fc2ブログ
2005/02
≪01  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   03≫
こぼれる涙
入りやすいそのお寺は とても気に入っている。
車で 10分くらいの所なのに なかなか足が向かない。
ホントは もっと来たいって思ってるんだけど・・・
1年半も ご無沙汰してしまった。

お菓子が山ずみの祭壇の下のほうに 大が小さいぼうろを置いた。
お空のあっくんに届けてくださいって言うんだよというと
大は その通り言い 手を合わせた。
涙が こぼれた。。。
毎日 何気なく子ども達に与えてるお菓子の1つさえ
食べる事のできない あっくんが不憫でならなかった。
でも、涙が出て 少し自分で自分に安心した。
まだ涙が出るんだってことに。

どんなに悲しい出来事も 
時間は
残酷にも 悲しみを消化してしまう
だからこそ 前向きに人は歩いていけるのかもしれないけど
忘れたくない 
刻んでおきたい悲しみも
やっぱり 心の中で消化されていく
消えるわけでも 
忘れるわけでもないんだけど
記憶は どんどん薄くなっていくし
気持ちは どんどん離れていくし
生きた証のないあっくん
ただただ 私の気持ちが全て

どうか あっくんをお守りください お救いくださいと 
祈ることしかできないママだけど
「あっくん楽しく遊んでるかな」
って大お兄ちゃん
今日も お空を見上げてるよ。
  
スポンサーサイト



 
今日は芸術家
「絵の具使いたい!」と
ベランダでペイント中のヒロ(^-^*)

手も足も使って
芸術作品作成中。


久しぶりなのと かなり大きい箱って事で
すごく楽しそう(^-^*)

200502282服に塗ってもいい?
絵の具用にしてある古着だけど・・

最近のびのびさせてないな・・と思いながら
OKにした。もう思いっきりやってください。
そんな笑顔を眺めてると
「ママ。写真撮ってパソコンに載せていいよ」だって(笑)
少し風が出てきたから 遊びももう少しだね(^^)

200502283
最後は 顔にまでペイントし^m^
ダンボールの中に入り 大満足の笑顔だね☆彡
  
 
ビックリ!つまみ食い現場
ちょっと目を離した隙に
買い物袋から スナックパンを見つけ 
両手に持って 食べてました(@∇@;)ビックリ
もちろん 封は開いてたのですが・・・
さっきも食べたよね?!
おそるべし愛ちゃんの食欲。

離乳食のモグモグが まだあまりできなくて、
離乳食の段階はあまり進んでいません。
が、食欲はスゴイ!
お兄ちゃんがいるという影響もあると思うんだけど、
毎食 誰かが食べていると絶対に食べたい!
ミルクを200cc以上飲んでいようが おかまいなし。
大の食べているものを むしり取ります(笑)
大は「あぁ~やめて~~~」叫ぶのみ(´▽`;)
驚くほど食べます。
ミルクのみだと1回に240cc飲むし(哺乳瓶が240なので)
1食で ミルク→離乳食→ミルク なんて時もあります。。食べすぎ!

ひざの上に もう1つ関節があるかのように 二段になった太もも!
肉づきいいです(^^)でも実は どちらかというと体重は軽い方。
たくさん食べれば大きくなるってものでもないのね。赤ちゃんは。
まあ、大も赤ちゃんの時から軽いから体質かな。  続きを読む
 
寒い日に山?
もう随分お外で遊んでいないので、
最近 大は 家の中をぐるぐる走り回ってます。
ちょっと外でも走らせた方がいいかな~と思い
パパに 
ちょっと公園にでも連れて行きたいんだけどと言うと、
「(^^)じゃあ 箕面に行こう!」

・・・・・
・・・・・
いや近場でいいんだけど・・・  続きを読む
 
バブルって何
セリフの言いあいっこをしたり(^-^*)
毎日毎日見ていると 自然と覚えるもんだ(^-^;)
初めて 2時間も長い事テレビを見れたのが コレだったかも。
最近になって 又見たいと言って見せていると
バブルの時に建てられたテーマパークというトコロで 質問がとんできた。

