fc2ブログ
2005/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
ハロウィン北山にて
今日は いいお天気♪
大は電車に乗って少し遠出したいと言っていたので、
京都の北山の植物園に行くことに。

水筒持って おにぎり持って 
近くのスーパーでお菓子を買い、さあ出発♪
2005103003
電車を乗りかえ乗りかえだけど、
駅のすぐ側なので 遠いわりには行くのが楽なの(^^♪
しかも阪急電車は料金が安いんだよね~。
京都まで行っても往復700円くらい(^^)v

ここの植物園は 公園っぽい感じなので子どもでも楽しいの。
大は 初めて行ったけど、
どんぐりを拾ったり、遊具で遊んだり、本を読んだりと満喫していた。
愛ちゃんも(^_-)-☆

そして何より 今日のメインイベント
2005103002
ハロウィンのパレードや 模様し物が北山通りであって
2005103004

2005103001
大は 手にハロウィンのかぼちゃの絵を描いてもらったり、
無料の水あめを貰ったり(^^)
かぼちゃの種飛ばし(無料)で お道具箱をGETしたり!!と
色々楽しめました♪
今日は「めっちゃ楽しかった~!!」
と大も数え切れないほど 言ってくれた(^^)
帰りトイレを借りたコンビニの店員にまで
「京都行ってきてん!楽しかった~!!」と(笑)
ママも楽しかったよ(^ー^)また来年も行きたいね♪
 写真は後日公開♪
スポンサーサイト



 
秘密基地で遊ぶ☆
土曜日から 創立記念日などなどで4連休の大。
パパはどの日も留守。
さて4日間どうやって過ごそうかな?(^^)

初日の今日は 残念ながら朝から大雨。
机を立てかけ~
布をかけ~^m^
秘密基地を作ってあげました。
大喜びで愛ちゃんと遊び始めた大。
2005102901

2005102902
間接照明もつけて いい感じです^m^
子どもって なぜか狭いところが好きなんだよね~(笑)
仲良しのナナくんに 自分で電話し、

大「基地ごっこしてるから 一緒に遊ぼう!」
ナナ「行きたいけど 雨降ってるしなぁ、、、」
大「かっぱ着てきたらいいやん!(^^)」


横で聞いてたけど、子ども同士の会話っておもしろい(笑)
大も勝手だけど、ナナくんも5才なのに現実的(≧m≦*)))
性格が出るな~♪

なんとか交渉成立?(笑)で お昼から ナナくんに遊びに来てもらい
かな~りけんかしたものの^^;
また来てな!!!と 仲良くバイバイ(〃^∀^)ハ(^o^〃)
楽しい1日が過ぎた♪

 
みかん嫌いのみかん狩り
今日は 秋の遠足♪お天気もいいし遠足日和(^^)
タイトル通り みかん嫌いのみかん狩りですが^^;
まぁみかん食べなくても みんなでワイワイみかん取るのも楽しいだろう。
大も出かけに「楽しんでくるわ」と言ってた(笑)

大の園は 遠足の日は必ずお弁当じゃなく おにぎりのみ。
毎日お弁当だから まぁそんな日もあっても全くかまわない。
むしろ楽なわけだけど(笑)
”ラップに包んでスーパーの袋に入れて持たせる”という指定。
結構笑える。
一生懸命お弁当食べるより
さっさとおにぎり食べて遊ぶ方が 先生も子ども達も気楽かな^m^

続きを読む

 
はい どうぞ♪
愛ちゃん 初めてままごとのお弁当を作りました('▽'*)

ママが 掃除してると、ニコニコ持ってきたのは
自分でつめたお弁当!
「どうぞ」
まだ ママにしか聞きとりにくい口調だけど そう言って渡してくれた。
フォークも一緒に!(*≧▽≦*)
「おいしい~ぱくぱくごちそうさま♪」と言うと
とっても満足そう(*^-^*)
今度は 大に持っていった。

