fc2ブログ
2005/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
しんどいって どないやねん!?
この暑さも伴って ママと同じく疲れ気味。
 
朝、登園前 咳が出ていたので
しんどかったら 先生に言ってプール見学しいや」と言うと
「今も しんどいんやけど(-_-;)」と大。
 
このしんどいがクセモノ!!
 
関西人?大阪人?は
疲れた時も 調子が悪い時も 全部「しんどい」ですませてしまう。
自分も 使っておいてなんだけど^^;
 
しんどいって どうしんどいの?」と聞き返してしまう^^;
だから しんどいんやって!」と大。
 
そこに愛ちゃん登場♪
こちらも 最近 少し鼻水をたらしている。
お出かけの時間なの~?と 玄関まで来たのはよかったけど、
玄関で ゴロン!寝転がってしまった。
しかも うつぶせで(・д・;)
う~ん こっちはホントにしんどそうだ^^;
 
「こんな風に倒れるほどしんどい?^_^;それとも 疲れてるだけ?」
もう一度 大に聞くと
「疲れてるだけ(^ー^;)」と大。
「じゃあ頑張れるね。」と返してしまったが。。
 
  続きを読む
スポンサーサイト



 
新しい貨幣?!
今回は 今日1日で終わりました(^_^;)ホッ
 
いつものように おもちゃを貰って帰ってきたんだけど、
今日は おもちゃ選びが早かった!
いつも散々悩むのに 何貰ったのかな~と思ったら
お医者さんセット!!しかも 歯医者さんで使うものが入ってたり メスが入ってたり とバラバラだけど^^;
 
05-06-29_18-56.jpg帰ってきて 
早速「ママ遊ぼ~♪」
 
「ご飯の用意するから キティちゃんでも手術しておいて♪」というママのセリフに
 
え~(-"-)と言いつつ 
 
「ブラックジャックな。大」と手術し始めた。
 
 大 「手術料は 高いですよ!
 
mama「いくらですか?」
 
 大 「それは!
 
 
    95・・・・・・・・・
 
 
?95円?^^;
 
 
    95セン・・・・・・
 
 
?95セント?
 
 
    95センチです!」
 
(-_-;)「cm」か!!高いのかどうなのか・・わかりませんけどw
新たな貨幣だねっっ^m^
  
 
6月だけど・・夏バテ?
今日も暑いけど、昨日は本当に暑かった。。
大阪34度?とかなんとかw
夏やん夏。。。
 
最近は 暑すぎて 夕方に2人ともお風呂に入れちゃうんだけど、
これまた体力のいる作業である。
そうじゃなくても 毎日フルで 子ども達の持て余す体力と
体力勝負?の毎日(;^ー^A)
日々抜けきらない疲れが蓄積されていくワ。
うーん。そう思うと子どもって タフだな~!
1日くらい倒れてみたい!とか思う時もあります(笑)
が、
パパは 一切の家事ができないので そういうわけにもいきません(≧m≦)
自己管理自己管理!
 
いつか妹に 頑張りすぎなんじゃない?と言われたけど、
う~ん。
そうかも。
でも、好きなのよね。
頑張ること(≧∀≦*)
ゴロゴロとか 苦手なのよね。。。
 
って事で しわ寄せがブログに(´ー`;)
書きたい事が溜まっていく~けど 夜起きてる体力がないので
今日もお休み。って長々書いちゃったけど^^;
ちょっと体力温存しなくちゃ♪
  
 
ストップ!日本脳炎予防接種
5月末に 厚生労働省が緊急勧告を出したそうです。
 
今回の勧告は 去年7月に接種した中学生の子が、副作用で 
脳脊髄炎(ADEM)を発症し、呼吸困難など一時重体。(現在は寝たきり)になった為。
 
でも、去年の7月って もう1年も経ってるのに 
今になって 緊急勧告なんて・・
こんな重大なことは もっと速やかに決定し 公表してもらわないと!!
 
3才になったら受ける予防接種の日本脳炎。
今年はじめ 薬の副作用で怖い思いをしただけに 予防接種にも不安を感じてた。
特に、インフルエンザと 今回の日本脳炎
野生の勘?母親の勘?
 
