fc2ブログ
2004/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
愛 お気に入り

やっぱり あいうえお絵本♪
コレは 前のとは違うけど、
手のひらサイズのアンパンマンの
あいうえおの絵本。
コレもやっぱり お兄ちゃんの(*^^)



そして ベイビーモーツァルトのビデオ♪
1日1回見てるんだけど、この20分間は夢中!!
大も 赤ちゃんの時から大好きで
2才の時も見てたし、3才の今も見てる。
次々変わる映像が 不思議に面白いのかな。
大は これでモーツァルトの曲を
いくつか覚えて 色んな所で耳にすると、
コレはモーツの曲や!というようになった(*^-^*)


そして木のおしゃぶり♪
まだ歯は見えないけど、そろそろかな?
最近とってもはがゆそう。  
スポンサーサイト



 
成長に驚き♪~嬉しさと寂しさ
ナント!ソファー!!
ソファーに つかまり立ちです!!(@∇@)
ビックリ~☆
とっても いい笑顔で♪
嬉しそうだね。愛ちゃん(~▽~)
お姉さんになった気分かな?
やっぱり みんなの真似をしたいんだよね☆彡

夕飯を食べ終える頃、
パパ「愛 ハイハイ早なったな~(^-^)」
mama「お座りも 長くできるようになったよ~最近の成長はホント目覚ましいよな~」
なんてパパと話してた。
何気なく、ぱっと愛ちゃんを見たパパ。
「立ってる!(。。;)つかまり立ちしてる!!」
おぉ!!
ホントだ。つかまり立ちしてるよ。
パパ・ママ・大 み~んなビックリ。
ママ達の会話が聞こえたのかな~(笑)
何々?アタシのコト?って言いそうな顔で コッチ見てる"^_^"

6ヶ月と2週間。
大も成長早かったけど、どうっだったかな~
もう そんな時期なの?
やっぱ2人目は 早く感じちゃうよ。
嬉しい反面 ちょっぴり寂しさも(^-^;)

  
 
くじ運
大がお昼寝してなかったら 
自転車で 大と違うスーパーに行こうかと思ってたんだけど・・

レジでレシートを受け取ると、店員さんが
「このレシートは当りですので サービスカウンターで商品券を受け取ってください」と。
最近始まったこの企画 早速あたっちゃった。
500円の商品券をもらいました(~▽~)

そういえば、愛ちゃんのお宮参りの日も
終わった後 お昼にお寿司をとったら 
その時もキャンペーンか何かで当って、
全額キャッシュバックで 7000円位返ってきた。

愛ちゃん 金運の持ち主か・・‘ー^)v

愛が風邪ひいてなかったら、スクラッチでも買いに行ったかもしれないけど(笑)
風邪ひきはじめなので さっさとお家に帰りました。

最近 パパ?大?もついてて、
2人がゲーセンに行くと びっくりする程 
大量のお菓子を持って帰ってくる。
こないだも 
めっちゃ でかいポテチのスーパージャンボパックと 
プリッツ4箱、ラムネ100個以上、飴~
どうしたら出んの?ってくらい 持ってかえってきた(笑)
その前は 大量のキットカットを袋いっぱいだったっけ(^^)

Sameke 今がピークか?(笑)
  
 
すきやきコロッケ
いつも少し残ってしまう。
くどいので、翌日になると
食べる気がしない(´~`)
そんな時はコロッケに(゜▽゜)!
コレがすき焼きより?おいしかったりする(笑)

すきやきの残りを細かく切り、
茹でて潰したじゃがいもと 混ぜるだけ♪
あとは 衣をつけて揚げるだけで
おいしいコロッケの出来上がりo(^-^)o

豆腐もうどんも残りは全部入れちゃう!
ちなみに我がやは、ネギの代わりに大量の玉ねぎ入ってるんだよね。
玉ねぎ好きのパパの依頼で(^∇^)

柔かいので 作る時はスプーンを使うと簡単。お試しあれ(^_-)☆   
 
テーブルイス デビュー

大 すかさず
「愛!上手やなぁ。すごいなぁ(*^▽^*)」と 褒めまくり(笑)

溺愛お兄ちゃん復活!!