大 「ママ!バブルって何?」
!バブルか~・・また難しい^^;新たな着眼点ね。
mama「お客さんが いっぱい来て お店がもうかってるんだよ。
   でもほら、バブルが終わっちゃったから ココお客さんいないやろ?」
 これでいけたかな^-^;
大 「なんで お客さんこないん?」
mama「お客さんも もうかってないからお金がないんだよ。
   お金がないとご飯やさん行けないでしょ?」
 これでいけたかな´-`;
大 「じゃあ バブルスのバブルとは違うの?」
 ^▽^;)あ・・そこまで つっこむの?
mama「バブルって 英語であわあわの泡って意味なんだけどね。。。。´▽`;テヘ」
大 「ふ~ん。泡か。」
・・・えっそこで納得してくれたの?(笑)諦めてくれたの?(苦笑)  
 
飲み込んじゃった!
異物を飲んだら吐かせろって本には よく書いてるけど、
吐かせろっ言うのは 器官に詰まって窒息するからだね。
じゃあ詰まらない物を 知らない間に飲んでたら??
ちゃんと う○ちと一緒に出てくるのかな。全部。

最近こういう事を疑問に思ってた。
何でもクチに入れる愛。小さい物で遊びたがる大。
ビー玉や 他の小さいおもちゃも 愛がお昼寝してる時だけね!
って約束になってるけど
ママの知らない間に出してる事も たまにあって
何日かに1回は 必死で探す事になる(-_-;)

でも、今日は違った。
事件は ひざの上で起こった・・
 
ひざに抱いて しまじろうのビデオを見ていた。
愛は 散乱してるおもちゃをいじりながら ママのひざで落ち着いていた。
そしたら 突然!
ゴボっ・・・
!!!?
1時間以上前に飲んだ ヨーグルトになったミルク
共に出てきたのは
真っ黒いゴム

大に聞くと おもちゃの部品のゴムだという。
輪ゴムよりも大きくて しっかりした黒いゴム。
まさか ゴムを飲み込むとは 大はもちろんママも予測してなかったよ・・

大も赤ちゃんの頃は 何でもクチに入れてたけど、飲み込む子ではなかった。
赤ちゃんって 舌で舐めて確認したいんだよね・・なんてちょっと軽く考えてるとこもあったけど、
愛。あなたは 飲み込んじゃう人なのね・・
これからも 気をつけなくちゃだわ。。

それにしても 近くにいて直ぐにわかってよかった。。離れてたら なんで吐いたか解らなかったかも。
愛は その後もご機嫌で シャワーしてお昼寝中。
のんきだな~(^▽^;)
  
 
リアルお婆さんごっこ
んん??おばあちゃん?聞き返したけど そうだと言う。
いいよ~と言うと、

大「わたし 吸いがら拾ってるのよ。たくさんあるわ。はぁ」
アハハハハ(^▽^;)))わかるけど、誰の真似だ。
小さい袋に 自分で散らかしたおもちゃを 吸い殻代わりに拾ってる。
「いっしょに拾いましょうよ」若干腰を曲げた大おばあちゃんに誘われる。
なんで 男の子なのにおばあちゃんなんだ?(笑)
大のおばあちゃんって言うのは ひいおばあちゃんくらいを想像してる(^^)
うちには ひいおじいちゃんがいないからかな?

そして大のシナリオは展開して・・ここから怖い話に(@_@;)  続きを読む
 
簡単おやつ♪クレープ
(寒くて家から出てないので おやつがない^^;)
大は ジャムは食べないので
ハチミツと粉砂糖をかけた。
粉砂糖ちょっとかけるだけで
見た目ちょっぴりグレードアップ?(笑)
愛ちゃんも 何もかけないのを食べたよ♪

ハチミツ我が家は大好きで、貰う事も多く いつも3種類くらいあります。
今回使ったハチミツは ORANGE BLOSSOM HONEY 。
味が濃くて ちょっとケーキシロップに近い感じかも。
こういうお菓子系には よく合います♪
随分前のものだけど ハチミツって腐らないから何年たってても大丈夫!と
以前TVで見ました。
固まってたので 湯せんをしようと思ったけど
あまりにもカチカチだったので
レンジを弱にして 様子を見ながら少し溶かし それから湯せんしました。
このハチミツおいしいけど ちょっとくせがあるから 
今まで 大には別のハチミツをつけてました。
だから今回初めて。

