2004-09-30(Thu)
面接なんて 何年ぶりだろう・・
その前に子どもの面接って 何聞かれるんだろう?
そう思いながらも 何も答えは準備せず、いきあたりばったり。
大が希望した園は スポーツクラブが運営するスポーツ学園。
日替わりで体操や水泳があって 残りの時間は保育と自由遊びのカリキュラム。
きっと大には向いていると思うし、なにより
本人が幼稚園より こっちがいいと言ってるので迷わず決めた。
面接前日。
mama「パパー、面接何着てこ?」
パパ「スポーツ学園やろ?正装と言えば ジャージやろ」
・・・アドバイスにならなかった(´▽`)
結局 スーツは大げさだし、それ以外はカジュアルな服ばかりなので
ちょっと秋色の落ち着いた色を選んで 無難に仕上げてみた。
園長先生は 男の先生。
「大くん!」
「公園好きか?」 大「好き」
「何して遊ぶんや?」 大「砂遊びが好き」
「何作るんや?」 大「山作る」
「プール好きか?」 大「うん。好き!」
「泳げるか?」 大「うん。泳げるよ」(いや、泳げないし・・・)
園長「ほぉ 泳げるんかー」
大 「うん。ウォーターボーイズみたいにできるよ!」
園長「(爆)そりゃあ スゴイなぁ!!ハッハッハー」
またまた 大ワールド発揮(^^;)
合格は決まったようなもんだ。
続きを読む
スポンサーサイト
2004-09-29(Wed)
ロマンチックな建物です。まさに高原の中にある様な・・
(目の前は
おもちゃ王国)
ココに
赤ちゃんプランがあります。このプラン
2才までなのですが、小さい子ども連れ家族には
とっても嬉しいプランです!
詳しくは
続きを読む
2004-09-29(Wed)
ホテルグリーンプラザ東条湖の
赤ちゃんプランを利用。
まさにココは、こども王国!
その名の通り!
公式HPを見れば 大体の事はわかりますので、
このレポートは 公式HPをご覧頂いたコトを前提に
記載されていない細かい情報を載せています。
お役立てください。
詳細へ
続きを読む
2004-09-28(Tue)
オムツ替えベットに降ろしたら、
思いっ切りノビ。
何回も(^^)疲れた~っ!って、
お喋りしなくてもその顔でよくわかるよ!ホントお疲れ様!!
付き添い状態だった愛ちゃんは、
昼寝もゆっくりできなかったのに、グズル事も 夜泣もなく、
いつもながらママは大助かり。
ありがと♪愛ちゃんo(^-^)o
これで 今回の王国レポートとエピソードは 一旦終了。
ホテルレポートは 後日提出予定。
全部読んでくれた方 ありがとう(゜▽゜)
2004-09-28(Tue)
好きを通り越して かなりのコダワリ!!!
スーパーのレジまでも 6番に並ばないと怒る^^;程。
さて王国には トーマスとパーシーの乗り物がありました。
トーマスは ゲーセンなどで よく見かけるけど、パーシーは めずらしい。
大「パーシー乗りたい!」
少し並んでいましたが、少しは待てるようになったので、
早く大の番にこないかな~なんて言いながら順番を待つ大。
トーマスとパーシーは 1台つづ交互に巡ってくる。
うーん、このまま行くと 大はトーマス。
その事を伝えると
「えーー゛パーシーに乗りたいのに」
そりゃそうだ。その為に並んでたんだから。
次の順番の人に どっちに乗りたいか聞くと、
お友達はトーマスに!後ろの方と 順番を換わってもらった。
「ありがとうお友達~」小躍りする大\(゜▽\)(/▽゜)/
相変わらずリアクションが大きい^^;
そしてママと一緒に乗りました。
mama「?そんなにパーシー好きやった?」
大 「うん!好きやで。パーシーは6番やから」
mama「あ、ホントだ!」番号があったのか。
うちにも プラレールはあるけど、気にしてなかったや。
そして乗り終え出口に行くと、お姉さんが
トーマスのカードを1枚くれた。
じっと見つめるヒロ。
・・・・・
続きを読む
2004-09-28(Tue)
わたがし
200円也
安いけど・・でかすぎf^_^;
当然こどもは欲しがり、当然食べきれない。
お願いします。
もう少し小さいサイズも作って~。
さて 遊園地と言えば 、乗り物。
少しスピードのある、飛行機が上下に動くものに乗りました。
ちょっと怖いね~と 大に言うと
「落ち着いてるから 大丈夫!」
またまた そんなセリフ何処で覚えたのか(笑)
そして その声と表情は 固い(^^)
大がいるから 大丈夫!とママの手に、大の手を 乗せてくれた。