大 隣に座ったるわな!と 隣にイスを持ってきたり、
愛ちゃんの落とした歯固めを「大が拾うから!」とママを止めたり^m^

ブログとともに お兄ちゃんも 営業再開です(~o~)  
 
内緒
3才を過ぎて、大は内緒って事を覚えた。
内緒・秘密。親にとっては 複雑だな。
してほしくないけど、それも成長の1つ(^_^;)

スーパーで カラフルな丸いガムが出てくるガチャガチャを見て、
 大 「ママ!これ買って~」
mama「ダメ」
着色料が濃くって あまり買ってあげたくない。
いつもダメって言ってるのに いつも聞く^^;

 大 「でもなー、大これ食べた事あんで(^o^)」自慢げ。
mama「へえ~そうなん」
 大 「そうや。じいじがママに内緒で買ってくれてん」
ププッ(~▽~;)内緒やったら 言ったらあかんやん。まだまだやな(笑)

家で、ご飯前にチョコ食べていい?と聞く大。
mama「もうご飯やからダメ。食べてからにしな」
  大 「・・・」無言で立ち去る
      
ニヤニヤ(^u^)笑いながら戻ってくる。
  大 「ワハハハハ~)^o^(」勝ち誇った笑い
テーブルに チョコの包み紙を置く・・!!

mama「あ~!ダメって言ったのに~」
  大 「だって ママに内緒で食べてきたからいいやん(*^ー^*)」
(@ロ@)!それは おかしいやろォ~~!!色んな意味で!!!
3才児まだまだね(~ー~;)  
  
 
七五三
早く着せて~!と朝から大よろこび。
うんうん。カワイイ~(*^▽’*)
とっても似合ってるよ。
大も鏡を見て ニコッ♪
お兄さん気分なのかな?大人気分かな?
なかなか こういう服着る機会ないもんね。


三歳のお参りは 地域によって?したりしなかったりみたいだけど、
由来を調べると
昔は 幼い子の病死が多く、
3才まで無事に生きた事を感謝して お参りしたのが 七五三だとか。
それならと 近くの神社にお参りに行く事にした。

連休で オワセじいじとばあばが泊まりにきていたので
モモのじいじ・タビのばあばも誘ってみんなで行ってきた。
(モモ・タビは サメパパの実家のネコの名前^^)
これからも元気に過ごせますように  
 
ありがとう私の子どもたち
生まれてこれなくて お空に行っちゃったんだよ。
一緒に遊べたらよかったのにねって。

大は ベランダに飛び出し 
空を見上げて泣いた。
「あっくん 会いたかったよぉ」と 
わんわん泣いた。
まだたった2才未満の子が。

いのちの大切さや ありがたさ
それを理解してほしかったから 早すぎてもいいかなと。
少しづつわかっていけば・・そんな気持ちだった。
大の感受性の強さは 想像以上だった。
本当に早すぎたのかもしれない。

毎日毎日 大は自分から手を合わせてくれた。
時には 空を見上げて
「あっくん遊んでるかな。」
「ママ あっくんのお話しよ」と言って話をした。
あっくんは お空で何してるかな~?
どの雲の上にいるかな~?
大もまた 私と一緒に数え切れないくらいの涙を流してきた。

私の悲しみは 大の涙でかなり癒された。
パパよりも 誰よりも 私と同じ思いだった。。
大の涙を見て 私もまた涙が出る。
ありがとう大。

赤ちゃんというと 次にできた赤ちゃんと混乱してしまうと思い 
あっくんと呼んでいた。

それから1年後 愛を身ごもり、
大は 2才とは思えない程 ママをいたわり 
お腹の赤ちゃんを大切にしてくれた。
だっこしての甘えの言葉も 全部飲み込んで。
愛が無事生まれ 大は愛に
「ありがとう ありがとう 生まれてきてくれてありがとう」と、 
数え切れないほど言ってくれた。

大も 愛も ありがとう。
そして あっくんも。
ありがとう私の子どもたち  
 
クリスマスプレゼントは
さてクリスマスプレゼントは 何にしよう。

去年は・・・
いつもいつも プラレールのお片付けをしなかった大。
「もう 捨てる!」と ゴミ袋に入れられ大泣きする事しばしば。
それでも いつも片付けないので 
とうとう
「ホントに捨てる!!」と 隠されてしまいました。
それから2~3ヵ月後のクリスマス。
サンタさんに 
「今度は絶対片付けますから
 プラレール探してきてくださいってお願いしたら?」
という案に喜び、無事クリスマスプレゼントとして
サンタさんが ゴミ工場から探してきてくれました。
というエピソードがあります(笑)

おもちゃは いつもじいじ・ばあばからたくさん貰うので 
おもちゃはいらないし^^;今年は 何がいいかな~?

