2008-04-29(Tue)
さて、幼稚園やめる発言から さらに1週間経過。4月末。
愛さんのその後の行動
朝出かける寸前 靴をはこうとすると
ある日は「おなかいたい~」
ある日は「足がいたくなってきた~」
とまぁ かわいい小さな抵抗を示してくれます。
だいじょうぶ?と聞くと
「だいじょうぶじゃないけど・・・だいじょうぶ」
愛の気持ちそのままだね。
「愛ちゃん 行こか~
」と声をかけると「ハ~イ♪」と答え
何事もなかったように 玄関を出る。
あきらめ?切り替えは早い。
あまり嘘言うのはよくないかな?と思ったのか その後は言わなくなったんだけど、
その代わり 出かけに手袋をはめて家を出るようになりました
もちろん全く寒くはないです。。。
でも、自転車に乗ると 毎日
「もう寒くないから つけやんでいいわ。
ね、ママ。もう春やからね」
と 自分に言い聞かせるように喋ってます。
4才になったばかりの愛。
たまには意地を通してもいいんだよ。ママが折れなきゃいけないくらい。って
思ったりもするんだけど、そうしないのは 愛のやさしさでもあるけど、
ママがそうできないようにもしてるんだろうね~
園に着くと 門でバイバイなのに 愛は門でかばんを私に渡して 手ぶらで1人笑いながら中に走っていく。
呼んでも全然取りにきてくれなくて 笑ってる。ママ 中まで来てって事なんだろうけど。
そして いつも先生やお友達が持ってってくれます・・・
そんな感じだったんだけど、
今日は こけて少しけがして帰ってきたのに そんな事は気にもせず、
「あしたは かしわ餅 食べれる~♪」
と なぜか明日の登園を楽しみにしてる。
愛には大したことじゃなさそうなのに。
だって愛 それほどあんこ好きじゃないし。
今日 登園前に
「パパ行ってきます♪」と愛ちゃんが言うと
「いってらっしゃい♪がんばってね」と何の気なく言ったパパ。
「ん!愛は がんばらないの!がんばらなくていいの!」
「じゃあ楽しんできてね♪いっぱい遊んできてね」とパパ。
「うん!あそんでくるよ」と愛。
すすんだり立ち止まったり振り返ったりしながら 日々成長していくんだよね
愛さんのその後の行動

朝出かける寸前 靴をはこうとすると
ある日は「おなかいたい~」
ある日は「足がいたくなってきた~」

だいじょうぶ?と聞くと
「だいじょうぶじゃないけど・・・だいじょうぶ」
愛の気持ちそのままだね。
「愛ちゃん 行こか~

何事もなかったように 玄関を出る。
あきらめ?切り替えは早い。
あまり嘘言うのはよくないかな?と思ったのか その後は言わなくなったんだけど、
その代わり 出かけに手袋をはめて家を出るようになりました

もちろん全く寒くはないです。。。
でも、自転車に乗ると 毎日
「もう寒くないから つけやんでいいわ。
ね、ママ。もう春やからね」
と 自分に言い聞かせるように喋ってます。
4才になったばかりの愛。
たまには意地を通してもいいんだよ。ママが折れなきゃいけないくらい。って
思ったりもするんだけど、そうしないのは 愛のやさしさでもあるけど、
ママがそうできないようにもしてるんだろうね~

園に着くと 門でバイバイなのに 愛は門でかばんを私に渡して 手ぶらで1人笑いながら中に走っていく。
呼んでも全然取りにきてくれなくて 笑ってる。ママ 中まで来てって事なんだろうけど。
そして いつも先生やお友達が持ってってくれます・・・
そんな感じだったんだけど、
今日は こけて少しけがして帰ってきたのに そんな事は気にもせず、
「あしたは かしわ餅 食べれる~♪」
と なぜか明日の登園を楽しみにしてる。
愛には大したことじゃなさそうなのに。
だって愛 それほどあんこ好きじゃないし。
今日 登園前に
「パパ行ってきます♪」と愛ちゃんが言うと
「いってらっしゃい♪がんばってね」と何の気なく言ったパパ。
「ん!愛は がんばらないの!がんばらなくていいの!」
「じゃあ楽しんできてね♪いっぱい遊んできてね」とパパ。
「うん!あそんでくるよ」と愛。
すすんだり立ち止まったり振り返ったりしながら 日々成長していくんだよね

スポンサーサイト