fc2ブログ
2008/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
幸せな顔♪
20080628103232

20080628103234.jpg
ばぁばが とうもろこしを収穫して 送ってくれました♪
愛もママも大好物です
おやつに食べ
朝ごはんに食べ
2人で 食べまくってます(*≧∀≦*)

ママが子どもの頃も とうもろこしをつくってて
採れたてを茹でてもらってたので、
大量にゆでられたとうもろこしが ドーンと置かれてました♪
20080628102832
この季節この茹でたての匂いは
懐かしい子どもの頃の一面を思いだします
スポンサーサイト



 
ママの友達
20080625100035

20080625100032

20080625100037
田舎から野菜を送ってもらったので
友達にも持っていったら
グリーンを株分けしたからと お返しにこんなにもらっちゃいました♪嬉しいな
少し前にも トマトをたくさんもらっておすそ分けに行ったら 
私が買いそびれたゴーヤーの苗を買ってて 分けてくれたんだよね~
遠慮なく頂いちゃったありがとう
私もこんなさりげないお返しのできる人になりたいあんまり思いつかないのよねw
ママとは 上の子の年も違うし、
下の子の園も違うんだけど
話をしたら なんだか似たとこが多くて
すぐ私は気があっちゃって。ママ友と言うよりは 昔からの友達みたいな気分。
インテリアやグリーンが好きなところも こどもが好きなところも一緒で♪
テーブルセットを買った店が一緒だったのには驚いた。しかもイスは同じシリーズで(笑)
個性バラバラなかわいい4人のこどものママ!
私の倍 忙しくて 嬉しい事、心配な事、色んな事 あるはずなのに
私よりも器でかくて それぞれの個性を理解しこども達を受けうけとめてる。
見習いたいママの1人です
前からそう思ってるけど なかなか到達しない私・・・
大人が成長するって難しいね~こどもって すごく成長するのに。。。


 
おしゃれコーナー
おままごとなどは 殆どしないうちのお嬢さん。
オシャレ大好きな愛ちゃんの必須コーナーは
     
20080624181503
浴衣・ドレス・ワンピを 毎日何回も着替え・・・
ヘアメイク~踊る~そんな日々を過ごす愛さんです
スペース的に愛ちゃんの洋服をかけて飾る場所はこれだけしかないので
残念ながら これ以上はムリカモ
20080624181500
この三面鏡、結婚する時買ってもらったのですが、
なんと狭い家でもOKな 壁面につける薄さ10数センチのもの!
でも 今の家に引越してから、しっくりくる場所がなくて使ってませんでした
ずっと ちゃんと使えるようにしたいなぁと思ってたんだけど、
この前 家具大移動した時に やっとこれを置く場所も確保でき
しかも愛ちゃんのお気に入りとなり 毎日大活躍中

今日は幼稚園休んでママと遊びたいと言うので お休みしました。
朝から ママも久しぶりに?ゆったり時間が過ぎました。
と言っても・・・朝から (この狭い家で)かくれんぼしたり(笑)
一緒にタンバリン持って踊ったり
踊りつかれた後は おしゃれコーナーでメイクアップ(笑
ヘアメイクが終わったら ちょこっとお外で散歩♪
満喫できたでしょうか


 
わぉ!
20080622164037

20080622164034
粘土ではありませんw 白玉だんご♪
棚から粉を見つけた愛ちゃん。「今から作る~♪」と
はりきって作り始め
途中えらいことになってましたが
大も参加し、
なんとか2人とも丸め 完成

大は 冷たいおしるこにつけて食べ
おいしぃって完食だったけど
愛ちゃんは 食感が嫌なようで残してました。
まぁママは知ってたけどね、愛が白玉嫌いなこと
 
そんな事もある
20080620100419
若干悲しそうにも見えるくま。
愛さんに食べてもらえなかった朝ごはんです。
仕方ないママのお腹にいくか。
子ども相手だと えーせっかく~って事よくあるよねw
朝からチョコペンで書いたのに  朝だからこそチョコが嫌だったのかな