私の子どもの頃のエピソードは  続きを読む
 
おもちゃ合体

上手になったね(^-^)
いろんな積木やおもちゃを 組合せて
積み上げてる。

04-11-15_22-07.jpgかなり仕事が細かい(笑)

あいうえおの平らな積み木↑で 塔を作ったり、
知らない間に すごく上手く積めるようになってる。

何できた?
「ママのお家 作った~(^O^)」

ありがと(^▽^*)  
  
 
神社で願う事
子どもって みんなそうなのかな?

2才の時 神社に行き、
「大です。元気です。ありがとうございますって言うんだよ。」
と教えて以来、今もそう言っている。
産前産後は
「愛が 元気にうまれてきますように」
「愛が 元気にうまれて ありがとうございます」
と追加されていた(*^-^*)

そう教えたmamaは というと、子どもの時は 
あれが欲しいとか こうなればいいとか そんな欲を願っていた(笑)
願っていいとこだと思っていたし(^ー^;)

先日公園で、近くにいたママが うちの子(4才)は
神社で 欲しいものを願う為に しょっちゅう神社に行きたがって、
そのたびに 賽銭を要求してくる(ーー;)
しかも めっちゃ高いものを願ってて あきれると話してた。
まあ ある意味子どもらしくて かわいい話(^^)

大も そのうち欲しいものを願うようになるのかな?
それとも 最初の教え方で変わるのかな?
答えは 大のこれからの成長で見届けよう(^ー^)
  
 
さかだち見て!
 
なめてもかんでも?

パパ 「缶でも何でも?何言ってんや?」

なんでもかんでも の事じゃない?

パパ 「あぁ(ー▽ー;)大!なんでもかんでもの間違いや」

 大 「だから そういう事だよ!("ーロー";)」

こういう間違い 1年前はしょっちゅうだったな~そういえば(^^)
子どもって 意味もわからず、
聞いた発音で 言葉覚えるんだったな~・・って
改めて思ったヒトコマ♪
  
 
おそらの世界
プレ名で「もえちゃん」ってお腹に話しかけてたパパ。
2・3日続いた後 出産の夢を見た。男の子だった。
ボクは 男の子だよって教えてくれたのかな。・・大。
2回目の夢で 赤ちゃんは自宅で寝ていた。
3回目の夢で 3才くらいになっていた。

隣に 1つ小さいくらいの男の子が座って 
2人は一緒におやつを食べていた。

だから・・生まれてくるのは 1人目も2人目も
男の子と信じていた。そして絶対生まれてくると・・。
あとになって思い出しても 
うる覚えのその男の子は 面長で大に似てる。
隣の小さい男の子は 丸顔だった。

あっくんが逝ってしまい、数ヵ月後 
6歳位?の男の子の顔が 2度ほど目の前に浮かんだ。
私の膝に寝っころがり 無邪気な顔で私を見て笑ってた。
最初は 誰?って思ったけど
あっくんだ・・大きいけど。
少し霊感もあるので さほどは驚かなかった。
でも 話す事も抱っこする事さえもできない。

あっくんが 私に会いに来てくれた。
いつの日か お空の上でゆっくり会ったら、
あっくんに 
楽しいSamekeのお話をいっぱいしてあげよう。

もう あっくんは知ってるかもしれないけどね(*^ー^*)

  
 
よしよし
側にいた 愛ちゃん
(*^u^*)ニヤニヤッ
そして 
大に近より頭よしよし?
(*^u^)/(>ロ<)
・・・ママも 大もちょっとビックリ。
偶然よね~まだ6ヶ月だし^^;
一瞬 愛ちゃんを見た大。
また泣き出した。ウエ~ン(>_<)
また 愛が笑顔で よしよし。

大「愛ちゃん(;_:)よしよししてくれて ありがとう~(´ロ`)フエ~ン」

愛ニコニコっ(*^ー^)

どっちが上なんだ・・
愛ちゃんの母性愛といい 大の父性愛といい
愛に満ちた兄弟ねぇ(笑)
ま、愛が 
よしよししたのか 頭を触りたかったのかは?だけどね(^_-)-☆   
 
