でした。
小学校の運動会が 盛り上がらなかったので
友達と一緒に はりきって朝からシート+お弁当持参で出かけました(笑)
在園中は 写真撮ったり応援したりと忙しかったけど
ただ見物に行っただけなので すごく気楽(笑)ピクニック気分です
卒園したてなので 同級生もそこそこ来てて
大たちも 久しぶりの仲間とワイワイ遊んでました

愛とhonoも 幼児競技に出て、大とkouその他仲間も卒園児の競技に出ました♪
幼児の競技は 輪っかの中を通り抜けるだけの簡単なもので、
またまたやる気満々だった愛は えーー!簡単やん!競争ちゃうし!と
がっかりしてましたが景品がシャボン玉だったので その後遊べて
卒園児の競技は 毎年 障害物競走。
網をくぐったり フープで前飛びしたりと その他色々あって 最後はマットで技を披露!という
体操教室らしい(笑)競争です。
大は 走ったままの勢いで側転してたので 最後潰れるかなwって思ったけど、
結構キレイに決まってたようです
小学校が慣れたとは言え やっぱり3年間過ごした友達とは仲間意識が違うでしょうね。
楽しかったみたい♪いい顔してました

お弁当を食べ そのあと親子で食後の体操~と
私たちも参加して 先生のお手本で練習~って フリが多い!!
普通の幼稚園なら 数パターンを繰り返す程度だけど・・・
ここの園は 子ども達のダンスや体操でもそうだけど、すっごくフリが多い。
ダンスのようなオリジナルな体操は 曲はなんと羞恥心!
フリの多さに もう踊りながら笑ってしまいました~楽しかったです

先生にも会えて 元気そうな顔を見れて
子ども達も喜んでたけど、子どもたちよりママ達の方が実は嬉しかったり
ママ達みんな 先生どこ?って来る早々チェックしてたから
子ども達は 今まで長い時間過ごしてきてるし、これからも又会えると思ってるから
何を話さなくても 顔が見れただけで満足なんだろうね。
3年間見てきた運動会だから やっぱりここの運動会が1番しっくり
運動会~って気分になりました(笑)
そんなこんなで 少々参加しつつ遊んで 運動会も終わりみんな帰り・・・
最後の最後まで居た私たち(笑)それでも子どもたちは 遊び足らないようで
公園に移動しよう!とか 今から家で遊ぼうとか言ってたけどこの日は解散。
愛もhonoも 2ヶ月ぶりだったから もっともっと色んな遊びを一緒にしたかったみたい。
なかなか会えないけど また遊ぼうね


 
今日は主役の日♪
10月は 予定や何やかんやでとっても忙しくて ママも日中は殆ど家にいなくて
またまた更新できず
では順に~

10月12日(日)
愛ちゃんの幼稚園の運動会でした
もものじぃじとばぁば、ねぇねもマサを連れて見に来てくれました
今までは大の応援ばかりだったけど、初めての自分の運動会に
愛はやる気満々!!
「ママ!愛がんばるからね!負けないからね
当日の朝までに このセリフを何回聞いたことか(笑)
愛ちゃんには 1位になってね♪とか誰も言ってないんだけどなぁ(笑)
もの心ついた時から 大の園の運動会を見てきて応援してたから
今日は私が頑張る日!ってきっと思ってるんだろうね
それに今日は主役だもんね
愛ちゃんお誕生日以外で 主役になれる日はめったにないもんねぇ
よ~いドン
宣告どおり愛ちゃん かけっこ1着でした愛さん大満足

年少の種目は かけっこと ポニョのダンスと 親子競技だけ。
(大の園は これに組体操があったから、なんだか愛ちゃん出番少なって思ったけど、
 大の園が多かったんだね
あっという間に 午前だけで愛ちゃん出番終わってしまいました。
ポニョのダンスは 整列なく好きなところで踊っていいらしく
いつも見て見て~私を見て~アピールの愛さんは 
常に一番前で踊ってましたおかげでよく見えました♪ビデオも

お弁当は 園庭で食べました♪
やっぱり運動会はこうでなくっちゃね~小学校味気なかったからな~
色々話ながら食べてたら 時間もあっという間!

午後から大も 小学生の綱引きに参加しました
綱引きって 見た目地味だけど、やると結構おもしろいんだよね
あとは 友達がいたのでその子と遊んだり 大も楽しめてよかった♪

派手さはないけど、ゆるい感じで 無理なく子ども達も楽しめて よい運動会でした
 
味気ない…運動会
今日は 大の小学校の運動会でした
子どもたちは 運動会当日だ~って感じですが 親の方は・・・
あまりテンションあがりません
だって、おたよりに 「立ち見です」と記されてて
確かにね、マンモス校だし 敷物しくスペースなんてない・・・
しかもお昼は 子どもは弁当を教室で。親は 自宅へ。
お天気は 曇り空。肌寒いくらいで・・・まったく気分が盛り上がらないママ達
イベント!っていうより 参観日って感じだよねと別のお母さんが言ってたけど、
ホントそんな気分です。
立ち見なので 近所の人は自分の子の出番だけ見にいくという感じで うちもそうでした。