愛さん
「ママ。こっちの食べてもいい?」と
隣の皿の重ねられたノーマルのホットケーキを食べて行きましたハハッ

「ママ~今日はお弁当?」

今日は給食の日だよ♪

「え~お弁当の方がいいな~」

そうなの??お弁当の方がいいなんてママ嬉しいやん

「給食めっちゃおいしいって言ってたのにね~」

と言うと、


「だって

 給食の準備がめんどくさいんだもん」


そんな理由かよ

行ってらっしゃ~い

 
さて何でしょう?
今日 生協が来る事をすっかり忘れてて気づいた時には
生協さんもう帰るところでした
宅配ボックスに入れてくれてたので ドライアイスが沢山入ってました
蒸し暑いので そのまま部屋に出しっぱなしにする事に
ドライアイスが涼しい気分にしてくれます
大も愛も うちわで扇いで喜んでました。
で、大
「ママ ドライアイスは最後はどおなる?水になる?」
いい質問だねぇ。
「ちょっと難しい勉強やけど、物は 固体、液体、気体って3種類にわかれてるんやけど、
 形があるものは固体ね、
 お茶とかジュースとかシャンプーとか水・どろどろの物は液体ね、
 空気は気体ね、
 今 ドライアイスは固体。で、けむりが出てるやろ?
 気体になって消えてく。わかる?」

大「わかるわかる!TVは固体やなぁ」興味津々のようです。

そして

「ママ、泡は?」

「泡・・・えっ泡?何やろ??」

さすが大。着眼点がすごい!!

「大は 液体と思う。だって最初は液体から泡になるから。
 ママはどう思う?」


「う~ん。液体の気もするし、固体の気もするし、気体・・・う~ん何やろ?」

そこで突然 愛ちゃん「愛は 気体と思う!」

話聞いてたんだー(笑

そういう時はネットで調べようと 3人でPC前に。

なんと!答えは!!



「泡は固体・液体・気体の3種類全部を 兼ね備えた不思議な物質・・・」


大・愛・ママ「へぇ~~~~!!!」

大のおかげで勉強になりました


 
初!クギうち!ドキドキ
先日 某ホームセンターで廃棄用の木材をちょっとだけもらいました。
クギ打っていいよ~と言うと、
最初は「かなづちは怖いから~」(←大は結構ビビリなのです
と 木で釘を打ってたのですが
こんなんじゃ打てやんわ!と 結局かなづちを使ってました~(笑
20080616114824
真剣です。
さすがの大も 怪我はしたくないので気をつけてやってます(笑)
木を重ねて打ってるうちに
「戦車ができた!」
20080616114826
そして・・・・
紙に線路を描いて
走らせてます。。。
戦車は 線路走りませんがまぁ気持ちはわかる
20080616114828
線路の横は川らしい。
イメージ膨らみ中
 
CMのごとく
20080616100632
霧吹きで遊んでる愛さん。お茶のCMと同じだわ~
1人で遊んでても この笑顔幸せそうね~(笑)
ママには仲間由紀江に見えるわよ
たしかベランダのお花の水やりしてたはずだったんだけど。。。

昨日は 花を買いに行ったんだけど
愛ちゃんは コレ買いたい!と20080616100635

スグリを選びました。
紅い実が沢山ついてる立派なのもあったんだけど、
実が紅くなっていくのも楽しみなので まだ青い小さいのを買いました。
ママも食べたことないけど 紅い実って・・・すっぱそう

去年はベランダにゴーヤーの葉がキレイに
グリーンカーテンになってたけど
今年はバタバタしてるうちに買い逃しちゃったっ残念!

 
子どもの話を聞く
育児に関する本を読むのが結構好きで 気になる本をたまに買うんだけど、
1番最近に買ったこの本が コレ
最近と言っても 買って随分経つんだけど
アレ?この本紹介したかな?

プロカウンセラーの聞く技術プロカウンセラーの聞く技術
(2000/09)
東山 紘久

商品詳細を見る


私は わが子にとってのカウンセラーになってあげたいと思っていたので、
すごく私が求めてるようなものでした。
これ読めば 他に育児本なんて読まなくていいかもってくらい私は気に入りました

この本の中に 遊んであげることと話を聞いてあげることが 
家族や子どもをストレスから守る予防だと書いています。
子どもが 遊ぼう遊ぼうと言ってくる時は ストレスがたまり始めているそうです。
「いま忙しいから あとで」と言いつつ 仕事が片付くと
「ちょっとぐらい休憩させて」とはねのけてしまう。

・・・と書いてました。私も全く同じセリフ何度も言った覚えあります
なるべくは私も 子どもはお客さんのようにお待たせしない・・を心がけてはいるんだけど
片付けてしまいたい時や時間ない時に限って言うのよね~子どもって

