fc2ブログ
2007/01
≪12  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   02≫
散歩
「電車で鯉の池行こ~!」と大のリクエストで
久しぶりに電車で 以前行った長岡京に行きました。
今日は ちゃんと鯉用のパンを用意して(^^)

目的地に着くと 早速鯉にパンを♪
あげてると すかさず鳩が大量によってきて
20070127105235
愛ちゃんは おかまいなしですが
怖がりの大は もう鯉どころではありません(≧m≦)
200701271052352
前も そうだったけど(笑)
「もういこ~」
と パンをやり終えると即移動。
また散歩しながら 今日は随分歩きました^^
200701271052354
本当によく歩いて 家に着く手前でママが疲れてきたし(^^ゞ
でも大は まだまだ平気~!と走ってました。
いや~体力ついてきたな~
最近週2回は公園でママとサッカーしたり 鬼ごっこで随分走ってる大。
あれっママも走ってるハズだけど・・・
年の差?( ̄▽ ̄;)
スポンサーサイト



 
メンクイ?
最近かわいいがお気に入りの愛ちゃん。
本やテレビ、チラシにいたるまで
「これ かわいい
「お姉ちゃんかわいぃ
「おともだち(女の子)かわいぃ
とよく言います。
愛ちゃん自身「かわいい」って言われるよりも
○○ちゃんみたいにかわいい♪と言われる方が嬉しいようです(笑)
そんな愛ちゃんですが

今日はTVを見ながら
「お兄ちゃん カッコイイ!!(*'▽'*)」と。
お兄ちゃん??
愛ちゃんが カッコイイなんてめずらしいな~とTVを見てみると
マジックを見ていたようで セロがうつってました。
何度も何度も
「ママ!カッコイイねお兄ちゃんカッコイイね
へぇ~愛ちゃん こういうのが好みなんだー^^
マジックではなく 顔に見とれてたのかしら(笑)
 
パパは山好き?
朝からパパ「みんなで高槻の公園行こうか♪」
って この肌寒い曇り空の日に・・
「やった~行く行く♪」
子ども達は もちろん乗り気f^^;
せっかく調べてくれたみたいだから
完全防備で あったかいお茶まで持って出発☆
なんで冬に わざわざ山に行くかな~箕面とかも好きだよな~^^;と内心思いつつ行ったんだけど、これが程よく狭くてちょうどいい!(笑)
大も愛ちゃんも 大満足!
愛ちゃんのお気に入りは 長~い滑り台。
高さは あまりなく愛ちゃん1人でもできるし並ばなくていい(笑)
春なら 倍くらいはいるのかな?(^▽^ゞ
この滑り台 鶴見緑地ならすごい人気で随分並ばなくちゃいけない。
20070122005626
大は 鶴見で高いのをした事あるから 余裕で正座すべり!^^
20070122005939
愛ちゃんは初♪ばんざいで大喜び^^何度すべったことか(笑)
20070122005625
どんどん登って♪行きはヨイヨイ~帰りは・・・降りれない~助けて~って^m^
200701220059392
アスレチック ママが30数える間にゴールすると飴1コGET(^_-)いっぱい集まったネ☆
200701220056262
落ち葉でママごと♪自然いっぱい感じながら思いきり遊んでました(^^)
2007012101
ママも目が届くし、安心して遊べて楽しかったよ♪暖かくなったら 又行こうね
 
ママありがとう♪
愛ちゃんは食べる事が大好き(^^)
ご飯の時間には テーブルに用意されてなくても
1人座って「おなかへった~ごはん~」と待ってます(笑)

幼稚園に行きだしてからのご飯の時間、ご飯できたよ~と
愛ちゃんの前に並べるママに

「ママ♪ありがとう(*^▽^*)」

って!!言うようになりました(((*≧∀≦*)))
むちゃくちゃ嬉しくて思わず「愛ちゃ~ん♪かわいぃ」ってハグすると
愛ちゃんは コレは使える!と思ったか思わなかったか(笑)
毎食「ママ♪ありがとう」って言ってくれるようになりました。
あぁなんて幸せ
なんでも作ってあげるわwって気分になります(^▽^*)
が!!!前まで食べすぎ!ってくらい食べてた愛ちゃんですが、
最近ムラがあり、野菜もおかわりして すーっごく食べる日もあれば
ひとくちも食べない日もあったり。まぁいいんだけどね~^^;
ママありがとうに ちょっとごまかされてる感あり(笑)