さてそれはおき、大はというと 
幼稚園の時は かなりハードな練習でレベル高いできの演技だったので
大も必死って感じで 無表情でやってましたが、
そんな経験を乗り越えてるので 小学校の運動会練習は余裕
それで当日も楽しめたみたい。ダンスも上手に楽しそうに笑顔でやってました♪
まぁこれくらいが 大にはちょうどいいのかもね
あとは かけっこと玉入れでした。
かけっこは 人ごみでちょうどゴールが見えにくくて
パパとママは 2位だと思ったんだけど、大とじぃじは1位やっ
盛り上がってるので 1位ということに(笑)
まぁこれで自信がついて 来年もやる気がでるかもしれないしね♪

8時に登校し、帰ってきたのは3時半すぎでしたが 機嫌よく元気に帰ってきました。
なにわともあれ おつかれさんよく頑張ったね
 
15の夜
今月は・・・今日明日は幼稚園の参観。
来週は園行事で 登園は2日だけ~
再来週は パパが4連休~その後は 小学校の運動会でまた振替休日があったりと
みんなバラバラの平日休みで ママはちょっぴり落ち着かない気分デスが
ま、でも休みが多くて疲れた体にはいいかも。
合間をぬってママもリフレッシュしよっと

夏休みは おわりの3日間も最後までよく遊びました
USJに行ったり 近所の保育園のおまつりに じぃじに連れてってもらったり
最終日は スーパーで買い物したらUFOキャッチャーをタダでさせてくれて
取れなくても残念賞ってお菓子をくれたり
取れるように わざわざ落ちやすく置いてくれたり
他にも行く所々で 子ども達に色々サプライズがあって 
大も愛も納得の「夏休みのおわり」でした♪

9月に入り 暑さもひと段落~と思いきや
パパは結石で仕事休んだり
子ども達も 気温差に体がついていかないのか 体調崩して幼稚園休んだりと
落ち着かないスタートでしたが やっと昨日から通常モードに
なかなか遊べなかった愛ちゃんの友達とも 昨日は ようやく遊べました◎
最近家に来るのは 男の子ばかりだったので
女の子が家に多いと 見た目に和みます(笑
かわいいわ。女の子は。

そんな かわいいを若干通り過ぎてきている大ですが
こないだTVを見てて 尾崎豊の15の夜を聞き 釘付けに。
え~1年生で もう尾崎?

~そして仲間たちは今夜家出の計画を立てる~
           略
 ~盗んだバイクで走り出す行く先もわからぬまま~


釘付けです(笑)
やっぱりかわいいを通り過ぎてますw

そして その後の大のセリフ・・・

「あぁ大も大きなったら15の夜に家出したいな~

カレンダーの15日を見あげてました
やっぱ まだまだかわいいです


 
シュート!
今日は 大バスケの日でした♪
1週間早いw
バスケは 始めて1年近く。病気と用事以外休んでなくて毎週楽しみに通ってる。
通い始めた頃も楽しんでたけど、
小学生になって 小学生チームに入りそれまでと雰囲気も変わったんだけど、
それはそれで うまくなりたいって思ってる大には合うらしく更に楽しいみたい。
低学年チームでは下っぱで 試合も なかなかパスを貰えなかったり
シュートも入れた事なかったんだけど、
今日は 4回もシュートが決まったらしい。
今日に限って ママは体調が悪くて送り迎えのみで見てなかったんだよねw残念!
迎えにいったら ボールも持たずに急いで降りてきて
嬉しそうに教えてくれた。「なんで今日見やんかったん!」と大。
ほんとだね~そんな大活躍見たかったよ~
でもママは シュートが決まったことより パスをもらったって事が嬉しかった
大がいい場所にいたのか 周りの子たち(年上)が仲間と意識してくれたのか
両方なんだろうね きっと。
チームも勝って すごく満足げな大。
ここの方針は 楽しむ。褒めて伸ばす。なので 大にはピッタリ。
練習中も 技術指導より ナイスパス!ナイスシュート!惜しい!と1人1人にすごく声をかけてくれる。
バスケの日は行く前から楽しみにしてるけど 終わった後も発散して
いつもホントいい顔してる。

それに引き換え・・・サッカー
しょっちゅう行く前には 辞める。休む。と。
行ったら行ったで 幼稚園の時の友達も多いので 仲間とそれなりに楽しいみたい。
で、帰りには もうちょっと続けていい?と・・・
じゃあもう絶対イヤまでやってみたら?とダラダラこの5ヶ月続けてきたんだけど。
もう決めました。来月でやめます。
方針も大には合ってない。
やる気のある子はついてこい。やるからには頑張れ。走ってナンボというコーチ。
確かに それはそうで、間違ってないんだけどさ。
大には合ってないわ。
サッカーおわると 疲れすぎて機嫌悪いんだもの

スポーツって 基本が頑張って上達!だから
そういうのばっかりじゃなくて、ただ楽しむっていうような事も いいんじゃないかな~
例えば造形教室とか。近くでいいところないかな~♪
 
買っちゃった♪
夏休みって 財布のひもも緩んでしまうのは私だけでしょうか

愛ちゃんに おもちゃを買いました。
最近メルちゃんでよく遊んでて お世話をしてるのでメルグッズを・・・と
愛ちゃんとおもちゃやへ行きました。
見てるとどれも欲しくなるようで なかなか決まらない愛。