大は よく頭を打つ子で、今までコンクリで思いきり打ち、3回も脳外科に行っている。
思いきり打ってるのに いつも こぶもできず、余計に心配になる。
その上、薬の副作用で 一時的に精神不安定?になったりもしたし、
大は 脳に気をつけないと!強い薬には 気をつけないと!って思いが、
日本脳炎の予防接種を なんとなく躊躇させていた。
 
やっぱり受けた方がいいんだろうか・・
こういうのは 万一の事を考えると 確率の問題だ。
受けて副作用が出るか。受けなくてかかってしまうか・・・。どちらでも大丈夫か・・
親としては 難しい選択だ。
色々自分なりに調べて 気は進まないけど受けようか。。
と、思ったのが5月の事。
以来 愛と大は 風邪をくりかえしたりで 接種の日を決めても
何度も何度も 流れて・・
・・・これは もしかして受けるなって事かな?・・・と思ったり・・ 
  続きを読む
 
トマトを育てる♪

大が育ててます^m^

もう実ができてるのを買ったんだけど、1週間で どんどん大きくなって 赤くなってきました♪

日ごと色ずくトマトを見て とっても喜んでる大(^∀^*)

真っ赤になるのが 楽しみだね♪

だけど・・・

大。

トマト嫌いなのです!(≧m≦)

旬の甘いトマトなら 食べれるんだけど、それでも 好んで食べるほどでもなく。

自分で育てたトマト。おいしくできるといいね♪

こっちは 何はわかりますか?グミ200506

グミの木です。

 

 

 

グミアップ200506グミの木 ママは子どもの頃
おばあちゃんちの近所にあって
従姉妹と食べてたの(*^ー^*)
近所ですごく安く売ってたから 
懐かしくて買っちゃった♪
とりたてて美味しいわけでもないんだけど、
子どもって なってる物を取って食べるっていう行為が楽しいんだよね♪
実のなるものがある生活って 楽しい(*^∀^*)

  
 
赤ちゃんの怪我が一生!!
今仕事を休んでいるので 
2・3日に1回は 子ども達の顔を見せに行ってます。
行ってる~って言うほどの距離じゃないんだけど^^;近し。。
今日は 園の帰りに行きました。
 
 大 「じいじ元気?」
じいじ「じいじは元気や(´ー`)?何言うてんねん?(一昨日も会ったのに)」
 大 「大は じいじ元気かなーって顔見にきたんや!(-"-)」
じいじ「そうかいな(´ー`*)」
 大 「病気やろ!じいじぃ(-"-)」
じいじ「病気じゃないわ!」
 
じいじは 手術するけど、病気じゃないのよ~^^;
子どもは 入院→手術→病気!って思うんだろうね。
ま、じいじは 大にそう言われて嬉しそうだったけど(^^♪
 
義父は 今回2度目の手術で 1度目はパパが高校生の時だったとか。
子どもの頃から 足が悪かったらしい。
最近になって 足が悪くなった原因を聞いた。
それは 赤ちゃんの時の脱臼だったそう!!!
 
  続きを読む
 
仲良く初ぶどう

愛ちゃん 初めての葡萄♪

食べるかな~?どうかな~?

大が 食べさせるね!

 

200506194

 皮を食べないように 口元で持ってあげる大。

パクパクパクパク♪

おいちぃ♪もっとちょーだい!(*’∀’*)

 

200506193「こっちだよ~愛~」

「あ~ん♪」

(*≧∀≦*)

大に おちょくられながら 喜んで食べる愛(^m^)

200506192

 

もうないの~??兄ちゃん

おいしかったみたいだね♪

大は 食べれたのかな?^m^

  
 
父の日のプレゼント

大が 園で作ってきた父の日のプレゼント。

父の日大3才

絵の具とクレパスを使って自由に描いたそうです。

大は何を描いたのかな?

黒で顔を描こうと思ったそうだけど・・途中であきらめちゃった?^m^

でも とってもキレイだよ☆彡

父の日プレゼント大3才靴べら♪

毎日使うものふだから 

とっても実用的(^^)

父の日にプレゼントを貰うもは 初めてのパパ♪

とっても喜んだよ(*^∀^*)

  
 
キッズランドで初めての!!