そして最近覚えたのか
「ママ結婚ちよ♪ママと ずーっといっちょにいる(*^ー^*)」
わかってるようなわかってないようなところがカワイイねぇ♪
「結婚しよーねー
とママも答えると それを聞いたパパ横から
「ママとは結婚できやんで!」
(・-・;)エッ 愛ちゃんビックリしちゃって「ママ パパが~」と言うと
パパったら「ママとはできやんけど パパとはできるで~^^」
だって~(((*≧m≦*)))ププププ
「パパと結婚する?」とパパに誘導尋問?され「うん」と答える愛ちゃんでした。
押しに弱いのかしら(笑)

 
パン食はおみや
週2回3時間半、幼稚園に喜んで行ってる愛ちゃん^^
いつも帰りに聞くんだけど 今日は何のお歌うたった?
でもいつも答えは同じ
「グーチョキパーでなにつくろ
行きだしてから毎回そう答えるんだけど ホントなんだろうか(笑)

愛ちゃんの行ってる園は 全給食。
曜日ごとに和食パン食と決まってて
和食の曜日は 驚く程すっごくメニューが多いんだけど
それに比べると パン食の日はパンと牛乳のみ
サラダとかフルーツとかつけて まんべんなくしてほしいな~
だって愛ちゃんは和食の日 登園じゃないんだもの(笑)
愛ちゃんは パン嫌いじゃないんだけど、ご飯派なので
朝も 大はパン食だけど 愛ちゃんはご飯!
パン給食の日先週も今日も 1個お持ち帰りでした。
そして家で「お腹すいた~」とラーメン食べてた愛(^▽^;)
今日も残してるんだろうな~と思いながら
帰り道、今日は給食何食べた?と聞くと
「パン」
何パン食べた?
「パン」
何味だった?
「パン」^^;そりゃパンだ。
何か入ってた?
「ハムはいってた。きゅうりは なかった。
 きゅうりは おうちにあるの。」

あ~おうちでハム挟む時は きゅうりも挟むから
きゅうり好きの愛ちゃんは きゅうりがない!!って思ったんだろうね(笑
愛ちゃん パンどこにあるの?と聞いてみた。
愛語録から言うと 全部食べてたら「お腹~^^」と答える。
「ココに入ってる~」と指さしたのは鞄でした(^^)
やっぱり1個残したんだー。
「大くんにあげるの(^^♪」と(笑)
先週もそうだったし パンは1個おみやになってるのね((≧m≦*))
和食の曜日に変えようかしら(^^ゞ
 
大おうちレポート1-2
20070117144441
昨日 散歩の途中、「みゅのお家は東の方やな~」という大。
え~!!なんで東ってわかるの?!って聞くと
「あたりまえやん。太陽があるから東ってわかるやろ」と。
そんな事知ってるんや~とママもびっくりしながら
夕方沈む時は 西にあるんだよと太陽が動く話をしてると
「なんで夕方には黄色から赤に太陽の色が変わるの?」
・・・素朴だけど高度な質問!!
夕日は赤い。それがなぜなんて私も小さい頃考えたんだろうか??
反射だよな~?えっなんの反射だ?その答えを知らないママf^^;
帰ったらネットで一緒に調べようか!と
帰って早速調べると
太陽は無色透明だけど波動(7色)を反射していて
その長さは全部違い 1番長い波動の色が赤だから
最後は 赤に見える、とそんなような内容でした。へぇ~理科とかで習うんだろうな。
いや習ったんだろうな>私f^^;
今日は トランプと 粘土をしました☆
トランプは ページワン、ポーカー、ババぬきがお気に入り。
今日はポーカー三昧でしたがママは負けっぱなし(-▽-;)
粘土は 一緒に遊ぶと1時間以上遊んでました。
粘土は好きなのに、何かを作るというのは苦手みたい。
何を作るかが思いつかないらしい。
ママが 野菜やパンなんかの形を作ると 大が切る。
ママが お人形やロボットを作ると 大が改造&補修(笑
そんな感じでしたが、この補修作業的遊びは ツボにハマったようでした(^^ゞ
自分のアレンジも取り入れてもらいながら、お話を一緒にすすめるというのが楽しいみたいだったから
1人で遊びたいわけでもないんだよね。
友達とも ママと遊ぶようにできたら1番いいんだろうけどね~^^
まぁその辺は おぃおぃ・・・☆
 