おせわ10てんセットというのがありました。
愛ちゃんの1番欲しかった 不思議な哺乳瓶(飲ませると中身が消える?!)もついてるし、
クーハンやおくるみもついてて 愛さんごのみクーハン ベット代わりになるしね♪
愛ちゃんも これにする~と即決まりました。
メルちゃんは2才のお誕生日に もものばぁばに買ってもらいました。
でも、そんなに遊ばなくて グッズを揃えないまま4才に突入。
ママ的には 今さらかなぁ・・って気もあったんだけど、
今遊んでるんだから 今なんだよな~と すぐ買ってあげたくなっちゃって。
というのも 愛ちゃんに今まで ほとんどおもちゃ買ってあげてないのです。
お誕生日の時期も クリスマスの時期も いつも特に遊んでるものや欲しいものがなくて
おしゃれごっこばかり。服や本が1番喜んでたから。
それでも じぃじに揃えてもらったシルバニアや 大の時に買った積み木やら
愛の好きなセサミのボードゲームやら 遊ぶものに不自由はないけど。

で、毎日メルちゃんのお世話をしながら楽しんでるので
お友達が持ってた ベビーフードも今度買おうか♪
と 愛ちゃんに言うと、
「あぁママ。  こんなに買ってもらったのに もういいよ~
だって!!!
え~~そんなこと言っちゃうのね。あなた。
ママ おうちとか、注射すると涙をながすメルちゃんとかも気になってるんだけど
まぁ今はこれで満足してるならいいか~

と思った矢先、
愛のお友達ママから ボーネルンドのセールがあるよ♪とメールをもらい 早速初日に出かけました。
お目当ての品は コレ
       20080824012836

神経衰弱のようにカードをひいて 自分のボードにある絵が出たら自分のところへ。
ジャンクフードが出たらゴリラの口に入れます。
入れると ゴリラがゲップするので そしたら口を押さえて「失礼!」と言います。
自分のボードの絵が早く埋まった人の勝ち。
という単純で でもおもしろくて笑えるゲーム。
お友達のところで遊んで すごく愛ちゃん気に入ってて 今度買おうねって言ってたのです。
開店時間に行きたかったんだけど、大も愛も疲れがたまってか 朝なかなか起きてこず・・・
寝かせてあげたかったので 出発が遅れ着いたのは 1時間過ぎてました。
店内は・・・すごい人・人・人・・・レジは長蛇の列・・・・
とりあえず物を探しwwww
あった!1個残ってました!!

で、他に何かいいものないかな~と思ってると
こんな面白そうなもののチラシを発見
これ ありますか?って店員さんに聞くと 売り切れました~と。
聞いた時は 金額知りませんでしたが・・・値段知ってビックリwwww
こんなお高いものでしたか~定価半額にして欲しい・・・・
大だったら気に入って 使いそうだけどな~

他に欲しいものがなかったので ママも長蛇の列に仲間入りw
しかもなっかなか進まない!本気でうんざりするくらい待たされました
普通のおもちゃなら 完全にやめてるな。私。
愛ちゃんは ボーネルンド内で他の子同様 退屈する事なく遊んで待ってましたが、
大は ずっとママべったりw
遊びたいものがなかったのか 子どもが多すぎて 思い通りに遊べないから面白くなかったのか。
大の「お願いコレ買って!」の怪獣フィギュアを1体買うハメに。
ママもレジ待ちにうんざりしてたので 大が気の毒で買ってしまったw800円也。
これじゃあ セールにきた意味ないやん。
並んでるだけ損かもwwww
まぁいいや~←ちょっと考えないことに
そして他をウロウロする気力も親子してなくて・・・パンだけ買って帰りました~

でも、ゴリラのゲームは 大も気に入って楽しんでました
買えてよかったね~
単純で 1回が早く終わるので パパも遊んでくれてです



 
プール開放♪
今日は 朝起きた瞬間から すご~く機嫌が悪かった大
怖い夢を見たそうですが、いつまでも機嫌悪いので付き合いきれずイライラw
朝だけ学童に遊びに 強制的に追い出し行かせました。
2時間半遊んで 気分転換して帰ってきてくれました
預かってもらえるって本当にありがたい。
大は1年生になってから 違うクラスでも友達は結構多くて
今日も 他の子が「おぅ!」と声をかけてくれたらしい。
声のかけ方も もう男の子だね~
今日は カプラがあったけど、もう他の子が使ってたから遊べなかった~と教えてくれました◎
1つでも話を自分からしてくれると やっぱり嬉しい。

そして お昼からは 愛の幼稚園のプール開放にみんなで行きました。
水深120cmの大きいプールだったので 大も愛も大喜び
たっぷり遊びました♪
最初は すっかり幼稚園の時の泳ぎを忘れてたようで1mくらい犬かき状態でアップアップ
えーーーって感じでしたが(笑
しばらく それでも続けてると 体が思い出したのか数メートル上手に泳いでました。
ちゃんと目もあけてたみたいだし
幼稚園のプール いやな日も頑張ったんだから それくらいは身についててもらわないとね~(笑
それにしても 小学校のプール授業・・・いったい何やってんだろう・・・・
プール後のちょっと全身疲れる感じが ママ好きです
ストレスもとぶな~

その後 家に帰り 1時間ほど休憩してバスケ
20080820180453
頑張って走ってます
20080820180451
大忙しですが どれも楽しかったみたい♪
20080820180458
いい顔してます(*^-^*)
20080820180455
愛も 友達を作って遊んでました
早く寝て 明日もいっぱい遊んでくれたまえ!
 