200506181

予定のない日は 
ジョーシンのキッズランドに行くのが定番のサメ家^^;

今日は トラッキーくんがお出迎え♪
TVでは パペットものが大好きな愛ちゃん。
実物は ちょっと怖かった?^m^
近寄りかけて 逃げました(笑)

キッズランドは おもちゃやさんなんだけど、
3畳くらいのプレイルームがあって 色んなおもちゃで遊べます。
いつも行く所は ジョーシンデンキはもちろん 
ゲームセンターも入ってるので パパと大のお気に入り♪

今日は キッズランドで 
アイロンビーズ(ビーズを型にはめて アイロンするとくっつく)の体験コーナーもあって、大もやってみたよ(^∀^♪
200506182型にビーズをはめていくという細かい作業。
初めてだったので 結構 時間がかかった。

赤ちゃんの頃から 落ち着きのない大。
2才くらいまでは もしかして多動性かなぁと思った事もあったほど・・他の人にも言われた事も^^;
ほんとに じっとできない子だった。
3才になって 昔よりはずいぶん落ち着いてきた。
じーっと こんな事もできるようになったなぁ・・なんて 
しみじみ思いながら見てたママ(*^ー^)

200506183大は 初心者らしく 3列の楕円の形を作りました(笑)
これ欲しい!!楽しい!!買おうママ♪」と大。
こういうの集中力がついていいなぁと思い、
いいよ」と言おうとした瞬間、
すぐ横のプレイランドで遊んでいた愛ちゃん、
立ち上がり 机に手をかけ
ビーズの入れ物を ひっくり返しましたlll・д・;)
愛が食べない様に みんな急いで拾うのを手伝ってくれました。

  やっぱり・・・買うのは ムリ!

愛が食べないようになってから 買おうね。
 こんなの家でひっくり返されたら 1度や2度ならともかく、いつもいつもじゃ 怒らない自信ないヨ~^^;
大も納得して 帰ることに(^^;)

  続きを読む
 
スペッキー弁当☆体操中
スペッキー弁当
★かぼちゃ・にんじん・大豆の煮物
★ダシ巻き卵ハート型♪
★おさかなソーセージ花形
★枝豆
★ゼリー
 
 今日は和風にしました。見た目はキュートですが(’ー^*)
 大 「これ雪だるま?」
mama「違う違う!違うよ~!!スペッキー君だよ~(;^∇^♪」
 
大の通う園のキャラクター。スペッキー君。ペンギンです!!
今日は体操の日なので  跳び箱をとぶスペッキー君。
跳び箱は 今は床で跳ぶ練習をしているそうです。
 
体操と言えば 教育TVで今やってる アイーダアイダ知ってますか?
毎日ママと大と愛 3人で踊ってます(*≧∀≦*)
難しいの^^;なかなか
今日も 朝から大も「スピード速い~(´∀`*)」って言いながら踊ってました。
全然 踊れてないけど(笑)
 
これをマスターするのが 今  大とママの目標なのです(*≧m≦*)
  
 
初めてのプール参観
 
200506161プールは楽しい!!って言う大だけど
体操の話は よくしてくれるのに、、
水泳の話は 全くしてくれないから
どんな事をしてるのか??
今日はとても楽しみでした♪
 
1クラスの中でも、3つの班に分かれて、
少人数制で教えてくれる。
 
お決まりの足バタバタの練習や、
ビート板を使って 1人1人順番に ほんの少しの距離だけど泳ぐ練習。
あと、水中でジャンプしながら頭までもぐったり、
プールサイドから 水中にジャンプしたり!!
 
まだプール始めて1ヶ月なのに こんなに進んでるとは~(’∀’*)ビックリ
 
大は・・と言うと、
200506162 
どれも みんなと同じ様に できてたよ♪
 
帰ってきてから 
たくさん褒めてあげました(*^^)\(^∀^*)
 
 
 
が、
自分の番が来るまで うしろを向いてたり、ジャンプしてたり、
プールの中でも やっぱり落ち着きない^^;
一緒に見にいった モモのばあばも「相変わらずやなぁ(笑)」
しかも今日は 参観だから
 
200506163
 
 
暇さえあれば、
こっちを見て手を振ってた(^∀^;)ノ
 
 
45分間 あっという間♪
来週の体操参観も楽しみだな~(*^ー^*)
 