守ってくれるのね(>∀<)男だね~
ゴメンね。ママ全然へっちゃらなんだけど、
うれしい!(^∇^)o
2004-09-28(Tue)
愛ちゃんは ずーっと眺めていました。
それだけで 君はカワイイよ~
赤ちゃんとは言え女の子だな~。
って ママはちょっとほんわか(^^)
愛ちゃんも もう5ヶ月。あっという間だなー。
どんな女の子に なるのかな(#^.^#)
大きくなったら一緒にランチ食べに行ったりしたいな~♪
なんて少し先を楽しみにしてみたり(^^♪
・・・・・・でも君は
きっと お兄ちゃんに鍛えられ、逞しい子になるんだろうな(^▽^;)
大の優しいトコロも似るといいな。
2004-09-28(Tue)
これタイヤが付いてて
王国のスタッフが押してるので
こども達は 手を添えてるだけなんだけど、
大だけは 真剣にチカラ入れて押してて
笑っちゃいました(^^)
足が スゴイチカラ入ってんだもん(笑)
このあと はっぴを着た王様達とダンスを踊ったり♪写真を撮ったり♪
王国での1番の思い出になったようです(^^)
2004-09-27(Mon)
大阪の料金所のおっちゃん達は わりと愛想がいい方だ。
田舎の方にいくと 大のありがとうにも反応がない^_^;そんな時 大は
「ありがとう!!ありがとう!!・・耳わるいんか~?(`´)」
かなり口の悪い・・と思うかもしれないけど、本人は全く悪気はない。
本当に悪いと思ってるのです^_^;
まあ、高速なんで 大が言ってる間に ブイーンと走りさってしまうんだけど。
今回は まあそんな小事件は ありませんでしたが、
中国自動車道に入る時に 券を取ったら、
「ロボットくん!ありがとう!」
機械にもお礼を忘れない大。
もちろん コレに耳はない事は知っているので 前述のような事はいいませんが^_^;
以前 ロボットくんにはお礼言わんでいいよと言ったことがあったのですが、
大 「なんで?言ったらあかんの?」
mama「あかん事はないけど」
大 「じゃあ いいやん。ヒロは 言いたいんだから。ロボットくんも喜ぶよ」
それからというもの
高速でもパーキングでも
人であれ機械であれ お礼を言う大なのでした。
ロボットくんって言う響きが
とってもかわいいんだけど、
いつまで言ってくれるかな~(^^)
2004-09-26(Sun)
大 「どこに あるんだよ!」
mama「どこに あるん?って 怒らないで普通に聞いて^_^;」
大 「怒ってないわ!」
mama「怒ってるやん」
大 「ママがそんな事言うからや!」
悪気はないようだが、よく怒ってる(笑)
2ヶ月くらい続いたかな?
反抗期では ない。
(反抗期と言う表現は 好きではない。あまりにも 大人から見た言葉で)
またブツブツ怒ってる大
mama「どうしたん?」
大 「なんでもないわ!」
mama「1つ怒ったらね、1つ大の所から幸せが逃げちゃうよ」
とっさに出たわりに 結構いいこというmama(笑)
大 「(・・;)そうなん?お空に?」
mama「そう。だから そんなに怒らないで。
笑ってたら どんどん幸せが大の所にくるから」
大 「(~o~)大 幸せがいい」
それから 怒りモードは消沈し始めた。
・・・そして先日。
家事の合間に ちょっと休憩。PC前に座ってるママに 一言。
「ママ!パソコンしてたら 幸せが逃げちゃうで!大と一緒に遊ばな!」
1本とられた(笑)そうだね、一緒に遊ぼう♪
2004-09-25(Sat)
「ママ、ピザ食べたい」と大くん。
朝6時半だ。( ̄▽ ̄;)
昨日寝る前に ピザのチラシ見てたから・・
チラシを持ってきて クワトロを作れというf^_^;ムリな相談。
大 「なんで 作れないん!怒」
mama「ママはピザやさんじゃないから~。
ピザトーストなら作れるけど♪」
大「ならピザトーストでいいわ!さくさくにしてや!クリスピーに」
mama「OK♪」
・・・・クリスピーって いつ覚えたんだろf^_^;
昨日 買っといた食パン。
その名も 『さくっとトースト』
さくさくやで!念押しするヒロに 大丈夫!(^O^)/
さくって書いてんだから(笑)
パンに ケチャップぬって、ハムをのせて、とろけるチーズのせて
トースト!チン!はいできあがり♪
大「おいし~~」
3才児は こんなもの(^_-)-☆
2004-09-24(Fri)
空を眺めた大
「雲 寝てるのかなぁ?」
なんで?
「寝て大きくなって 雨降らすから!