大は 待てない人なので、休憩は聞いてない!時間が減る!と
私に時間はあたえてくれなかったけど(笑
愛ちゃんは いいよ~といつも待ってくれるので損。
私は助かるけど。
いつも夜は 「夜ご飯食べたらママ遊ぼうね」って愛は言うけど、
パパが時間差で帰ってきたりすると 又ご飯の用意しないといけないし、
大の宿題にもつきあわないといけないしで
夜は 愛ちゃんと遊べるのは30分あるかないか。
お昼は 時間もあるけど、愛の中では「夜のママとの時間」も大切な時間みたい。
なので昼遊んだやんは 関係ない。
大の宿題が長引いたりすると 何度かは散々待たせたあげくに
寝る時間になっちゃった事もあったり。
そんな時も 「遊びはいいから本だけ読んで~」と
時間や状況を理解して 臨機応変に対応する愛。
そして本1冊読んで納得してくれる。
賢い子だな~と思うママですが、愛ちゃんに甘えてばかりではダメなので
やっぱり 「遊ぼう♪」の言葉に「いいよ♪」と応えてあげたい。

そして自分なりの思いがあって 不満がいっぱいでストレスかかえやすい大には
話を(気持ち)を聞いてあげる。
批判せず、それはあーだこーだと意見せず うんうんと相槌をうって
本人が思ってる言ってる気持ちを そのまま繰り返す。
それは嫌やったな~。
「ママどぉ思う?そいつめっちゃ悪いやろ!」実際大が言ったセリフ。
(学校で 同学年の子に突然殴ったり蹴られたりしたらしい。)
実際その子が どういう子なのか、状況がどうだったのかはわからないけど、
「めっちゃ悪いな~」と賛同しておきました。
「ママもそう思うやろ~」
自分の気持ちをわかってもらえて 大はすっきりしたようで
それ以上何も言いませんでした。
この本にも よく似た事が書かれてました。

普段ありがちな事例が載ってるので 自分を見直すにも参考になる本です。
実は まだ途中までしか読んでないんだけど
あいた時間にちょこちょこ読んでます

 
おうちでアトリエ
粘土遊びって 興奮してる時とかイライラしてる時とかにいいそうです。

大はイライラして落ち着かなくなったり疲れてくると、家で毎日ゲームばかりするようになる。
落ち着いてると まったく何ヶ月もゲームをしないで遊ぶので
私も毎日ゲームばかりして~とは言わず、特に時間も決めず、目を離すようにだけ言うんだけど。
違う遊びもしてほしいな~とは 思ってて・・・
で、粘土の記事を見て 早速ふわふわの紙粘土を買ってきました。
「今日は こんなのあるよ~」と言うと
やるやる!と2人とも いい雰囲気で自分の作品を作り始めました
大は 竜を作る!とすごいのを作ってました。
かなり長い事やってて 終わった後には すーっごく落ち着いてて
手のつぼでも刺激されるんでしょうか。
リラックス効果大です

そんな事もあって 最近 工作三昧のsameke。

前からリビング横の部屋の レイアウトを変えたいと思ってたので、
(しょっちゅう変更してるんだけど、今回はクローゼットばらして移動!と大掛かり)
いつでもすぐに 工作できるように
アトリエをイメージして 棚を持ってきて紙や用具を置きました♪
棚。大に断りなく 大の部屋から移動しちゃって 
「この棚 気に入ってたのに こっち持ってきた」って言ってたけど
大も すぐにここが気に入ったようで 
最近は ゲームも自分から切り上げて 工作に参加してます

きのうはペーパープレートで遊びました♪
ふちのガタガタをクレヨンでぬるのが 楽しかったみたい
20080610102405
大 作。
20080610102403
愛 作。
あと愛ちゃんと 折り紙を切って貼り、うさぎ・ぶた・くま・お花を作りました。
動物のプレートは かわいくできて 愛ちゃんお友達にあげるんだって
20080610102400
そしてプレートをハサミで切った愛ちゃん。
それでを思いついた大。
2人で共同作業のスイカができました
 
ママ初めての・・・♪
今日はママ 幼稚園でミュージックベルの初練習日でした
PTA主催?で自由参加なんだけど、
この幼稚園に入園決めた時から ベルやろうと思ってたので
今日は楽しみでした♪
初日なので 色々説明してもらって練習はちょこっとだったけど、
とっても楽しかった
初めての事をするって ワクワクするわ。
友達に 一緒にやろう!やろう!って誘ってたわりに ベルの知識全くないママ
今日もホント基本なトコから 
そっか~自分の担当の音だけを鳴らすんや~!
よく考えれば それ以外ないんだけど(笑
ベルの持ち方も 上向きなんや~!
あっ想像してたより ベル小さ~い!と
色んなことが初めて知る事で 新鮮でした。
担当の音は 自分で選べたので、よくわからないまま
友達と 簡単なのがいいかな?出番の多い方が楽しいかな?と
あーでもないこーでもないと しょーもない事をいいながら(笑
結局 「ド」の担当になりました♪
ドは ドとド♯のベル2本。
でも、ドとは言わないんだよw!
C、C♯D♭って書いてて 最初は自分のベルを探すのも んん??って感じで(笑
月2回練習して3学期のおわりに 子ども達の前で発表するらしい
次の練習から曲とかやるのかな~?楽しみだな~