ママできた♪
20070115154257
今日は ママの歯医者に付き合ってもらったお礼に
久しぶりにドーナツを食べに来ました。
ここのおもちゃセットは 幼児にはちょうどよくママは結構好きです♪安いし(≧m≦)
今回は パズルでした。
愛ちゃんはパズル大好きです♪お得意は30ピースのポケモン。
今回は12ピースと70ピースがあり
愛ちゃんは 12でいいんだけど、大にはさすがに 簡単すぎる(´▽`;)
かといって 70は難しすぎるし・・・今回はいらなかったかな~f^_^;
なんて思いながら 難しすぎてもおもしろくないので、2人とも12ピースに。
ところが「ママできた!」と満足げに大。
さすが早いね~と言うと 自慢げに何度も何度も・・・嬉しそうに繰り替えす。
おもしろいのかな~f^^;?と思いながら見てたんだけど
きっと 「できた!」っていうこの満足感を繰り替えす事って
すーっごく大切な事のように思います。
大人は できるとついつい次々レベルアップさせてしまうけど(^^ゞ
療育園の園長先生に
「経験はたくさんすればよいと言うものではなく、
よい時期によい経験をする事がこどもの自信に繋がる。
よい経験とは、こどもが楽しいと思える事」と
教えてもらった言葉を思い出す1コマでした^^
 
くつ下の行方は・・・
大は本当に小さい頃から記憶力もよくて 
まだ喋れない1才頃でも「○○は どこに持ってった?」と聞くと
絶対に覚えててちゃんと出してきてたんだけど、
愛ちゃんは あまり記憶力はよろしくないみたい(笑)私に似たのか
どこにあるの?と聞いても「しらない(^ー^ゞ」といまだにこう。
昨日も
マンションのお友達のおうちで 幼稚園用のくつ下を3足もらった。
愛ちゃん喜んで自分で持つと 大事そうにかかえて家に帰った。
そして靴を脱ぎ 上着を脱いで リビングへ走っていき・・・
私もすぐ後から部屋に入ると もらった靴下が1足落ちていました。
1足??あとの2足は?
玄関から愛ちゃんの通ったところを隅から隅まで見るも 全然ない!!
ソファーの下にも転がってないし・・・
念の為玄関の外も見てみたけどない。
やっぱり家の中だ。
でもどっこにもない。
「くつ下どこ置いたの?」と愛ちゃんに聞いてみても
「しらな~い」「ないね~」しか言わないし・・・
こんな狭い家 しかも1分もたってないのにどこにいったんだ??と思いながら
家にあるならそのうち出てくるだろう(-_-;)と捜索中止。
そして翌日の今日。
「散歩行くから くつ下はいてね~」と言うと
愛ちゃん自分の引き出しをあけ「これ履く~♪」
と持ってきたのは 昨日のくつ下!!!
自分でしまってあったんだー!!!(笑)
帰ってきて すぐにしまっておいた事にもびっくりだし
それをすぐに忘れてしまってる事にもびっくり(^^;
賢いんだかどうなんだか(笑
でも笑えてしまうところが わがやの癒しキャラ愛ちゃんだね^m^
 
お勉強もPCも!
大が 今日は字を書く練習をしてると
「愛もべんきょうする~♪」とノートにカキカキ。
なんでも真似っこ好きな愛ちゃん^^
200701112312212

大が正月にじぃじに使わないノートパソコンを貰ってきて
最近はゲームをしたりしてるものだから
羨ましくてしかたない愛ちゃんに
安いおもちゃのパソコンを買ってあげました。
シナモンでかわいいの。
何ができるわけでもなく ボタンを押すと「メールをおくるよ」とか音楽が鳴ったりする単純な物だけど
マウスもついてるし ミニミニCDトレイも付いてて、愛ちゃんは大満足♪
「ママ!パソコンしていい?」
大と同じセリフを嬉しそ~に言う愛ちゃん(笑
ママも「1回ね!」なーんて言うと、
これまた更に嬉しそうに「え~」と言いながら
すーっごくお姉さんになった気分で使ってる愛ちゃんが
無茶苦茶かわいい!!(((*≧▽≦*)))
20070111231221
まあ単純なおもちゃだから そのうち飽きるだろうけどね^^
 
大おうちレポート1-1
さて今月から 休園しておうちで過す大はと言うと・・・
朝は 愛ちゃんの登園に散歩をかねて一緒に行きます。
途中 大の園バスに遭遇し大喜びで手を振る大に 
先生も気付いて 笑顔で思いきり手を振ってくれました
愛ちゃんを送り 帰りは2人で手をつないで帰ってきます。
おうちに着くとだいたい10時半。
お昼ご飯までの2時間 ママも家事はせず大と遊びます。
昨日は 久しぶりに絵の具で絵を描きました。
200701101106052.jpg
前までは チューブの絵の具を使ってたので パレットで色んな色を重ねちゃって 
紫みたいな黒っぽい汚い色が多かったのですが(^^;
この日はパレットは使わず ポスターカラーのようなフタを開けて使うタイプのものを使ったせいか キレイな色のまま描いてました♪
お昼ご飯は めずらしくカレーがいいというので大と一緒に作りました。
自分で作ったカレーは 大満足のようで
いつも少食な大だけど おいしい!と自画自賛で(笑)いつもより食べてました^^