  
 
ムシキング弁当!かな?
大にとっては 今、最も旬なものかも(笑)
という事で 夜な夜なチョキチョキした甲斐あって
今日も喜んでもらえました(*^ー^)v
★豆腐の照り焼きハンバーグ(鶏挽き肉+豆腐+醤油)
★タラコスパ +にんじん<
★たまご焼き
★枝豆
★ブロッコリー
★ぶどうゼリー
ムシキング弁当

続きを読む

 
1番好きなのは?
 「お母さんは誰が一番好き?」
って まゆちゃん(お姉ちゃん)が聞いてくるって記事にトラバです。
 
まゆちゃんの気持ちは よくわかるな~。
私も子どもの頃、何度も母に聞いた事を覚えている。
うちの母は 「3人ともに決まっとるやん(´-`;)」
って答えてたけど、納得できずに しょっちゅう聞いていた記憶があります。
私は「あんたが1番カワイイ」って言って欲しかったなw
弟妹の方が かわいいんじゃないか・・自分は 叱られてばっかりだし・・とか
子ども心に思うわけです。
内緒やで!とか 付け加えないと、子どもはクチが軽いケド^m^
 
「子どもが かわいくない親がどこにおるん!(´-`;)」
この言葉も よく母が言ってたんですが、
多分 私がそう言わす何かを言ってたんでしょうね。
勝手ながら 言われた事しか覚えてませんがw
きっと 親の愛を認識できずにいたんですね。
(厳しいながらも いたって普通?の恵まれた家庭であったと思いますが)
 
でもね、
子どもによって 欲しい回答は違うんだって 子どもを育てて初めて知った。
 
大は 誰が1番好き?って質問はしてきた事がない。
何かの時に 
 「ママはが 1番好きやからな~」と言った事があった。
すると、大は
 「愛は かわいくないんか?!(`д´)ノ そんなのダメや!
  愛も一緒くらい 好きになって!!」
と言ったのでした。
 
育児してると 答えは1つじゃないんだなって思う事がよくある。
その子が 望んでる解答をしてあげるのがベストかな~って思いますネ。
 
 

 
  
 
うさぎ組♪弁当

今日は 朝からお弁当用に
わざわざカレーを作りました^^; お弁当に
入れたのは ジャガイモ・ニンジン・ブロッコリーだけネ。

「今日のたまご焼きは 遠足で大が拾った卵だよ♪」と言うと
 
 大 「ヤッター!!(*^▽^*)」大喜び♪
 
(^ー^*)自分で拾った卵なんて ウレシイよね☆
昨日のたまごも 実は そうだったんだけど、
朝起きてくるのが遅かったから 昨日は言うの忘れちゃったんだよね^^;
 
今日も 大好きな たらこスパを作ったのですが、
朝から 大に パクパク食べられ・・弁当の分なくなるよ?
まぁお腹に入れば 朝食べても 昼食べても一緒か?^^;と思いつつ
若干確保し 無事お弁当に詰め詰め♪
 
園に向かう途中、
 
大「ねぇママ。スパゲッティは 栄養ある?ない?」
 
よく 栄養栄養ってmamaが言うので(笑)
大は  「コレはビタミン何?B?C?」 とか 
たまに聞いてくるんだよね(^▽^)
  
mama「スパゲッティとか ご飯とか パンは エネルギーになるんだよ♪
    大が 遊んだり、体操したり、頑張ったりするためのエネルギー!
    でも、エネルギーだけじゃ 栄養足りないから、
    おかずも一緒に いつも出してるんだよ(~o~)」
 
大「ふ~ん(゜▽゜*)わかったー!」
 
大は なぜか こういう理屈っぽい話というか 説明が好き(笑)mamaに似たんだろうか・・(^^ゞ
 
大を送って行って、
ベーカリーカフェで ちょっと愛ちゃんと休憩♪
愛は まだじっとできないから ゆっくりってわけにはいかないけど
たまには いいね(^ー^*)こういう時間も。
 
その後、店先の遊具で 少々遊び☆
 
200506141200506142
200506143
 
 
 
 
 
 
 