テレビを見ていた大の目の前に立ち・・・
大 どうするかな~?と思ったけど、
大も
「ん~!おいしいよ!愛!!上手にできたな~」
2005102802

オーバーリアクションで 褒めてあげてた(^^)
愛ちゃんも嬉しそう (^∀^♪

初めてのお弁当は ハンバーグ・ウインナー・ピーマン・リンゴと
彩りもよくて(笑)沢山ある中から選んだのがコレなんて 
的を得てるな~と感心する親バカでした(〃´∀`〃)
 
日本シリーズと帽子
昨日は 大、じぃじに買ってもらったばかりの
阪神の帽子をかぶって TV前で応援(^^)

大「頑張れ~ひやま~」
大「頑張れ~阪神~ひやま~」

桧山が好きなようですが
別に理由もなさそうです(笑)
多分 最初に覚えた名前だからかな(^m^)

大「負けてるし・・・(ーー;)ガンバレよ!」

ママ「大。頑張るのは あんたやで・・・ご飯!!!」

最後まで 遊びながら見てた大。
大「あ~もう負けちゃった~」
2005102601

そして何を言うのかと思えば

「ロッテの帽子買えばよかったわ!!」

(((≧∀≦*)))アハハハハハ
4才にして そのセリフか。
毎度毎度 笑わせてくれるな~^m^
 
意外性のある弁当!?
ジャジャン!
2005102402

今日は普通のヒトには 何のへんてつもないお弁当なんだけど、
バランが入ってます♪♪((*≧m≦*))
バスの形のバラン。100均で買ったんだったかな?
運動会の時に買ったんだけど、
大の反応は・・・特になし(T_T)
やっぱり 例の緑のバランがよかったのかなぁ(笑)^^;

そして大のお弁当にはめずらしくから揚げが入ってます。
今まで 好きなものを毎日入れて欲しい感じだったけど、
最近は飽きてきたようで、玉子焼きをベーコンでくるんで 
ピックに刺した時も そうだったんだけど、
普段と違う物が入ってると ちょっと楽しいみたい♪
今日は もも肉が少し残ってたから から揚げに。
揚げ物は 入れて欲しくないっていう大。。
これはこれで 意外性がw(≧m≦*)
あとスパゲティの代わりに マカロニを使いました。
色んな形になってて これもちょっと楽しいかな?
食べにくそうだけど(^∀^;アハハ
今週は 今までと違う一品にしてみようかな♪♪
 
インポート・エクスポート
ブログ引越時に使ったサイトと経過のハナシ。

続きを読む

 
けんか★3対1
いつも遊んでるところに今日も行くと、
大は その子達を見つけるとひき止め 突然、
「大のこと 泣き虫って言ったやろ!」と言い出した。

その子達は よく見かける子で、昨日もいたんだけど
昨日 大は私に叱られて泣いてる所を彼らに見られ
指をさして笑われたのでしたw
その子達は 突然言われて 何がなんやらって感じで
言ってへんで。とか言ってたけど、大は血管浮き出る勢いで
「言ったわ!大は泣き虫ちゃうからな!!」と(^_^;)
彼らにしてみれば 言いがかりで、
大にしてみれば とぼけてる!って思ったみたい(笑)
その子達は 大と同じ年くらいなんだけど、
いつも同じ幼稚園の友達同士で来ていて、壁が厚く
大が話しかけても 友達じゃない!って感じで
返事もしてもらえなかったり仲間に入れてもらえなかったりで
前から 一触即発の雰囲気はあったのでした^^;

3対1でも 全く負けていない大。
・・・まぁクチで大に勝つ子を見たこともないけど(汗
「大はチカラも強いんやからな!
 今からやっつけて泣いたら おまえも泣き虫って言うからな!」

泣き虫が かなり気に入らなかったようだ(^_^;)
敵1「オレも強いんやからな!」
敵2「オレなんか キックも強いゾ!」

取っ組み合いのけんかになりそうだったので
ここで各親から ストップがかかったんだけど、
それでもその場から離れない子ども達。
そうこうしてるうちに どこの園や!という話になり
大は「○○や!」と言うと
敵1「それって幼稚園か?」
大 「・・・ただの○○や」