2日目の今日は ボードゲームを少しして 勉強をすると言い
30分くらいドリルをしました。
今日したのは 七田式のドリル。じぃじが以前買ってくれたもの。
今日で全部終わってしまいました。
大には結構難しめだったかも。
「うえから○だんめ、左から○ばんめに△をかきましょう」
という問題。
何度教えても 列で答える。
2つの問題が話がつながっているという事から補足しないといけない。
うえから○段目の中の 左から○番目。
わからない時は もう辞めたそうにチョットイラっとし始めてたけど、
わかった時には すっきり笑顔で嬉しそうでした。
「難しいのができるとおもしろいでしょ(^^)」と言うと「うんうん」と。
そして今日は お腹が減った!とちょっと早めにお餅を食べました。
自分でする!と きな粉餅にして食べ、残ったきな粉を牛乳にまぜて
またまた「おいし~!!(*≧▽≦*))」と絶賛してました(^^)

愛の幼稚園日は火・水なので 次は1週間後です(^_-)-☆

 
新生活初日
愛ちゃん昨日から週2回幼稚園のチビクラスです^^
20070110110605

託児所やら 園庭開放やら諸々でこういう雰囲気には慣れてる愛。
朝から 喜んで出かけました♪
たくさんの友達を見て「おともだちいっぱ~い♪」と笑顔o(^-^)o
朝は 歩いて登園する事に。
子どもでも15分くらいだからいい運動になるしね。
帰ってきてからも、楽しかった♪とご機嫌でした(^^)
 
今年はv(*^ー^*)v今年も
あけましておめでとうございます
かなり出遅れた年始の挨拶になってしまいましたが^^;
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
年末からサメ家はママ実家に帰省していました。
いつも賑やかなお子たちですが 更にパワーアップして・・・うるさかった(笑)
実家に帰ると楽でしょ~とよく言われますが 
子ども達がパワーアップするので 結構気疲れします
正月番組なんて全然見てないし。正月くらい漫才でも見てのんびり笑っていたかった~(笑

1日はみんなで初詣に行きました。おみくじ♪おみくじ♪
毎年私のもパパのも 的を得た事が書いてあって楽しみです。
さて今年は・・・パパ
今年は ほにゃららほにゃらら忙しくなる。
パパやっぱり!オレどっか飛ばされるんやー!(-▽-;)」
パパは今1年の期限付きで親会社に出向してるんだけど
4月からの配属先がまだ決まってなくて 新しく事務所を開く所に行く事になるかも・・・と
忘年会で言われたらしい。それが 家から遠いのよねw今でも1時間かかるのに。
まぁ転勤多いしずっとって訳ではないし 家族の為に頑張ってください!(^^)
さてママは・・・
「年長者やまわりの人の意見を聞きながら
 今までのやり方で これからも続けていくとよい」
あーー。。。今までのやり方でいいんだー。
これまた私の心にある事です。
このやり方について去年はよく悩みました。色んな方に相談しましたが。
去年はとことん悩んだので 今年はもう不安はないですが
神様からもお墨つきか!(^人^)心強いです(笑)
まぁ今年も忙しい年になりそうですが 心はゆったりを心がけたいものです。
さてさて姪っ子をいれた3人のおチビ達は 3人兄弟を満喫しながら
おもちゃ争奪戦とか ピンクの椅子争奪戦^m^などを繰り返し
涙あり 笑いあり お菓子ありありの生活を楽しんでおりました^^
帰る日 じぃじとばぁばにバイバイし車が出発すると
大はしばらく号泣でした(>_<)
大は 田舎からの帰りはいつも号泣してしまいます。

わがやに戻って翌日は早速 白味噌の雑煮を♪
実家はおすましですが、関西に来てかれこれ十数年。
すっかり白味噌です。おいしぃを連呼して食べてるママに
雑煮嫌いなわが子達は 冷ややかな視線を送ってました
こんなに おいしいのに~
ま、そんな正月もすっかり過ぎ去り 世間はもう通常の生活。
今年も色~んなことがありそうですが 
去年より 一回り強くなったママ楽しむぞ~(^ー^*)
 
コメントありがとぉ♪
月別にみる↓
カテゴリー別に見る
ブログ内検索
bloglist

RSSフィード
ようこそ♪

プロフィール

same*mama

Author:same*mama
same*mama
関西在住2児のmama
中1長男 大。
小4長女 愛。
まだまだ中1にてこづり中..
好きなもの。インテリア用品や雑貨のお店。ガーデニング。
家の中のレイアウトを変えるのが趣味。

過去ログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にげろ!ぷくちゃん
大のココア

やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言