 
 帰ったら ちょっと早いお昼寝だねー^m^
  続きを読む
 
エルモ弁当☆だよ
エルモ弁当
     ★たまご焼き
     ★星ポテト
     ★枝豆
     ★ブロッコリーマヨネーズ焼き
     ★カルピスゼリー
 
遠足の疲れが尾をひいてるのか、
大、今日は かなりのお寝坊で、お弁当も見ずに行きました(笑)
でも、今日はわかるよね?!セサミストリートのエルモ♪
 
大のコップは エルモのコップです。
今日は お手拭タオルも エルモのを入れておきました♪
エルモ大好きだった大。
最近では クッキーモンスターの方が 
お気に入りみたいだけど、
クッキーモンスター青いからねぇ。弁当には・・むずかしい^^;
 
託児所効果♪愛の成長

今まで 3コ止まりだった積み木が

 4コ積めるようになった愛です(*^-^*)

もくもくと なぜかローカで1人練習中(^m^)

 
昨日は1日 モモのじいじの家(パパ実家)で過ごした子ども達。
しょっちゅう行ってるのに
愛は ばあばになつかなくて^^; 抱っこしようものなら号泣するので
今まで ばあばは ゆっくり愛を抱っこした事もなく^^;
それもあって、遠足も託児所に預けたわけなんだけど。
 
昨日は パパが連れて行き、mamaは付いていかなかったから、
ばあば困ってないかな~と心配だったけど、
mamaが行った時には なんと ばあばに機嫌よく抱っこされていた!!
 
「今日は 全然泣かなかったよ!手つないで 散歩も行った!」
とばあばも嬉しそう(~ー~*)
愛ちゃん 託児所効果が こんなトコロに!(≧▽≦*)
 
「たまには 息抜きに(託児所)預けな!」と
ばあば 託児所大賛成(笑)
 
朱に交われば紅くなるといったトコロかな(*≧m≦*)
  
 
ドキドキ☆初めて託児所へ!!
連れていけなくもないけど、まだ1才1ヶ月。
牧場の炎天下に 何時間も連れていくのは大変。
お昼寝もゆっくりできないし、
愛を抱っこして 大を追いかけるのも・・愛を託児所に預ける事に決心。
愛ちゃん 8時間もの長時間ママと離れるのは初めて!
 
ふだん子ども同士遊ぶのは大好きで、ママから離れない!って事は全然ないけど、
一度泣き出すと 手が付けられない愛ちゃん^^;
ママしか 泣きやます事ができないのダ。。。
それに加え、
最近は風邪をひいて 体調もイマイチ・・・
泣き止む事ができるかな?熱は出ないかな?
数日微熱が続いていて、この日も朝から 少し微熱が・・
心配でたまらなかった。
熱が上がらないことだけを祈り(>人<)託児所へ。
 
愛ちゃんの初めてのお弁当♪
ママは 心をこめて作ったよ。愛の好きなものばっかり♪
かわいくできたよ(’ー’*)大のおかげで お弁当作りも少し上達(^_^;)05-06-11_08-42.jpg
 
★たまごやき
★ブロッコリー
★かぼちゃ煮
★アンパンマンの高野豆腐+にんじん+豆
 
普段 手掴みで食べてるから、詰めすぎないように作った。
先生が食べさせてくれるのかな?とも思い、
一応フォークも入れておいたら、
お迎えに行った時、
先生「愛ちゃんお弁当 フォークで食べてましたよ(^^)」と。
まぁ上手には つけなかっただろうけど、
愛も 楽しく食べてくれたのね♪お弁当は からっぽだった。
 お兄ちゃんの弁当より多いけど(^m^)
 家では もうちょっと多い量を食べてます(^_^;)
 
朝、バイバイした時は 泣いていた愛。
何時間も泣いてるんだろうかと、遠足のバスで胸がキュンとしたけど、
 
先生の話では 
 5分もしたら 抱っこから下りて、おもちゃで遊びだし、
 ずっと機嫌よく遊んでいました。
 朝、みんながお出かけする前に寝てしまって、
 1人先生が残って お昼寝についていました。
 1時間半ほど昼寝をして、みんなが戻ってきて、
 一緒にお弁当を食べ、みんなは その後お昼寝zzz
 愛ちゃんは もちろん眠くなかったので、
 ベビーカーで 1時間ほど お散歩にいきました。
 
と。話を聞いて、1人1人丁寧に扱ってくれてるなって とても安心した。
良かったね 愛♪
今月は 園の行事が多いから、またお願いする事になるかも。
次は ママも愛も安心して行けるね(^ー^*)
  
 
初めての遠足☆恋のハジマリ?!