大「んー!このハチミツおいしい~!(*'▽'*)
  こんなのどこに置いてあったん?!」
とかなり気に入ってました(笑)
隠してたわけじゃないんだけどね(^^ゞ
やっぱり大の舌は スゴイな。逸品デスw

クレープ 家にあるもので出来るからお手軽だね☆彡材料は  続きを読む
 
僕の仕事
 大の仕事は、愛の世話をする事。」
と 言い切る
おなじみ妹大好き大くん。

いつもめんどう見てくれて本当に助かります。

20050222
車で グズリ始めた愛ちゃんを
どうにか なだめようと

歌ったり いないいないばぁをしたり
お世話してくれて(*^-^*)

気持ちは嬉しいけど・・・
本当に嬉しいけど

・・・・・・

チャイルドシートに ちゃんと座りなさい!
あなた まだ3才ですから!   
 
将来は スーパーで!
背も伸びたな~大きくなったな~しみじみ思ったり・・
成長と共に 将来のことを少し夢見たりするmama(*^-^*)

大きくなったら 女の子だから趣味が一緒だといいな~。
一緒にお出かけしたり 美術館とか旅行とか行けたらいいな~♪
それには そういうのに興味があるように育てなきゃな~なんて
とっても先の事を ほんのり思ってみたり^m^

それは どうもmamaだけではなかったようで(笑)

突然大くんもしみじみと、
「愛ちゃんには 大きくなったらスーパーで働いてほしいな~」

mama「(^▽^)なんでスーパー?」
大 「だってスーパーのレジで働いてたら 行ったらいつでも会えるやろ」
((>▽<)!!!

こんな事や こんな事を言ってた大。
どこまで解って言ってるのかは?^-^だけど
なんとなく 色々わかり始めてるのかな(^^)

それにしても 
大の将来やりたい仕事は工事現場で、愛にはスーパーのレジとは・・・(^^;
現実的というか何ていうか(笑)
そういえば 近所の小学2年の女の子は 将来は建築設計の仕事をする!
って言っててビックリしたんだよね。
最近の子の夢は ママ達が子どもの頃と変わってきてるのね~。   
 
練習中?('∇'*)
歩く練習?を始めました。
30分くらいやってたかな?
5・6歩進んでは フラフラ(ノ゜゜)ノ
またすぐに立ち上がり 1・2・1・2(^-^)
最高は 10歩(゜▽゜)
おもちゃにも 目もくれず
ひたすら練習してる愛。

言葉をかけるのも遠慮して パパとママは クスクス(^^)
愛も みんなと同じようにしたいのね。
でも なぜか手をくむようにして歩いてる。
きっと バランスとってるんだね。
それとも 手をどうしていいか わからないのかな?(笑)
ヨチヨチ歩く姿を見れるのも 今のうちだな~
あっという間に走りだすんだろうな^-^;

愛ちゃん昨日は こたつの上にまで上っちゃって立っちしてたし!
寝る前には ソファーの背もたれに上っちゃってたし!!(*_*;
日々成長だね~。
  
 
お雛様届いたよ♪
早速飾ったよo(^-^)o
午前中の晴れてる時に届いて よかった♪

愛ちゃんも 不思議な顔で見入ってる。
なんだ?なんだ?って顔だけど(笑)
来年は わかるかな?
再来年は 一緒に飾れるかな?(^-^)
それにしても お雛様飾るの大変っていう意味が やっとわかったわ。
1つずつ箱に入ってるのね~なるほど

2005021901mamaが とても気に入ったお内裏様。
お顔も衣装もやっぱりステキ!
ばあば「男前のお内裏様を手に入れた愛ちゃんは 
    旦那も男前を捕まえるかも」だって(^▽^*)
さて どうでしょうか?(笑)

愛も ステキな人と巡り会えますように♪

  
 
とうとう魚まで
「魚 大も切りたい!」
クッキー作ってまた料理人魂に火がついちゃったかな。
^_^;魚を切るのは さすがにムリなので
アジに塩をふってもらいました。
簡単な事だけど 初めてだったから
大くん真剣に 丁寧にお仕事してくれました(笑)