寝ないと 大きくなれないから、雨降らせれないでしょ?」
「雨が 降ったら カエルとか 葉っぱとか
嬉しい嬉しいって喜ぶよ。だから寝てると思う」
雲が 寝てるなんて ステキ♪
2004-09-23(Thu)
★離乳食、中・後期からもOKなので オススメです。
作り方は
続きを読む
2004-09-23(Thu)
ジュースがあると、喉がかわく度にジュース!ジュース!お茶を飲まない。
飲ませないわけではないので、
「お菓子のかわりにジュースにする!」
と言う時は 買ってあげている。
(最近こういう技も見に付けた。
お菓子大好きな大。これは かなり成長なので高く評価)
2才の時は ほとんどできなかった我慢が、
3才近くなり かなり我慢もできるようになってきた。
これは 一重にmamaと大の努力だ(^_^)v
とは言え 我慢の出来ない時もある。
大人だって そうなんだから あたり前と言えばあたり前。
そんな時は 魔法を!
続きを読む
2004-09-22(Wed)
愛ちゃ~ん もぐもぐ~と言葉を かけていたが、
(^O^)あーん♪
意外!食べる気満々の愛。
お口も 動かして!
まだ興味ないと思ってたので びっくりしたのと、あまりの可愛さo(^-^)oに
愛にくぎづけのmama。
いつしか無言に。
一部始終を見ていた大
「ママもっとやさしくしてあげてよ!は~い車が来たよ~とか言ってさー。
愛が食べてるのにぃ(-_-メ)」と大様の指摘。
*大が あまり食べない時は
『駐車場(お口)に 車(ご飯)入りま~す』
と食べさせるコトがあります。
相変わらず 保護者大様チェックは お厳しいf^_^;
2004-09-21(Tue)
大 「いいよ~」
mama「エビ揚げて~おいも揚げて~あと何揚げようか?」
大 「(大に)お菓子あげる~!(~o~)」
あげるの意味 違うよ~ソレ(^▽^;
それとも お得意のボケだったのかしら。
つっこめなくてゴメンね。あまりに かわいくて。
2004-09-20(Mon)
多分 嘘つきの才能があるのだと思います。
悪い言葉も どんどん吸収してしまう3才児。
覚えて欲しくない言葉は 1回で覚えてしまう。
魔の2才児が過ぎると
なんだか おりこうな平和な時期がくる。
そして・・・・・・
・・・・悪の3才児へと突入する。
(私的表現なので こんな言葉はありません)
コレが過ぎると またおりこうな時期がくると思うのですが(強く希望してます)
「・・・・ホラ見ぃ!」と言う言葉を覚えました。
覚えたら使う。コレ子どもの常識。
・・そして阻止する。コレ母の常識。
続きを読む
2004-09-19(Sun)
秋まつりに行ったよ。
小さいこども向けに
思考を凝らしたゲームもあり
大も 楽しかったみたい。
写真は プラスチックケースに水をはり、
中に茶碗やコップを沈めてあります。
そこに 上から1円玉を落とし、
入れ物の中にうまく入れば大成功!って言う遊びで
3枚もらったコインが1~2枚なら お菓子。
全部入れば 簡単なおもちゃがもらえます。
単純だけど 3才の大には とてもおもしろかったみたい。
これなら 家でもできるから お天気のいい日に
ベランダでしてあげようかな。
2004-09-18(Sat)
昨日 新しく黄色の
ビオラが仲間入り。
植え替えおわった
お花を見て、
キレイだね(^^)とヒロ。
「ママ!このお花 怒ってる(゜o゜)!」
?ん?
「ホラ こっちも こっちも あがってる!」
模様が顔に 見えたんだー
こどもの観察力と想像力には いつも驚き。
2004-09-17(Fri)
気にして歩くと 数十メートルで 次々出てくる。
標識の前に来る度、教本と照らし合わせて
「あ!コレや!何のマーク?」と大。
「これは 駐車禁止。車止めたらダメですって言う意味。」
大 「ちゅうしゃきんし?ふーん。・・ココって病院なん?」
mama(?(゜゜)はぁ?)「違うよ」
そして また歩き また駐車禁止のマーク。
また「ココ病院?」と大。
????
あっ!やっと気づいた。
駐車禁止→注射禁止→病院と思ったのね。
mama「駐車場って車止める所やろ?駐車禁止は 止めたらダメやねん」
大 「そう言うコトか~(^^ゞ」
小さいのに 照れてるトコが カワイイ。
大 「じゃあ駐車場禁止にしたら分かるのに~」
そうなると又意味変わっちゃうんだけどねf^_^;
2004-09-16(Thu)
「これは何?」と 見る度に 説明がいる。
私もこの際 一緒に覚えようと思うけど、
意外と解らないのが多い(´~`;)
今日のお散歩で 度々見たこのマーク。
う~ん 形からして
「凸凹注意かな~?」とママ。
「どの凸凹の事?」と 大も鋭い。う~ん。
「違うかもしれんから帰ってから 調べるね。大は 何のマークと思う?」
「ゴキブリ注意と思う!」
相変わらず スゴイ発想やな( ̄▽ ̄;)
免許更新でもらった教本に 今 大は夢中だ。
標識は ママの正解だったf^_^;
明日からの 散歩に必需品ダ。
2004-09-15(Wed)
ばーばと電話にて
大 「ばーばんちは なんでいっつもハチがいるん?」
ばーば「ハチは お花のみつが好きやから食べにくんねん」
大 「じゃあ はちみつ買ってきて ハチにあげる!じゃあ 喜ぶね!」
(>▽<)クゥーかわいい!!