敵1「ただの○○って・・・ただのって何や?!」
敵2「そんなん聞いた事ないわ~」

そこで大
「そんじゃあ こんなんできるか?!」
何をするのかと思えば 覚えたての側転を披露(^_^;)
きっと○○なんか知らんって言われたから
こんな練習してんねん!って説明代わりにやったんだろう。
それがまた めっちゃうまく決まった。

敵1「そんなんくらいできるわ!」
大 「じゃあやってみろよ!」
大は もう自信たっぷり^^;

\(゜゜\)(/゜゜)/当然全然できなくて・・・
これで勝ったとでも思ったのか?大は かなり気がすんでいた。
そんなこんなで なんとか解散させると 別れ際にはすっきりしたのか、
笑顔で「バイバイ\(^o^)/またな!」と言う大^^;
敵1は 少し照れながら?複雑な表情で(-∀-;)手を振ってました。
わけわからんヤツや・・・と思ったことだろう・・・
でも 次に会ったら きっと仲良く遊べるんじゃないかな~♪ 
こういうけんかって貴重。
けんかさせて 見守ってくれたお母さんに感謝です(〃^ー^〃)
 
運動会を終えて
スポーツフェスティバルをやり遂げ、
やり遂げた達成感は 4才でも確実に実感したよう。

9時から3時まで ずっと外にいるだけでも疲れるのに、
たくさんの種目をこなして おわった後の顔は
  !!!疲れた~!!!(-д-;)と言うのか
  ☆キラキラ イキイキ☆彡した顔なのか
どっちだろう?と思ったけど、後者の方でした(^^)
1学期の2泊3日のキャンプの時は もう2度と行きたくない(-д-;)
って うんざりしてたし(^^;)今回もどうかな~?って思ったけど、
今日までがしんどかったから、こんなに頑張ったぞ!
やり遂げた!っていう喜びの方が大きかったみたい(*^ー^*)

「ママ!スポーツフェスティバルめっちゃ楽しかった!」
自転車に乗るや否や 最初の言葉はそれだった。
「ママも すっごい楽しかったよ♪」
しばらく大と そのまま話した。
今まで頑張った事が今日に繋がったねという話や、
みんなが頑張ってきたの知ってるから
お母さんたちは みんな感動してたよと話すと
うんうんと 頷き納得していた。

今までは 仲良しの友達の事ばかり言ってたけど、
スポーツフェスティバルを通して「うさぎ組」という
組のみんなで頑張ったという気持ちが沸いたようで、
より一層仲間意識が深まった事が言葉の端々で伺える。

しんどかったスポーツフェスティバルの練習。
行きたくないと泣く日もあった。
やめたいと言った日もあった。
それは他のお友達も同様で。。。
カレンダーを1日に何度も見ながら、
練習の残り回数を数えつつ頑張った(^^)
「延期にならんでよかった。練習増えるとこやった」
それも本音なんだけど(^m^)

今日の朝は、玄関を出て
「ママ!○○(園の名前)って最高やな!」
と、笑顔で出かけた(^^)ノ

 
組立体操☆運動会
前まわりや、かかしバランス、ブリッジや柔軟など
少し発表があり、そのあと組立体操がありました。

2段ベット
05.10.16 2段ベット

滑り台
05.10.16 滑り台

スーパーマン
05.10.16 スーパーマン

3人扇
05.10.16 扇

6人ピラミッド
05.10.16 ピラミッド


そして こんな大技まで!

続きを読む

 
スポーツフェスティバル☆当日
日曜日は 秋晴れで
無事 園のスポーツフェスティバルができました☆
両家のじぃじとばぁばも見に来てくれました(^^)
大にとっては 人生初めての運動会。
ママにとっても 初めての子どもの運動会。
今まで練習を頑張ってきた経過があるので
私もお友達のママも 入場行進から胸がいっぱいでした(〃ー〃)
他のクラスの演技を見てても みんな頑張ったんだな~と
感動しまくりでした。

大の種目は
 ♪かけっこ
 ♪体操発表と組立体操
 ♪お遊戯
 ♪玉入れ
 ♪親子競技

05.10.16お遊戯1

05.10.16 お遊戯2

お遊戯は 怪傑ゾロリの音楽で ハタを振るダンスなのですが
あっちへこっちへと 移動が多く、覚えるのが大変だったと思いますが、
みんな間違えずに キレイに並んで踊っていました♪