ワールド牧場という所に行きました。

朝 家を出た時は 暑すぎ?ってくらいの
いいお天気だったけど、
山は わりと涼しく ちょどいい気候でした。
バスが着いたのは山の上。
入口を入ってから 
どんどんどんどん歩いて下って行きます。(しかも牧場なのに アスファルトの道・・)
元気よく 友達と遊びながら走って 坂を下っていた大。
スピードですぎて 派手にこけてしまい ひざをすりむいて出血(/_;)
ハジマリから 一気にテンションが落ちてしまった(^_^;)
 
いつまでも グズグズ言ってる大に 同じクラスのMちゃんが 
「大丈夫?痛いの痛いの飛んでけ~」と何度も言ってくれて
手をつないで 大をはげましてくれました(^ー^*)
2人は この日帰るまで ずっとベッタリ一緒でした♪
 05-06-10_13-12.jpg
わりと
気が強い、ボーイッシュな感じの子が好みだった
大ですが、
Mちゃんは 全く反対なタイプ。
弱ってる時に優しくしてもらって
好きになってしまったようです(*≧m≦*)
お菓子も 2人で分け合い、何をするにも一緒♪
一見ラブラブのようですが、多分Mちゃんはそんなつもりじゃないと思います(^m^)
  
園のメニューで スタンプラリーと絵皿作りがあり、
スタンプラリーは 制限時間内に
5ヶ所で 先生にスタンプを押してもらわなければいけません。
最後に残ったスタンプ よく見ると 1番頂上に近いポイントlll゜д゜;)
「全部押してもらったら 帰りのバスでプレゼントだよ!」と
先生が言ってたので、絶対押してもらわないと!って勢いで
顔を真っ赤にしながら 坂道を登ったり下ったり;;^ー^;;頑張る子ども達。
もう親子共々 汗だくのクタクタorz
さすが・・スポーツ学園・・
こんなに汗かいたのは 何年ぶりって位でしたw
順番に上から 押せば楽だったんだけどさっ
 
やっと回り終わって イルカを見ながら お昼を食べ
休憩してたら 
イルカのジャンプで 水しぶきがバシャーン!!
他の子が逃げようとして 大にぶつかり、
大は 背中から こけて、体操服は泥だらけの水浸し^^;
まさか 牧場で 水浸しになるとは、
先生が着替えを貸してくれて着替えたりしてると
あっという間に 集合時間まで あとわずか!
ほとんど坂を上ったり下りたりの記憶しか(*_*;
 イルカを離れ、Mちゃんと一緒に ポニーに乗る事に。ポニー3
ポニーポニー2
 
 
 
 
 
 
 ポニーに乗ったのは 大は2回目だけど、
2才頃だったかな?前に乗ったのは覚えてないらしい^^;
2人とも楽しかったー!!と 乗馬に大喜び♪
よかった。
やっと動物に触れあえた(笑)
 
鶏舎で産みたての卵を拾ったりしたけど、
大は 一個握りつぶしちゃっいました。
なんで 潰したん?って聞くと、「硬さを確かめた」とか(笑)
 
なんだか 色んなオチありの遠足でした(´▽`;)
帰りのバスで 何が一番楽しかった?と大に聞くと
 
「坂道を上った事!」
 
きっと Mちゃんと登ったからだよね^m^;
 
ぶた1何が一番つらかった?
 