手づくりのおみやげ♪
kouとhonoに ステキなおみやげをもらいました☆
20080818215113
皿まわしwwwママもやってみたけど、なかなかおもしろい
大も愛も 夜には随分うまく回せるようになりました
20080818215111
風車!変わった形だけど、よく回る!
風がないので エアコンの前でクルクル~牛乳パックで作ってました。
20080818215109
このお花 普通にすごくきれい。私が覚えたい!
今度 ちょっと解体して折り方覚えます♪
 

*アクアビーズを一緒に作りました♪
アイロンビーズってあるけど、アクアビーズは霧吹きでくっつくので危なくなくて手軽にできます
愛はこういうの好きそうなので 手先がもう少~し器用になったら買ってあげようと思ってたら
なんと先日マンションのお姉ちゃんに もう使わないからと貰いましたラッキー
20080818215115
お花がhono作。魚はkou作。リボンは愛作。
まぁみんなママたち合作ですが
20080818215118
これは大作。1人で下絵なしで作ってました。
20080818215120
こちらは 愛初めての作。ハムスター・ぞう
ぞうは お姉ちゃんにプレゼントするんだって

今日は 時間が戻ったような気分になりました
遊びにきてくれてありがとうまた会える日を楽しみにしてるよ
 
夏休みも残りわずか
わがやは パパお盆休みがないので 普通に母子だけ。
引き続き 大の友達がちょこちょこ遊びに来たり、
じぃじとプールに行ったり、花火したりと
なんだかんだしてるうちに あっという間。
ポンとモンもお迎えが来て konohana宅に帰っていった
「バイバイモン」帰る時 玄関でモンに一生懸命手を振ってました。大
今日は これから 久しぶりにkouとhonoが遊びに来る
今週から習い事もスタート。
大は前半 田舎に帰ったりで 習い事も休んでたので1ヶ月ぶりくらいだ
1ヶ月も3つの習い事休んでたんだから それだけでも夏休み~って感じ(笑
習い事が始まると ちょっと生活リズムもしっかりして
だらだら夏休みモードも切り替わり・・ちょぴり寂しい気分かな?
学校は 9月1日が始業式で 2日からはもう給食が始まる!
急にはしんどいので 最後の週は朝は学童で遊ばせて 
ちょっとならしていこうと思ってるので 大の夏休みも実質今週限りw
夏休み やっぱりあっという間だったな~。

愛ちゃんの幼稚園も ホントは来週からスタートなんだけど、
ママは 夏休みは長い方がいい派なので 2週間遅く行く予定に伝えてある。
温暖化で昔とは暑さもけた違い・・・
なのに幼稚園って 逆に休みが増えるどころか減ってるんだよね~
親のニーズに合わせてるんだろうけど、子どもの体に合ってないよね・・・
まだ年少だし、幼稚園の予定に振り回されず
自分の考えで 上手に活用していこうと思ってるママです。
まぁそういうのも理解してくれる園だと 信じてます
愛ちゃんもそれでいいって言ってるしね~。

さて今日は 大。仲良く遊べるかな?
学校の友達関係では 結構我慢したりもしてるみたいだけど、
kouとは 遠慮ない関係だから 逆にけんかも多いんだよねw
仲良く遊べますように♪
 
毎日楽しい?!
今日は 男の子3人遊びにきて大を合わせて4人。
久しぶりに男だらけ( ̄▽ ̄)ゞ
4年、3年、1年、年少+愛。
5人兄弟だと こんな感じなのねw(汗
昼から6時前まで たっぷり遊んでました。
テレビゲームしたり
ベランダでプールしたり
おやつ食べたり
外に行ったり
さすが小学生ともなるとすごいエネルギー!
愛ちゃん さすが普段からお兄ちゃんといるから
男だらけでも 違和感がないよう(笑
ふつーに 馴染んで仲間に入ってました~20080812233753
年少2人が プラレールを組んで苦戦してると
小学生組が うまく修正して手伝ってくれました♪さすが!

大、寝る前に
「あのお菓子食べ忘れた~毎日楽しいこといっぱいで時間ない」
だって(笑)今日も楽しくて よかったね☆
 
ポン・モン日誌
うちにお泊り中のかわいいお客。ポンさんとモンさん。
昼間は 北側の部屋に滞在。夕方~クーラーの入ってるリビングに移動。
ポンは結構寝る子。暑いからかな~昼間は結構寝てる。
ちぃちゃん(うさ)は うとうと寝が多かったけど、ハム達は 結構ぐっすり寝たりするんだね~。
ポンさんは 夕方から結構元気動きまくってます。
モンさんは 反対に、結構朝から起きてる。
途中ウトウト寝たりしてるけど、ガッツリ寝てるのは夜っぽい。
今も モンは寝て ポンはひたすら手押し車を回ってます♪