~つづく~
 
火傷~小児科へ
愛ちゃん風邪もひいているので 昨日はとりあえず小児科に行き、
火傷もみてもらいました。

「あ~こりゃひどいなぁ」
そう言う先生の顔に笑みがあったので
なんだか少しホッとしました。
お医者さんって ほんと相性だと思うんだけど、
私は こういう症状や説明をハッキリ言いながらも
笑顔もあるタイプが好きです。
心配してても 安心できるし(^^ゞ

薬を塗ってもらい上からガーゼをあて テープでとめる。
一応家で調べた時も そう書いてあったので
昨日も そうしてたんだけど、
子どもの水ぶくれは潰さない方がいいそうです。
ばい菌が入らないように ガーゼもあてた方がいいそうです。

うまくいけば この状態からでも皮膚が吸着するそうですが
もうぷくぷくになってるので 潰れそうなんだけど・・・
1日たった今日は 昨日より多少マシになってるような?
当分 ご飯も手づかみはダメだし、
お砂遊びもムリだね~。
早く治リますように!!


*今日の処方薬*

火傷の塗り薬        ■ゲーベンクリーム1%
水ぶくれが潰れた時の貼付剤 ■ソフラチュール(10.8mg)
 
おにぎりを持って
スポーツフェスティバルの練習も大詰めです。
園庭のない大達は 河川敷で毎日練習してるんだけど、
今週は お弁当(おにぎりのみと指定)も河川敷で食べ
朝から帰るまで練習のみです。
先日、
練習の成果を発揮できるよう 演技中の声援などは控えてください
というような おたよりも持ってきていましたが、
運動会ではない スポーツフェスティバルという名の意味が
親の私も ようやくわかってきた今日この頃です(^_^;)
運動会と言うよりは 発表会に近いわけね。

続きを読む

 
火傷!!!
今日は 園の帰り大のお友達の家に遊びに行ったのですが、
愛ちゃんが 火傷をしてしまいました(>_<)

指の先だけなのですが、夜になって
どんどん水ぶくれが大きくなってしまってます。


続きを読む

 
お迎えハプニング★
今日は 水曜で園はお昼まで。
12時前に迎えに行くと ちょうどバスが出発するところ。
ピンクバス。ダンボバス。コアラバス。
順番に出発するバスに 愛ちゃん(^∀^)/~~バイバイ

そして中に入ると

あれ?

ん?ん?ん?

・・・・・

大 いません(・・;)

先生が すぐバスに確認してくれて
ピンクバスに乗ってる事が判明~まさか乗ってたとは!
すぐに戻ってきてくれたんだけど、なんでバスに乗ったんだか。
しかもピンクバス。
大が 前に乗ってたのとも違うのに~orz
今日は 外練習でバスに乗ったり降りたりしてたから
大は 帰るのか又練習に行くのか解ってなかったよう。
ま、何も考えてなかったんだろう(^^;
お友達のお母さんに「○○のお母さんバイバイ!」と
声までかけて乗ったらしいし(^_^;)

先生たちも今日は バタバタで
バスの出発も少し遅れてたし気づかなかったんだろう。
今日は みんな赤白帽かぶってたし、
まさか 名前を呼んでない子が乗ってるとは
思わないよね~(´∀`;)

それにしても・・・
「1番前に乗っててん!(^^ゞ」と笑顔で話す大。
思わず笑っちゃうよ(^∀^;)
 
娘2人
今日は 大が園に行ってる間、姪っ子2才を預かった♪
さすが普段 保育園に行ってるだけあって
置いていかれても ぐずりもしない(^^)

久しぶりに会ったし、ママもいないから 最初は
少々緊張気味だったけど、平和に時間は過ぎ(笑)
多少のおもちゃの取り合いはしたものの
いつも 近所迷惑なほどうるさい にぎやかなsamekeのママとしては
娘2人だと こんなに平和なの~~♪と(笑)
なんだか もう1人女の子が欲しくなりました(^^ゞ