鍋の日は ボクカレー
 
あっくん。。

大が1才の頃、望んでいた2人目ができた。
が、初期流産だった。
初期流産は 2割の確率で起こりうり、珍しくもない事・・・。
でも、私の場合は 赤ちゃんの心音も確認された後の 心停止だった。
これは 珍しいケースにはいる。。。

お医者さんは なぜかって理由は考えるなと言ってくれた。
けど、なんで・・毎日泣いて 毎日自分を責めたりしてみた。
私は たばこは吸わないし、専業主婦だし、
大の育児にも それ程疲れてはなかった。
身体的理由は 思いつかなかった。

では 心?
心の問題は 思い当たる・・それが余計に 自分の弱さを責める理由だった。
人の意見に心を乱された事で 
ほんの僅か 新しい命の母親になる自信がなくなった。
そんな私に あっくんは信頼をなくしたのか・・そんな気がして。
信頼をなくしたと言うよりは 
いざこざや 心配をかけさせたくなかった?という気がしている。

子宮から亡骸を取り除く 手術の日が決まっていた。
大を預けないといけないし、手術にも身内の付き添いが必要と言われた。
義母に頼むとして もう1人はどうしよう。
そんな事を考えてるうちに
あっくんの亡骸は 自然に出てきた。
きれいに全て。
手術の必要はなくなった。
あっくん。
最後まで mamaに心配をかけず 世話もかけずに逝ってしまった・・
そんなあっくんが かわいそうでたまらない。
何もしてあげれなかった・・
水子は親孝行できないって言うけど、あっくんには 充分してもらったよ。

書きながら今でも涙がこぼれる。
お空で 楽しく過ごしてくれてると思いつつも・・
私には 生まれて来れなかった子と言うより
死んでしまった子という感じがする。
なぜなら この子は生まれてこれた筈だという確信があるから。

  
 
兄妹愛♪スゴイ
座り方がわからず?ゴン!
後頭部から倒れちゃいました(^-^;)ありゃ かわいそうに。
それを見た大。
ママより早く 敷物をずらして今度は愛がこけても痛くないようにしてる(^^)
エライエライ!気が利くねぇ~。

愛ちゃん 再度立っち♪
上手上手♪ママは 喜び写真を撮ってると
おぉ!(゜o゜)
大は 長枕まで愛の後ろに設置してる!さすがだねぇ~。

そうこうしてるうちに
・・・・・
身を委ねるように
スローモーションで ふら~っと倒れる愛ちゃん。
無事 大の用意してくれた
枕にポシュッ♪

妹の危機を救った大\(^∇^*)エライ!

感心したよ~愛だね(*^-^*)Love   
 
替え歌☆ウルトラマン
 
おもしろ問答
mama「いいけど、拭くもの取りにきな」
 大 「!なんで 大が取りに行かなあかんのや?」
mama「自分が こぼしたからでしょ」
 大 「大は お金持ちだぞ!」

・・・(ー▽ー;)なんじゃしょりぁ??また どこで聞いたセリフだか・・
「お金持ちでも こぼしたら自分で拭くんだよ!」
・・・・取りに来ないので持って行くと 服までびしょびしょ^^;

 大 「ゴメンねママ~」
mama「何がゴメン?」
 大 「こぼしてゴメン」
mama「違う!取りに来なくてゴメン」
 大 「怒ってるの?ママ~」
mama「怒ってる。なんでと思う?」
 大 「こぼしたから」
mama「だから違うって!失敗は誰でもするの。
    拭かないから怒ってるの。わかる?」
 大 「わかる。」
mama「なんで 怒ってるか?」
 大 「機嫌悪いから」
mama「だ~か~ら 違うってぇ(ー▽ー;)」

その後 座ったまま寝始めた大・・
眠かったのね・・クチより先に脳が眠ったのか(^-^;)  
  
 
ハチさんに変身
おすわりも
少し出来るようになったから
これまたカワイイ♪
妹にまわしてもらった服。
こんな衣裳も子どもならではだね!