 
ポンとモンがやってきた☆
愛のお友達から ハムスターを預かりました
20080811185654
ポンちゃん、モンちゃん あまりの可愛さに 大も愛もメロメロ
うさぎは かまってあげるって言っても よしよししてあげるくらいだけど、
ハムスターって自分で遊ぶから見てておもしろい
20080811185657
それに ちゃーんとこっち見るんだよね~かわいいね~
愛ちゃんお気に入りの真っ白なポンちゃん。
20080811185659
大は モンちゃんがすごく気に入って
迎えに来る日ばかり気にしてる(笑)

ハムスターって1匹に1ハウスなんだね~。相性があるんだって。
じゃあ飼うなら 1匹でいいね~。
大はモンちゃんがいい。モンちゃんと全く同じ色の・・・モンちゃんがいい!
飼う気満々の大とママの会話(笑
さて うちにハムちゃんが来る日はあるかな
 
ポ~ニョポニョポニョ~
大とママの誕生日、映画観てきました♪
崖の上のポニョ。
愛は初映画で すっごく楽しみにしてたんだけど、
愛以上に 大の方がどんどん引き込まれ とても喜んで観てました^^
よかったよかった◎

映画の後は ケーキを買いにデパ地下へ。
デパ地下巡り 大の大嫌いな事ですが
この日は別。何と言っても自分のケーキだから♪
色々見て 気に入るのを探し求めました。
大は イチゴが好きじゃないので
いつもは モンブランが多いんだけど
この日は チョコレートケーキにする!と。
でも夏なので どこもチョコケーキはムースのものばかり。
そして色々見て大が気に入ったのは コチラ20080807235418

「ヴィタメール」のチョコシュー!
さすが大。店なんて全然知らないのに、チョコの王道のこの店に目をつけるんだから!
希み通りのミルクチョコクリーム。
ケーキカットにはこだわりはないようで
一口サイズのチョコシューを年の数購入。

パパは遅いので 夕飯は食べて帰ることに。
ママもBDなので 大のお祝いがてら ちょっと手抜き20080807235413
PASTA de PASTA(パスタ・デ・パスタ)にて~にんにくや系列。
大は ママとハーフ&ハーフにする事に。
大は 大好きなカルボナーラ。ママのハーフは にんにくスパゲティ。
1人で食べるなら うにクリームのパスタにしようと思ったんだけど、
大 ハーフサイズしか食べれないだろうし
ハーフ&ハーフは 種類が限られてて(結構色々あったけど)うにクリームは入ってなかった。
でも、にんにくパスタ すっごくおいしかったよさすがにんにくや
20080807235411
愛ちゃんは お子様セット。
これ なかなかお得感あり。
パスタも数種類から選べて、愛もカルボナーラ
スープ、ジュース、デザート(これも種類色々)おもちゃ付き
デザートもいっちょまえに クレームブリュレ、マンゴープリン、メロンアイスなど
手作りのちょっと凝ったデザートが6種類くらいありました~
なんだか愛のお誕生日みたいになってますが(笑)

そして家に帰り パパの帰りを待ちロウソク点火 
大らしいお誕生日の1日になったんじゃないかな♪
HAPPY BIRTHDAY☆☆20080807235416

 
最後の最後に
20080807230158
田舎から帰る日、やっと大の調子も落ち着き。
早く来たのに 全く泳ぎに行ってない大がかわいそうで、
帰る前に 家の近くの川へ大だけこっそり連れて遊びに。
ちょこっとのつもりが、
思いきり遊んでました~

ここは 下流の方で幼児~低学年の子ばかり。
上流は結構深い所もあって 私も高学年になってから 友達と行った記憶がある。
流される心配はないけど 少し流れがあるところを見つけ
大は 急流滑りみたい~♪と 喜んでました。20080807230200
去年はそんな風には遊んでなかったから
そんな遊び方を思いつくのも成長だなぁ
そして 地元の同じ位の年の子が 少し大きな岩から
ためらう事なく何人も飛び込んでいるのを見て
大も やってみる!と 珍しくチャレンジ精神全開!20080807230202
1回で懲りるかと思ったら 面白かったらしく
ヤミツキに~
何度も何度も飛び込んでました(笑
こんなきれいな川で毎日泳げるなんて それだけは田舎の特権だなぁ~
結局2時間近く遊びました。嬉しい誤算。
そんなに遊ぶなら、ママも水着着てくればよかった
見てるだけは暑かった~でも、大がすっごく嬉しそうに遊んでるから
そんなに長く感じなかった
満喫して 帰りの車はグッスリzzz車酔いせず 帰れました♪
よかった。最後に川遊びできて
 