それでも やっぱり大が帰って来てからの方が
2人とも とっても楽しそうだったけどネ(^ー^〃)
 
初めての傘
降ったり止んだり。
なんだか梅雨のやり直しのような最近の天気(-_-;)

今日は 一緒に傘をさして近くのスーパーへ・・・
今まで傘をさす事のなかった大。

2005101001

「ママ。どうやって開くの?」 

  (^∀^;ありゃりゃ。
  開き方も知らなかったか。

そして到着すると

「ママ。どうやって閉めるの?」 

  A^_^;)だよね~。

閉じ方と ボタンを止める事を教えると
一生懸命やってる大を見て 改めて
教えないと知らないままの事もあるよね~と実感。
大きくなるにつれ 教えなくても自然に覚えて
大体のことは自分でできるようになった今
なんだか ハッとさせられちゃった。

どんなにおませでも
小姑のようにクチうるさくても
カレーやチャーハンよりも 納豆と煮物が好きで
今日のおやつに にぼしを買ってって言ったり
羊羹や かりんとうが食べたいって言い出したり


あんた 一体いくつ?!


って

思う事もしばしばあるけど

まだまだ やっぱり4才なんだよね~(((^∀^*)

 
”あくま”って何?
出先で突然

あくまって何?パパ」 

パパあくま?悪魔って めっちゃ怖いヤツや」

「ふ~ん」(゜o゜)

大の眺めてるところを見てみると・・・







あくまで

ゲームですので景品の出ない場合も・・・
 


これネ((((≧∀≦))))
 
ふわふわ紙ねんどで遊ぶ☆
2005100802

最近 粘土遊びが多い大。
小さい頃は 安心な小麦粘土を与えていたけど、
遊ぶたびに 放置→硬くなっちゃう→なくなる・・・
と いつの間にかどんどん減って最後はケースだけに^^;
最近は もう普通の油粘土で遊んでいたんだけど、
「色をつけたい!」と言い出した(笑)

今日はせっかくのお休みなのに パパは仕事。外は雨。
どこにも行けないので ふわふわ紙粘土を買ってあげる事に。
近くの100円ショップに売ってるので 
朝から お店のオープン時間を待ちわびる大。
「ママ!もう開いたんちゃう?!」
一緒に行くのかと思えば「ママ1人で買ってきてな」だって^^;

絵の具もきれていたので 3色だけ買うことに。
もちろん 赤・青・黄。
「赤と黄色をまぜれば オレンジになるし
 青と黄色をまぜれば 緑。
 赤と青をまぜると 紫色になるんだよ。
 3色あれば いろんな色が作れるよ」
「へぇ~('∀'*)」
 一緒にまぜながら 新しい発見に目を輝かせる大。

絵の具用の服に着替えて 
まぜまぜ 塗り塗り コネコネ♪
白い紙粘土に 薄っすらと紫がかったキレイな粘土を作り、
「ママ!ブルーベリー色だよ♪」
ネーミングもかわいい(笑)
下準備が楽しいようで 塗り塗りコネコネ♪塗り塗りコネコネ・・・
いつまでたっても形を作らない大(´∀`;)
結局 ドーナツとか簡単なものしか作れてなかったけど
結構 楽しめたみたい(^_-)☆


 
 
電車バイバイ♪
2005100701

先日お天気のいい日、大を園に送っていった帰り
愛ちゃんと電車を見に行きました(^^)
愛ちゃんは 電車やバスを見ると バイバイ♪って
いつも すごい勢いで嬉しそうに手を振るんだけど、
驚くのは ほんの少し見える新幹線も見逃さない事!
いつも新幹線の高架下を通るんだけど、
下から見ると 新幹線の上半分しか見えないのに
ちゃんと見てるんだよね~。
大が小さい頃は ホラ!新幹線だよ。あそこ!って教えても
指差してる私の指を眺めてたけど(笑)
 