「坂道を下りた事」
 
こけっちゃったからねぇ。
 
ママは もう 疲れたwの一言!!^^;
 
でも、楽しい遠足になって良かったね♪
  
 
パパの出張中に
金曜の夜に帰ってきます。
 
大きな声では言えないけど・・ノ0`*)
 数日パパがいなくても 子ども達にあまり影響はありません。。
 いつ帰ってくるの?とも聞きませんw
 あまり育児参加してないと こんな感じですw(コッソリ
 
愛ちゃんが先週から又風邪をひいてて 微熱もあるので
私も のんびりできるわけでもなく^^;
普段と なんらかわりなく過ごしてマス。(残念
が、
困るのはお風呂!
  続きを読む

続きを読む

 
デカボス弁当?なのか?

mama「デカボス失敗しちゃった・・代わりに   
    SPD(スペシャル・ポリス・デカレンジャー)入れようかな~・・」

 大 「別にいいよ。どっちも入れて」

と言ってくれたので ご飯を減らして 2個入れることに・・

あぁorz・・似てない・・

ゴメンよ。次回リベンジの時には ちゃんと丁寧に作るからね。

と思いながら 今日も大の大好きなメニューを詰め詰め

★たらこスパ(たらこふりかけ+醤油数滴+バター+昆布茶)
★いんげん胡麻和え(すり胡麻+砂糖+醤油)
★玉子焼き
★枝豆
★ウインナー
★ミッキャロゼリー

出来上がったお弁当を テーブルに置いてあると

大がお弁当を覗いて

わぁ~!すっげぇ~!(’▽’*)」

と喜んでる。

えっ?っ?

なんで?何が?

その言葉が なぜ今日なのか・・

待っていた筈の 言葉なのにMAXに喜べない^^;

う~ん 子どもってわからない(´▽`;)

  
 
色気づく3才
 
 
 大 「あ、そうそう Tくん髪 短く切ってた。
    髪切るお店に行って 切ったんやってー!!Tくんが言ってた。
    子どもでも行けるんやなぁ!!」
 
(*≧m≦*)
大も 園で 男同士で そんな会話するようになったんだね~(笑)
 
去年、大より1つ上のあいちゃんが 年少で入園した時、
園に行きだして、髪型や髪留めや 朝から注文が多いとか、
今日は誰の髪型が 1番かわいいかとか(笑)
園(大とは別の園)でも そんな話をしてるらしいって聞いて
最近の女の子は おませだね~なんて笑ったことがあったけど、
 
大も まさか 髪の毛の話をしてくるとは予想外で
朝から (*≧m≦*)ぷぷぷっ
 
mama「散髪やさんで切ったよって言ってたん?(*´▽`*)」
 
 大 「そうそう!散髪やさん!
    なんで ママ笑ってんの?
    大も行きたいなぁ。今度 行っていい?」
 
mama「大は ママが上手に切れるから いいんだよ(*≧m≦*)ぷぷっ」
 
 大 「う~ん。わかった。。。
    だから なんでママ笑ってんの?」
 
mama「いや・・おもしろくて・・(*≧m≦*)」
 
朝から楽しませてもらいました。
ま、当分 大はママカットですが いつかの楽しみにしといてもらおう♪
いってらっしゃい!
って今日は お昼までなので あっという間に もうお迎えだよ~
 
 
  
 
おむすびまん弁当△でござんす

それを使って やきそばパンマンを作りかけたのですが、

ん・・・あんまり似てない(。。;)

思いつきで おむすびまんに 代役を(≧m≦

★ソーセージといんげんのベーコン巻き
★たまご焼き
★そばめしボール
★星ポテト
★枝豆
★ミッキャロゼリー

2日程おさまってた花粉症、昨日の夜から又再開・・しんどっ

この年になって 花粉症になるとは・・
しかもイネ科の雑草だそうで・・
田んぼや畑のある田舎で育ったとは思えない・・
ビックリの事実・・最近発覚(ーー;)
梅雨までと宣告され
梅雨が待ち遠しいなんて 生まれて初めてよw

  
 
クレヨンしんちゃん弁当!だゾ

200506061今日は クレヨンしんちゃんの弁当・・

この弁当箱 まだ大が生まれる前に、
パパがUFOキャッチャーで取った品なのです。
(子どもいなかったのに なぜこんな物を選んで取ったのか?でしたが)
最近 やっと日の目を見る事ができた弁当箱。
大は クレヨンしんちゃんのアニメ 大好きです。

で?・・

この弁当箱もお気に入りです♪

だから?

弁当箱かよ!って?