朝市~花火大会!
今回のメイン朝市と花火大会も 大も一緒に行く事ができました 20080805002700
このイタダキ市という朝市は月1??あるようで
(ママ地元ですが あまり帰省しないのでよく知りません
地元のお店が出展してるので 色んな店がありました。
それこそパンやとか(笑)でもまぁやっぱり魚やさんが多かった。干物とか。
ママは 魚やの同級生の友達を発見しました。高校以来?久しぶりでした~
20080805002658
大は お腹が減ったと「地鶏のから揚げ」と「ラムネ」購入。
ママは お土産に「カツオの腹?の干物」を購入。パパとパパ父が好きなので。
あとママ妹が和菓子の売り子と化してたので ばぁばがお買い上げ。20080805002702
お子様たち しばし休憩。
20080805002656
魚のつかみ捕りもやってました。
小さい魚だけじゃなく、鯛やらタコやら普通にデカイ魚がたくさんいました!!
捕まえた魚は 1匹だけ貰えるそうです。
大は 病み上がりなのでさせなかったけど、来年は参加させたいなぁ~
愛も やりた~い!と真剣に興味津々で見ていました(笑
でも、200人以上の子ども達が並んでて、10人位ずつなのかな?
時間制限みたいな感じで入れ替え入れ替えなので
かな~り並ばないといけません来年からは是非 整理番号にしてくださいw

さて、夜は花火大会20080805002649
いつになく おすましな顔してます(笑
さぁ出発~といっても 車で5分くらいの海ですが~
20080805002651
田舎の花火は 混んでなくて最高(笑
でも とっても綺麗でした!大は行く前は 疲れてるみたいで 乗り気じゃなかったんだけど、
花火見ながら 「来てよかった・・・」と何度もつぶやいてましたから
20080805002653
夜店も 子ども達には花火と一緒くらいメインだったりします♪
愛ちゃんは 貰ったおこづかい全部使って 早々お面を買ってしまいました。
大は 計算しながら慎重に買い物し、結局半分近くお金を残して戻ってきました。
大はこんぺいとう。みゅはジュースを買ってたので
愛ちゃんも 他に欲しくなってしまい「なんか買いたいよw」と言ってると、
なんと大が 自分の残したお金を渡し、「これあげるから 使っていいよ」と!
「ありがとう」と言って 夜店に行ったんだけど、
これまた愛ちゃん お兄ちゃんに貰ったお金、よく考えて使おうと思ったようで
色々見てから決める!となかなか決まりません(笑
普段は スーパーでもお菓子選びは すぐ決まる愛なので めずらしい。
なんだろ、こういう言葉にしにくいけど、お兄ちゃんの気持ちを大事にしてるって
すごく嬉しいし 2人ともこういう事ができてるって 
やっぱり田舎ののんびりした時間が余裕をうむのかな~と思ったり♪

そして悩んだ末、りんご飴ならぬ「いちご飴」を買いました。
愛ちゃん食べるのは初めてです♪
りんご飴より 小さいし柔らかいので食べやすいです。
おいしぃ~ってとっても喜んでました
満喫した1日でした
 
初めての海
田舎に帰省しました。
大は ひと足先に行っていたのですが、ママ達が行く前に熱を出してしまい
体調が悪くて 川遊びも虫取りもせず wiiばかりしてたみたい
かわいそうに~
ママ達が着いた日は 湿疹が体中に出来て痒がり 病院に行きました。
手足口病かと思ったのですが、溶連菌でした。
抗生物質を飲んだら 日ごとに回復していきましたが、

初日は 大はまだ お家で我慢してもらい、
愛とみゅを 海に連れて行きました。
愛ちゃん まだ海デビューしてなくて 川と海がどう違うかわからないと言うので
今回は 海に行こうね!と言ってたのでした。
うちの田舎は 綺麗な川もたくさんあるし、海も近いので 好みでどっちでも遊べます。
同じ川でも 場所によって深さも違い 呼び名も違います。
私は昔住んでた頃は 海派だったんだけど、
川の方が涼しいから 子どもが生まれてからは海に行ってませんでした。
だからママも すっごく久しぶり!
今回は 新しくできたというママも行った事のない海水浴場に行ったんだけど、
そこは 結構狭くて しかも人がいない!(笑
穴場としか呼びようのないとこでした。が、
熱帯魚のような 青い魚がたくさん泳いでて、沢蟹もたくさんいました。
もちろん海も透明!砂も綺麗です。
愛ちゃんも 最初は初めての波に かなりビビってましたが、
途中からは 浅瀬で浮き輪を握り締めつつも キャアキャア楽しんでました♪
 
砂でお城を作ったり だんごを作ったり 陸でもかなり満喫してました。
人がいないので 見失う心配もなく安心して遊べました♪



 
じゃぶじゃぶ池にて♪
今日は 愛の仲よしのお友達hanakonoちゃんと一緒に
長岡天神にある じゃぶじゃぶ池へ遊びに行きました♪
愛ちゃん 今まではどこに行っても 大のおまけ的存在が多かったので
自分のお友達。自分の約束っていうのが すご~く嬉しいのです
友達と一緒におでかけも初めてだし、とっても楽しみにしてました
20080801022420
ココ初めて行ったんだけど、山の中?にある所で 圧迫感がなくてよかったです
平日のせいか ほどほどに賑わって ほどほどにすいてました(笑
20080801022424
水深は大人の膝下くらいまでなので
溺れる心配も 見失う心配もない程の広さで(笑)幼児にはピッタリでした!
午前中は殆ど乳幼児ばかりで、バシャバシャする子も殆どいなくて、安心して遊ばせれます。
20080801022413
滝みたいになってる所があって
こども達は滝にうたれながら 修行僧のごとく手を合わせてました(笑)20080801022415
愛さんも 「修行する!」と気に入って何度も行ってました(笑
あとで あの時どんなこと考えてた?と聞くと
「なんにも考えてなかった~」と 無になってたようです。へぇ~20080801022418
休憩しながらも 楽しそうにしてる姿を見ると ついつい4時間も居てしまい
一緒に行ったお友達が夜泣きとかしないか 帰ってから心配になってしまいました(汗;
大変なことになってたら ゴメン20080801022422
朝からたっぷり 飽きる事なく遊び
帰りも「楽しかった~またココこよな~」と大満足でした