内蔵を取ってると 横から、
「お腹の中には 何が入ってるの?」
難しい質問ねぇ。(^^ゞ
心臓とかね、肺とかね、あれ?魚はエラ呼吸か・・肺はないんだっけ?(@_@)
大「ママ!脳みそは頭?頭も切って!」
う~ん。なんか主旨が変わってるような・・・解体?^_^;
1匹頭を落としてあげると
あんまり見えないねぇと残念そうf^_^;

今日は朝から お芋の蒸しパンを作ったし
しばらく又、料理にはまるのかしら?大くんシェフ(^-^)P

  
 
ソファー乗り降りもしちゃうわよ
ソファーにのぼって ご機嫌です(^-^*)
最近は上ると、見てみて!
と言わんばかりに 熱い視線が(笑)
そして 皇室のように手をあげてご挨拶。
皇室にしては 手が開きすぎね(^▽^*)


一時のぼり初めた時、危ないので 別の部屋にソファーを移動させたけど
じいじ達が来た時に リビングに又戻して そのままにしてあった。
すると愛 教えてないのに足から降りてる!(゜o゜)

たまたまかな?と そのまま置いて様子を見ることに。
愛ちゃん 降りる時に、やっぱり考えてる。
手から行こうか 足から行こうか。
で、足からが痛くないわねって事で 
きちんと降りてる(゜▽゜)
でもやっぱり、はしゃぎすぎて 後頭部からゴンっ
て事がないか心配なので 目は離せないけど。

愛は テーブルやイスの下にくぐっても 頭をぶつけずに上手に出てくる。
きっと勘がいいのね♪
大には 足から足からって 何度も教えたような気が(笑)
大くんは ストローとか自分で食べたりするのは 早かったけどね(*^-^*)   
 
今日は パティシエ
2月は Samekeはクッキー月間です(笑)
寒いし、インフルエンザも流行ってるし。
おうちでの遊び?(笑)には 最適ですね♪
去年も大は気に入って 
クッキー作ろう♪クッキー作ろう(^o^)丿と
毎年2月は クッキー三昧です(^ー^*)

去年は 混ぜるのと、形を作るだけでしたが、
今日は どんなの作る?と言うと、クルミのクッキーがいいと言うので
手先もだいぶしっかりしてきたので 今日はクルミも刻んでもらいました。
計量から全部やる!と 一通りやりました。
(もちろんmamaも手伝いましたが。)
今まで あまり思わなかったけど、一通りやるのは小さい子には難しいのね。
料理より お菓子の方が混ぜるのも手が疲れるし、チカラがいるわね。
ご飯の方がお得意かしら?(^^)
それでも頑張って「ママ手伝わないで~」なんて 言いながら
バターもせっせと 練っていました。

さて出来上がりは・・

ジャン!

とってもおいしい(*^-^*)
途中 待ちきれずに 冷蔵庫で冷やすのとか
はしょっちゃいましたが(笑)
なんとか おいしく出来上がりました♪  続きを読む
 
父子の会話
お手伝い好きな大に いつものごとく
ビールを持ってきて~○○持ってきてと 色々言い渡しておりました。

パパ「大~スルメ取ってきて」

大 「・・・うん」

・・・・
大 突然窓を開けて 真っ暗なベランダを(゜-\) (/-゜)キョロキョロ
左右確認。

パパ「大?!寒いのに何してんねん!
   ・・・もしかして
    ・・スズメ探してる?」
大 「うん!」

パパ「スズメちゃうで!ス・ル・メ!」

大 「あ!スルメか!(^^ゞ」

きみら父子漫才ですか^_^;
今日は お得意のボケではなかったようです。大くん。  
 
ノリノリ おどるよ\^∇^/
ノリノリに踊ってます♪
5*Leavesのmiちゃんの踊る後ろ姿が かわいかったので、
愛ちゃんも撮ってみた♪まだ 立って踊るのはムリ。
それにしても 後頭部 まだ髪が・・・^^;

愛は リズム感のある音楽が お好きなよう。

CMで今 1番好きなのは、ピザのCMの「カ~ニ マヨマヨ カニマヨ」
コレも 一緒に踊ってる(^▽^)
でも、あっという間に終わっちゃうんだよね。
しかも期間限定。
まだ注文した事ないけど(笑)