蜂もまさか 自分達がせっせとあつめた蜂蜜を食べるハメになろうとは・・・
はちみつを食べたかって?
まだ実験未でございます。
2004-09-14(Tue)
大は 愛に声援を。
「愛~予防接種がんばってね!\(^o^)/
がんばったら ミルクあげるからね! (ご褒美ですか)
ちから入れるんだよ! (えっ・・大は力入れてるだね)
パワーあげるからね! (君のパワーはスゴソウダ)
空気入れたるからね!シュッシュッ」 (・・なんでやねん!)
素敵なオチをありがとう。
2004-09-13(Mon)
いえいえ 保育園の開放に行ってきたのです。
ミニサイズのリヤカーが可愛いでしょ。
実はヒロの将来やりたい仕事は、
『工事現場でクレーンを運転したり荷物を運んで、
会社と病院を作りたい』
らしい。
会社を建てたいのか、築きたいのかは?(o^-^)
何の仕事でもいいけど、わが子がどんな仕事を選ぶかは楽しみダ。
ガテンな仕事p(^^)qママは賛成よ♪
今日はお月見だんごも 保育園のお友達と食べて、
たくさん遊んで とっても楽しかったね♪
2004-09-12(Sun)
大 「あめくれるかなー。あめほしいなぁ」
mama「?飴?」
パパ「前 ココで入れた時 大に飴くれてん」
大 「また くれる~?」
パパ「さあ?」
店員「****円です」
大 「あめ ください!」
店員「はい、わかりました。お1つでいいですか?」
大 「はい」(^○^)
パパ「怖いわ(-_-;)・・・・どこでも もらえるんちゃうで!」
間違いなく あなたの子です。
その なにわ根性。
2004-09-11(Sat)
抱っこの時間が急激に増えた。
大 「ママは 愛たん好きなん?」
この質問は微妙。
どう言う意味で聞いてるのかな?
ママの答えは
mama「ママは ヒロが好きだけど」
大 「え~~(*^^)ニヤニヤ」
mama「パパは ママが好きやろ?
ママは 大が好きやろ?
大は 愛が好きやろ?
愛は パパが好きやねん。
ホラ ちょうどいいやろ?」
mama「だから ママは大を守るから、大が愛を守って」
大 「うん!」
解決!(^^)
2004-09-10(Fri)
愛ちゃんに話しかけてくれる人に 大は説明してる(笑)
「ミルクいっぱい飲んで 大きくなったら、そしたら喋れるけど」
まだ喋れないのは お口が小さいからだと思ってるんだーカワイイ(^▽^)
そして
「まだ足も小さいから 歩けないねん」
「目は小さいけど・・・・(愛を覗き込む)ああ、目は見えるけどな」
こどもって ホントかわいい(*^-^*)
2004-09-09(Thu)
たまーに食べたくなる蓮根。
でも 蓮根料理って
挽き肉のはさみ揚げか きんぴら、煮物位しか思いつかないので
実際年に3~4回しか食べてない。
先日の夕飯。少しボリュームにかけるなーと思い、
急遽 買ってあった蓮根をフライに。
ヒロもソースとマヨネーズをつけて パクパク(^^)
蓮根って栄養あるのかなーと 調べてみると ビックリ!
こんなに 栄養あるなんて(゜o゜
風邪予防・美肌・貧血予防・
便秘解消・動脈硬化・高血圧・
胃もたれ・滋養強壮・
消炎・止血効果・発癌性物質抑制もっと詳しく知りたい方は
コチラへ
栄養の宝庫だ。これからは 最低月一程度は 食べるぞ!
2004-09-09(Thu)
アスパラ&にんじんの豚肉巻き
鶏レバーの煮込み
モモ肉の一口ソティ
レタス
いつも 残す事が多い大。今日は完食で mamaもうれしい。
最近 お昼寝しない日は 早くお腹が減るようで パパを待たずのご飯だ。
パパには コールスローにして 野菜沢山。
しかし、大の舌は 一級品だ。
春キャベツの千切りは大好きだが、
夏のキャベツは おいしくないと言って食べないので 夏はレタス。
今日も野菜が少なかったから 明日の昼は 焼き飯決定だなf^_^;
続きを読む