レンコンおにぎり?!弁当
2005100602

今日は おにぎりに甘辛く焼いたレンコンをのせて包みました。
一昨日作ったお弁当のレンコン。大には大好評だったようで、
また入れてな♪と言ってくれた。
名前も嬉しかったのか 友達に見せたと言ってました(^m^)
そんなにかわいいお弁当でもなかったけど(笑)
大人がいいなって思うものと 子どもが喜ぶものって
やっぱり違うな~と感性の違いを実感する出来事でした。

レンコンって穴が開いててかわいいんだけど、
大きいものだと大きすぎて ホントは弁当に入れにくいんだよね^^;
だから今日は ご飯のトッピングにしてみました。
ご飯にタレがついて きっとおいしいハズ♪
朝ごはんを食べたくないって言う大に
余ってた分をクチに入れてあげると・・
  モグモグ((*'ー'*))((*'∀'*))オイシイ~!!
やったネ('∀^)v

続きを読む

 
名入れ弁当(≧m≦)
20051004

今日は 小さいおにぎり2個だったので 面積が狭く(笑)
凝った柄は 難しいし~と 名前入りにしてみました(^^ゞ
今だけだよね。名前入りで喜んでくれるのって。
大きくなったら 恥ずかしいだろうな(笑)

昨日の夜 めずらしく?大がお弁当に注文を。
「明日ベーコン巻いてるの入れて」
食欲ののない大に こんな注文されるのは
と~っても嬉しいんだけど、
夜になって言われても ベーコンないし・・・ウインナーは常備してるけどさ~。
という事で 今日はその代わりに
焼いたハムで 枝豆を巻きピックに刺しました。
ちょっとした事だけど、いつもの枝豆連続さしと違って見た目にも楽しいかな?(^^)
あとは 大の好きなレンコンを薄切りにして焼き、キンピラっぽい味に。
間には 同じく薄切りにしてレンジで作ったかぼちゃを挟んでます。

それにしても
たまに 持ち帰ったお弁当箱を開けると、ん??と思う事があります。

それは・・・

続きを読む

 
お家で玉入れ♪
20051003190607
新聞を丸めて 沢山玉を作り お家で玉入れ(^∀^)
の筈が、いつしかキャッチボールになり、
その後は このありさま(笑)
いい顔してるね♪
 
レトロミッキー弁当
2005100302

かわいい?(笑
今日は レトロなミッキーマウスです。
適当に作ったので 細かい事はきにせず(^∀^ゞ

・・・それよりも 写真デカイね^^;なんか恥ずかしいワ・・
携帯を変えたので 使い方がイマイチわからないです。
取説とか読むの嫌い読む時間ないし・・・?

最近は毎朝、河川敷に行き運動会の練習をしてるそうです。
普段 体育館の中ばかりなので、外での練習はキツイようで
弁当が入らないから減らしてと 初日に言われました^^;
最近は おにぎりも1個。おかずも少し減らし、今日は
食べやすいように ウインナーもピックに刺しちゃいました(^^)

怪傑ゾロリのダンスも練習してると言ってたので、
こないだは 海苔でゾロリを作ってあげました。が、
大より 先生が喜んでました(*≧m≦*)

今日から また送り迎えが始まったわけだけど、
愛ちゃん 久しぶりで疲れたのか 10時半から寝てます(^_^;)
もう2時間。そろそろ起きるかな~。
ママは ゆっくりできていいんだけど(笑)
今日は 朝のうちに公園に行こうと思ってたのにね~残念(^∀'*)
 
ママの悩み*あとがき?
園の継続の悩み事で 
書ききれない想いを 最小限に書こうとした為、
言葉が足りず誤解を招いているところもあるようなので 
あとがきを少し・・・

続きを読む

 
コメントありがとぉ♪
月別にみる↓
カテゴリー別に見る
ブログ内検索
bloglist

RSSフィード
ようこそ♪

プロフィール

same*mama

Author:same*mama
same*mama
関西在住2児のmama
中1長男 大。
小4長女 愛。
まだまだ中1にてこづり中..
好きなもの。インテリア用品や雑貨のお店。ガーデニング。
家の中のレイアウトを変えるのが趣味。

過去ログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にげろ!ぷくちゃん
大のココア

やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言