★持ってった方がいいものは、浮きわ。
 小さい子はお水遊びする物。ジョウロとかバケツとか。
 駐車場(無料)、自動販売機、トイレ、シャワーあり

 浅いし、小さい子多いし、小学生には不向きかな。

 
色んなあさがお
大が学校から持ち帰ったあさがお。3色咲きました。20080801021040

20080801021038


20080731003445.jpg


 
カプラであそぶ☆
初カプラです。
カプラという積み木。
児童館なんかに大量にあるところもあるんだけど、うちの近くにはなくて
一度遊んでみたいなぁと探してると、松阪の こどもの城にありました。
実家に行く時に寄ろう!と前から思ってたんだけど
26日にひと足早く 大だけ田舎に帰る事になり、松阪で じぃじ達と待ち合わせする事に。
早速その時行ってきました。
こどもの城は 中部台公園にあるのですが、久しぶりに訪れました。
ママが子どもの頃、一時期 松阪に住んでて、この中部台にはよく遊びに連れて来てもらいました。
弟妹3人で遊んだ懐かしい場所です。その頃は こどもの城はありませんでしたが。

さて、早速カプラの部屋に行きましたが、大は じっくり積み上げるのは難しかったようで
平面に橋を造ったり。20080801015831
それはそれで、こどもらしい発想だなぁと思いました。
じぃじは キレイに確実に積みあげていき、性格がでてます。
ママは 適当に積み上げ、単純に形を造っていき・・・f^_^;性格がでてます。
愛とみゅも、ママの続きを 黙々と積んでいきます。

20080801015027.jpg
ゆっくり遊べて快適でした♪
 
しばしプールはおあずけ
愛ちゃん 夜も痒みで目を覚ますほどだし。非ステロイドの薬では 全く効かないので
昨日小児科に連れていきました。膣炎になりかけだそうで、
消毒して ステロイドのリンデロンVG軟膏を塗ってもらいました。
抗生物質ももらって 3日してもよくならなければ再度受診する事に。
多分これで大丈夫。
リンデロンVG軟膏は 以前 ハチに刺された時ももらった。
昨日は 痒がらずゆっくり寝れたようです。

しばらくプールはおあずけ。
プールができない2人は ベランダでお水を使っておままごとしてました。
20080724175440
ママは台所でお昼にカレーを作ってると、ベランダからも
「はいお待たせしました~カレーで~す♪」と声が(笑
匂いが届いたようです
20080724175437

もらったお薬は
セフスパン細粒50mg(飲み薬・抗生物質)
ヒビデン液5%(消毒)効力1週間
リンデロンVG軟膏
 
2人別々の肌あれ
大は肌が弱くて 蚊に刺されるだけで すごく腫れたり、
掻きむしって ばい菌が入ってとびひになったり・・・
夏は 大体1回はひざの裏がとびひになります。
今回は お水遊びしたりするのと 今年の夏はジメジメしてるからか
すでに とびひ・・・
今週末から 大は田舎に泊まりに行くので それまでに大体治しておきたい!
いつも足を洗って イソジンで消毒して リンデロンVG軟膏を1日1回塗ります。
いつもシャワーも消毒もしみるので 毎回大泣き大騒ぎでしたが、
さすが!今年は 逃げないですんなり消毒をさせてくれました。
成長したね~!!えらいえらい。ママも助かるよ~
今までなんて 消毒してたら
「キャー!お願いママやめて~!!やめて~~~!!!いだいwww!!!!」
とこんなだったからね~人を虐待のように・・・
随分治ってはきてるんだけど、明日の朝は 塩水で洗ってみようかな。
新しいのが出来てたら 抗生物質を貰いに行く予定。

愛ちゃんは これまた幼稚園のプールの影響でしょうか?
おまたが真っ赤にあれてて、黄色いおりもので毎日パンツが汚れてます。
今は シャワーで日に何回か洗い アンダームを薄く塗っているんだけど、
おりものは 若干マシになったけど 赤みはまだまだとれなくて痒がってる。
アンダームがあわないのかも。

明日は 以前に処方してもらった レスタミンコーワ軟膏を使ってみよう。

>レスタミンコーワ軟膏
抗レスタミン剤入りで、かゆみを抑えられます。
湿疹、かぶれ、じんま疹、虫刺されなどの時に使います。
 
よかった日記♪
夏休みに入り 大は驚くほど落ち着きました。
やっぱり疲れてたんだね~
今年は、我慢せずエアコンを入れ 快適さを重視。
私は暑い中 汗をかくのも嫌いじゃないけど、子どもも同じとは限らないからね~
除湿にすると のどばかり渇くので、冷房にしてるのですが
それでも のどかわいた~と水分ばかり欲する愛さんです。
加湿器 掃除しとかなきゃ・・・