大が愛くらいの頃、「ピアノ売ってちょうだ~い」のCMに釘付けだった。
コレって全国的にそうだったみたいで、ちょうどその頃 
探偵ナイトスクープで 赤ちゃんや子ども集めて実験してたな(笑)
  
 
オウチで遊べない
大の遊んでるところばかり行って、横から取ってしまう(^_^;)

プラレールで遊びたいと 大がレールをくっつけていく背後から
レールを剥がして投げていく愛^^;
大 「・・・遊べない・・」
mama「^^;ムリやな。愛ちゃん昼寝するまで待つしかないな」
大 「じゃあ 車で遊ぶ」
とミニカーを出し、
シートやおもちゃで街を作って行く大。
そして
あっという間に 破壊していく愛(´▽`;)
全然遊べません。かわいそうに。
ま、これに耐えるのも兄の努めだ(^^)

この前の日曜日。じいじにおもちゃを買ってもらった。
副作用に頑張った大へのご褒美。
仮面ライダー響鬼の 太鼓みたいなのが付いたベルトを買ってもらった。
しかし、この太鼓。
音声が入ってるので、大が使うと速攻 愛の手が伸びる。
折角買ってもらったのに これも使えない(-_-;)

しかも最近 愛ちゃんは 朝30分昼30分しか昼寝しない。。。
前までは 昼からは2時間くらい寝てたんだけど リズムが狂っちゃった。
その分 夜は早く寝てくれるので、やっと大は夜ゆっくり遊べる。
そして どんどん遅寝になってしまった大・・12時過ぎまで起きてる。
パパは遅すぎるっていうけど、
そのうち2人ともリズムが戻るだろうと 今はこのまま。。。
それでも、夜遅くにレールをつなぎながらも 
おしゃべりトーマスシリーズは うるさいからできないし、
愛を起こさないよう 近所に迷惑にならないよう
気を使う3才児。けなげ(´`)

2年保育か3年保育か 結構迷ったけど、こういう状況を見ると 
3年にして正解だったなとも思う。
大も 自分の為に使う時間も必要だしね。
まあ あと1ヶ月半。愛たんとのベッタリな時間満喫してもらいましょう♪
mama「春から大が園行ったら、愛 寂しくなるかもね。
   帰ってきたら又 遊んで遊んでって言うんじゃない?(^^)」
大 「ママ。心配しなくても帰ってきたら、毎日遊んであげるよ!(^-^*)」

こんなに毎日じゃまされてても 優しいなぁ。
  
 
いまどきの赤ちゃん
愛ちゃん リモコンを持って耳にあて、
「う~う~う~」お喋りしてるo(^∇^)o
まあ ちびっ子にはありがちな事だけど、
でも 古い携帯やおもちゃの携帯を与えても、
耳には当てないんだよね。
携帯は いじって見てるだけ。
?なんでだろう?って思ってたんだけど

!!愛ちゃんのリモコンは 家の電話のつもりで
携帯は メールの真似でいじってるんだな!(^∇^)
こんな小さくても よく見てるんだなぁ。
それにしても 今どきの赤ちゃんねぇ(笑)  
 
はじめての1歩
実際には 1歩ではなく2歩だったけど(笑)

歩けた事は自分でもわかってるみたい。
翌日は 立って考えてる(^-^)そして また1歩。
そして3日目の今日は なにげなくトットットと5歩歩いた(^▽^)

大の初めては 10ヶ月の時、公園でだった。
5歩くらい歩いた。
でも、しばらく5歩以上は進まなくて、1ヶ月くらい後 
急に15歩20歩と歩けるようになったんだった。
なんか既に懐かしい記憶だわ(^-^*)
  
 
ほんの少しのやさしさを~育児本
最近読んだのは「ほんの少しのやさしさを
とっても共感できたし、勉強になる。
読んでみて 買ってよかったと思ったので、ご紹介。
短くまとめられた たくさんのお話が載ってるので読みやすいです。
叱らないしつけのすすめと書いてありますが、
叱る事も必要だろう!と思う方でも 読む価値はあると思います。