20041107こちら→
ヒロ1才3ヶ月の頃。
パーカー部分が怪獣?恐竜?。
シッポまで 続いてて
これまた かわいかった~o(^∇^)o
これも お友達からのお下がり。
  
 
優しさと成長と
上がりきれずに泣いていた。
で、また上ろうとしていて
大は「一緒に上ったるからな」と、
手をつないだり(これはこれで危ないんだけど^^;)
その子が持っていたおもちゃを
「これは 預かっといたるな」と持ってあげたり
励ましたりしながら一緒に上り 世話をやいていた。
こういう光景は 色んな意味でとても嬉しい(*^▽^*)
持っていたおもちゃを 
危ないから預かってあげるという発想は成長したな~。

帰り際 今日友達になった同い年の男の子が 
まだ帰りたくないと泣いていた。
大に「とんとんアンパンマンしてあげたら?」と言うと
ちょっと照れてたけど、
泣き止まない友達を見て
とんとんアンパンマンを披露。
カレーパンマンのムニュ~つ*^~^*Cって顔を見て お友達も笑顔に。
笑うよね。確かに!
数回して ニコニコのままバイバイできた。

大は もともと優しい子だけど、こういう面を見ると 
愛の影響もあるんだろうな~と微笑ましく思う。  続きを読む
 
オトナになったら
愛ちゃんが生まれた頃は、愛と結婚する!と言ってたけど、
この半年 愛のめんどうを見てきて
親の立場にたってしまったよう(^^)
ご苦労さま。
 
昨日 泣いてる愛ちゃんを抱っこするパパに
「なんで パパが抱っこするんだよ!(`´)
 愛は 大とママの子どもやぞ!」と言ってた大(^▽^;)

そして今日は 朝から散乱するおもちゃに、
散らかりすぎやから 愛のおもちゃ捨てるわと言うママに、
「愛のおもちゃは 大がちゃんと片づけるから~やめて~!」
まあ 予想して言ってみたんだけど、思った通りのカワイイ返答(笑)

そんな大の今 はまってるアニメは
ママは小学4年生の再放送。
未来の自分の赤ちゃんがタイムスリップしてきて
学校に通いながら 赤ちゃんのめんどうを見る女の子。
自分とだぶらせてるようで 真剣に見ている姿がなんともカワイイ。
育児の勉強してるのかな^m^
  
 
お茶はコップで♪愛 6ヶ月
離乳食を始めてから
お茶やスープを コップで飲ませている。
友達がビックリしてたけど、
結構 試してないだけで
意外と上手に飲めるものです(^^)
今日は お粥とBFのコーンスープ。

今は 1日1回お粥と1品で進めている。
ムリせず あまり酸味のないものから進める事にした。
お粥は 大の時は鍋で作って冷凍していたけど、
今回は ばあばが お粥カップをくれたのでそれを使用。

お粥カップにお米と水を入れて
ご飯を炊く時 炊飯器で一緒に炊く。
実際には その短時間では 
ちょっと愛には固めなので 
そのまま保温しておくと ちょうどよくなる。
ミルクの量が減るので あまりあげ過ぎない方がいいんだけど、
パクパク食べる姿を見ると ついついあげちゃうんだよね^^;

離乳食作りは好きだけど、
1人目の時は 色々考えただけで大変そうな気がして(笑)冷凍したりもしてたけど、
2人目は 出来る限り手を尽くしてあげたいって思ってる(不思議)
オムツも大は 紙オンリーだったけど、今回は 布も兼用してるし(笑)  
 
柿ジャムは柿の味
 
ニオイまでカワイイ

おしり拭きを取りに・・
ダメダメ こんなの角とがって痛いから~
あら。うん○したの?!
だから おしり拭き?!!カシコ~イ!(@▽@)
こんなコトが 何度も!
泣きながら だっこ紐を取りに行ったり、脳がかなり発達。
 
だっこすると 頭?とってもいいニオイがする。
そう 甘いニオイ(*^-^*)
ミルク?じゃない!
これはバニラ!(笑)

大は こんなニオイしなかったな~
普通にミルクのニオイだった気が・・(笑)

愛ちゃん・・・ニオイまでカワイイ(~▽~)/(親バカ爆走中)  
 
コメントありがとぉ♪
月別にみる↓
カテゴリー別に見る
ブログ内検索
bloglist

RSSフィード
ようこそ♪

プロフィール

same*mama

Author:same*mama
same*mama
関西在住2児のmama
中1長男 大。
小4長女 愛。
まだまだ中1にてこづり中..
好きなもの。インテリア用品や雑貨のお店。ガーデニング。
家の中のレイアウトを変えるのが趣味。

過去ログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にげろ!ぷくちゃん
大のココア

やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言