そんなわけないじゃん!\(^ー^#)

 

大活躍の時がきました(^ー^*)

しんちゃん弁当\(^▽^)/頑張ったので ちょっとじらしてみました(^^ゞ

200506062

昨日は 2人ともすんなり寝てくれたので、夜
ちまちまと 海苔カットに励んだmama(≧m≦)
細かい作業は あまり好きではないけど、
ここまでくると ちょっと楽しくなってきました(笑)
なんだか小学校でやった 切り絵を思い出し・・(≧m≦)

そう。時間があるとね、こういうの作るのも楽しいです。

ま、朝コレを見た時の 大の反応は

相変わらず・・・

mama「見て見て♪今日 しんちゃんやねん♪」

 大 「ふ~ん」

mama・・・・・・・・・(^ー^;)・・・
「2段になってるからね。もう1段にゼリーと(風邪)薬入ってるからね♪」

 大 「わかった・・・」

(;^ー^A私は 本当に3才と話してるんだろうか・・・
朝から 大が 高校生のように思えたよ。

何を作ったら スゴイ♪と喜んでもらえるのか・・
違う意味で mamaの心に火をつけた大。
絶対 そのうち スゴイって言わせてやるゾ!! (*≧▽≦*)ノ

  
 
自分でできるもん!

ありがと~

 

 

 

200506052なんで ママ持ってるの?

持たなくていいから!おてて離して!!

 

 

 

200506053愛は 一人でするんだから!

こうやって持ってぇ~どう乗るのかな・・・

 

 

 

200506054

ドテッ

いててててw今度は失敗しないぞ♪

 

 

 

200506055

だからお兄ちゃんも 持たないでよ!

愛は自分でやるんだからw(>д<)

 

 

 

大も心配で つい支えちゃうよね(笑)

 自分が小さい事に気付くまで、まだまだ先は長いネッ(*≧m≦*)愛♪

  
 
電車弁当☆簡単だ~
電車弁当

とうとう今週は 弁当シリーズになっちゃったf^_^;
て 事で お弁当のカテゴリー作っちゃったよ(≧m≦
ここで 重要な事は ママは 決してマメな人ではない!って事かな(笑
だからこそ?あんまり上手くないけど、載せてたりする(爆)

冷凍食品も 最近はお弁当用に色々出てるけど
大は冷食 嫌いなので星ポテトだけ使ってる。
今日は ミートボールなんぞ買ってみたのに 
入れないでって 言われちゃった。
1コ入れちゃったけどf^_^;

お弁当は 多めに作って、愛ちゃんの朝ご飯になるからいいんだけどね。
今日は だし巻き卵が愛ちゃん好評でした。

暑くなってきたので、食中毒も心配だし
ゆで野菜も水分が出てくるから、最近 緑は枝豆ばっかり・・
緑メニューを考えなくちゃ~。
でも、大は 豆好きだから 全く問題ないみたいだけど^^;
毎日 弁当に入ってるのに 
スーパーで枝豆見ると 買って~って言ってるくらいだし(笑)

  
 
おばけ弁当~手抜き

なぜかと言うと
実は最近?ずっと?体調イマイチです。。
更に今日はお迎えで 雨に濡れて微熱・・・

疲労を蓄積した今日は、
朝起きれず 手抜きにお好み焼きを どどんと真ん中に(≧m≦*
今日は普通に、丸おにぎりにしてたら
出かける前 蓋をしめようとすると、

「ちょっと見せて♪」と大。
「今日は顔ないやん!」と・・・
楽しみになってたのねf^_^;

時間もないし
mama「お化けでいい?」
 大 「うんうん!^∇^♪」
実は 大 お化け好きなのだ(^ー^)

明日の分 海苔カットしとかないと寝れないな。
コメントレス遅れてますm(__)m

   おばけ弁当
 
コメントありがとぉ♪
月別にみる↓
カテゴリー別に見る
ブログ内検索
bloglist

RSSフィード
ようこそ♪

プロフィール

same*mama

Author:same*mama
same*mama
関西在住2児のmama
中1長男 大。
小4長女 愛。
まだまだ中1にてこづり中..
好きなもの。インテリア用品や雑貨のお店。ガーデニング。
家の中のレイアウトを変えるのが趣味。

過去ログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にげろ!ぷくちゃん
大のココア

やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言