少し引用すると
いたずらを叱られると好奇心は抑圧され、自発性がとまってしまう。
自発性とは自分で考えて遊びを見つけ 遊びを展開する力で
この力の発達が止まると 無気力になる。
いたずらは よい事だということが書かれてます。

お小遣いや成績の話なども書いてあって 
幼児から小学生の育児パパママにオススメです。

完璧な人なんていない・・
でも、近づこうと努力する事は みんな出来ると思う。
何度でも 振り返ることが大切かなって思います。
そんな時に 度々この本を私はこれからも開くと思います。  
 
まねっこ大好き
なかなかサマになってる(笑)

大とmamaが 何か書いているのを見て
興味津々で近よる愛たん。
すかさずmamaのボールペンをとりあげ、
まねっこし始めました(^^)
愛ちゃんは 今まねっこが大好き♪

洗濯物を干してると 一緒に洗濯物を振り回し?(笑)パンパンしてる。
大が デカレッドの拳銃で遊んでいると、愛も 拳銃をバンバン(笑)
大と 軽いボールでなげっこしてると、 愛も ボールをポン!(*^-^*)

何をしても なかなか器用に上手い(笑)
いつも見てるからか 銃の撃つ所を知ってるとは(^▽^)おどろき♪  
 
豆まきは 落花生
楽しみにしていた節分。
元気になって良かった良かった(^^)
TV見て笑ってるんだけどね^^;

さて わが家の豆まきは 毎年落花生。
なぜか?単に後で見つけやすい!(^^)掃除しやすいから♪
投げた後拾うのも 楽しんでたな~。
去年は 一体何回豆まきしたんだ?!ってくらい、
節分が終わっても 落花生まきして喜んでた大です。
今年は 普通の豆が投げたいな~と言ってましたが
愛がハイハイで 絶対食べに行くので やっぱり今年も落花生購入^-^;

昨日から「明日 鬼くるかなー?」とワクワクドキドキの大(*^-^*)
mama「えー鬼来るの?▽?」
大 「来るで!でもなー本物の鬼はなー、
   おっぱいとおへそ出して裸で 
   パンツは黄色と黒のしましまで、
   こーんな棒持ってんねん!」

それって、絵本に出てくる かみなりの鬼みたい(*>▽<*)
裸で黄色のパンツか~パパ変装できそうにないな^▽^;)

お腹減ったと一足先に おきまりの巻きずしをまるかぶりし、
あとは鬼を待つだけ!
今日は お昼寝してないから ご機嫌なまま。
エネルギーが切れる前に パパが帰ってくるといいな♪  
 
心の恐怖
処方薬リンデロンシロップ(ステロイドの飲み薬)の副作用がおきた ヒロのその後の記録 :トップのカテゴリー別「薬の話」に今回の経過が まとめてありますので  初めての方は是非お読み下さい。 2月2日(水) 今週はずっと 日中は落ち着いた日々を過ごしている。 もう大丈夫とママは一安心しながらも まだ大の心は癒しきれていないよう。。。 心の中に恐怖が残っているのか、昼寝から起きると この3日ほどは 毎日1時間以上大泣きだ。 いつも怖い怖いと言って泣いている。 泣き止んでも「そばにいて」と離れようとしない。 大自身、死んでしまうかもと思った恐怖が心の奥に残ってしまったんだろうね。 夜中や朝方も 何度か目が覚めると「ママ!ママ!どこ?!」と 不安そうに私の居場所を確認する。 「大丈夫!側にいるから!守ってあげるから!」 いつもいつも同じ言葉しか言ってあげられないけど・・ これからたくさん笑って、癒していくしかないかな。
 
コメントありがとぉ♪
月別にみる↓
カテゴリー別に見る
ブログ内検索
bloglist

RSSフィード
ようこそ♪

プロフィール

same*mama

Author:same*mama
same*mama
関西在住2児のmama
中1長男 大。
小4長女 愛。
まだまだ中1にてこづり中..
好きなもの。インテリア用品や雑貨のお店。ガーデニング。
家の中のレイアウトを変えるのが趣味。

過去ログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にげろ!ぷくちゃん
大のココア

やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言