さて、夏休みになって ママから子ども達に1冊づつノートを作り
毎日その日のよかった事を褒めて書き わたす事にしました。
愛ちゃんもずいぶん ひらがなが読めるようになったし、
自分の名前も書けるようになりました。
大も 活字で見た方が 改めて嬉しいかなと。
あと返事を一言でも書いてくれれば 人に伝える為に書くという事も
身についていくかな~と 2人ともちょうどいい時期かなと 始めました。
きちんと毎日書いてあげれるように 私からも短い文です。

今日は ○○をしてくれてありがとう。とてもうれしかったよ。
とか、
消毒がんばったね!えらかったよ。
とか、ホントに簡単なもの。

いいところ、褒めること たくさん見つけてあげたい
私にとっても いい機会になりそう
 
暑さと身体ストレス
暑い日が続いてます。
子どもたちは 体調を崩したり イライラしたり 聞き分けがわるくなったり・・・

頭ではわかってても 
何で 今言ったとこやのに!
何で わざわざ そんなことするの?!・・∞・・・
言っても言っても又同じ事をする。
やらなきゃいけない事も言わなきゃやらない 言ったらウダウダ・・・などなど
いまだに わがやは1年生になっても いくつなの?って感じの大。
そんな大にイライライライラして 最近怒ってばかりの私

今朝 管理人さんに今日も暑くなりそうですねって挨拶され ふと思った。
毎日暑いから 暑くても当たり前のように過ごしてたけど、
考えてみれば 大が1番からだが慣れてなくてしんどいはず。
去年は幼稚園児で 4時間だった保育時間も 今では長い日は4時帰りの8時間。
おまけに 園庭のない幼稚園だったから 夏もずっと室内で過ごしてきた。
それが外を走り回ってるんだけら そりゃ疲れて帰ってくるよね。
せいいっぱいONの状態で学校にいて おうちに着いたらOFF。
それは大なりの 使い分けなのかもしれない。
家で普段できることも忘れてしまったり ついうっかりが増えても当たり前の状況かもしれない。
過ごしやすい季節と 体に負担のかかる季節とで
子どもの身体ストレスが同じなわけないよね。
そういうところを 理解して考慮してあげなければいけないなぁと思い 反省
そういうこと見失ってる時点で 私もこの暑さにやられてるんだろうな~
またリセットして 大にもたくさん笑顔をむけてあげたい。

今日は大の体操の進級テストの日でしたが、
愛の幼稚園の懇談があったので、4時まで学校で遊んでてもらい
帰ってからは ゆっくりする間もなく着替えてすぐに家を出ました。
30分も遅刻したのに ちゃんと理解してくれ 一言も不満も言わず行きました。
なんだかんだ言っても成長してる。
そういう盲点になりがちな一面を きちんと拾って認めてあげたいと思います。
夜 改めて今日のお礼とすごくお兄ちゃんになったね。とっても嬉しかったという事を伝え
ハグしてよしよしすると とても嬉しそうに笑っていました。
叱るより こういう褒める事の方が こどもの心には必要な栄養なんだよね
 
戦利品
昨日スーパーの在庫売り尽くしにきました。
チラシを見たのが OPEN10分前だったので
慌てて用意して 出かけました。
思ったとおり 人気の棚(多分マヨネーズとか ケチャップとか)はもうすでに空っぽで
お菓子売り場は 人が身動きできない状態で
愛ちゃんに 欲しいもの何個でも何でもいいから持っておいで♪と送り込むと
大人ばかりなので 愛ちゃん人ごみの隙間を軽く通って中にまぎれていきました~
そして ・・・・・ しっかり欲しい物をかかえてました!!
やっぱり この人すごいわ(笑)
あの状況で ちゃんと欲しいものを選んできたところがスゴイ!
プリキュアの食玩と、グリコの絵本つきの飴(ミニ絵本集めてるのです)
あとディズニーのなんかカードがついたもの。
すごいな~えらかったね~頑張ったね~と 2人で大笑い
20080717100253

普段使いなものは 殆ど残ってなかったので
ママは ちょっと普段買おうか迷うようなものを選びました。
お菓子も 輸入菓子がわりと残ってました。輸入菓子 大がすごく好きなのでゲット
モンスターマンチ 普段なら300円なので 買って~って言われても
ちょっと 普段おやつには高すぎって感じですが 何といっても今日は半額!
ロッキーマウンテンのマシュマロも 大 大好きです
財布の紐も緩みます~
20080717100256
FAUCHONのドレッシング600円が半額!ゲット。
食べた事ないけど(笑)楽しみ
20080717100258
結局 なくてもいいものばっかり買い込んできました(笑

 
コメントありがとぉ♪
月別にみる↓
カテゴリー別に見る
ブログ内検索
bloglist

RSSフィード
ようこそ♪

プロフィール

same*mama

Author:same*mama
same*mama
関西在住2児のmama
中1長男 大。
小4長女 愛。
まだまだ中1にてこづり中..
好きなもの。インテリア用品や雑貨のお店。ガーデニング。
家の中のレイアウトを変えるのが趣味。

過去ログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にげろ!ぷくちゃん
大のココア

やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言