 
samekeの水曜日
今日は愛ちゃんの友達hanaちゃんが お家に遊びに来てくれました
普段は 大の習い事があったりなんだかんだと帰宅後も忙しいけど、
水曜は午前保育なので、大が帰るまでの数時間は
愛がおうちでお友達と遊べる貴重な時間♪
今日は 大の帰りも4時だったので 一緒にお昼を食べてゆっくり遊べました。
やっぱり女の子同士は違うね~
大が年少の頃なんて~バタバタバタバタピョンピョンピョンピョン~
おもちゃの取り合い~泣く~ってな感じで 今思い出すと懐かしくもあるけど
女の子は 争わずして仲良く遊べる。
hanaちゃんが穏やかな子ってのもあるかもしれないけど。
今までは 大つながりのお友達が殆どだったので ママも新鮮ですが、
愛も自分が誘って遊べるっていうのが とっても嬉しいみたい

4時前にバイバイして 5時から大のバスケ
今日から小学生チームに格上げになり 今までより練習も本格的に!
幼稚園チームでは ボールに慣れる。楽しむって感じだったけど、
小学生チームは 人数も多くて雰囲気もあるからか 練習って感じ。
でも好きな友達がいるから 大は前より楽しかったらしい
レベル的に微妙だったけど、今日の練習でコーチにも問題なくOKもらいました。
バスケも始めて早7ヶ月。
インフルエンザで1回休んだ以外 毎週楽しく通ってる。
正直 バスケの腕前はママ的にはどぅでもいいんだけど
「楽しんで通う」幼稚園では苦労したから こういう楽しいから行く。っていう経験。
今、大にはとっても必要なことだと思います。
こういう経験を通して 自分に必要か必要じゃないかを
考えるチカラも生まれるんじゃないかと思います。
大、3月からはも習いだし、5月から体操を週1から週2に増やし。
週4日も習い事で ママもパパも多すぎ・・・って思ってるんだけど
大自身 今は まだ絞れないみたい。バスケは中でも1番楽しいらしいけど。
楽しい事を続けることによって 本当に自分のすきな事っていうのが
自然と見えてくるんじゃないかな。それまでしばらくは 大の頑張りをサポートしたいと思います♪
あぁママもバスケしたいな~(笑
 
水たまりの魅力
昨日の園の帰りのこと~

20080604162230

朝の雨で園庭の隅に 小さな水たまりができてました
水たまりって 子どもは大好きだよね
大は 小さい時から 見たら絶対ピチャピチャする子で
やり過ぎてズボンも泥ハネまくり!な~んて しょっちゅうだったんだけど
愛ちゃんは小さい時から あまりそういう しなくていい?ような事はあえてしない子で
水たまりにはまるなんてのも あまりやった事がない。
その辺の道路の汚い水たまりは ママも嫌だけど幼稚園なら安心
ピチャピチャしていぃよと言うと
えっいいの?って顔で それでも遠慮しながら
スカートを濡れないようにをめくりあげ そぉっとピチャピチャ(笑)
長靴が泥んこになったのが気になったようで やめる~と言うので
長靴脱いではだしになれば?と言うと
うんうんそうする~と
スカートも脱いで ピチャピチャ
小さい時に こういう事も経験しとかないとね~とママも嬉しかったんだけど、
周りのお母さんは アラアラ
周りの子どもたちは うわ~あんな事してる~!って感じでしたが(笑
1回はやってみたいよね

ママには泥んこ汚れの見方 アリエール頑固汚れ用があるから
汚れたって平気と思ってましたが、素材のせいか
洗濯機3回まわす事になりましたが真っ白になりました

昨日は帰ってから、大と ふわふわ紙粘土で遊んだり、折り紙をしたり、
ママと一緒に 春巻きを作ったり
五感いっぱい使った楽しい1日でした
 
♪お弁当の日♪
4月は 幼稚園やめる・・と言ってた愛ちゃんですが、
5月に入り 給食も始まり リズム体操やら設定遊びやらが始まると
幼稚園大好きっこと化しました。
毎日ご機嫌で出かけ ご機嫌で帰宅しています
最初から 愛はあまり心配のいらない人でしたが やっぱり何の心配もいらなさそうです。
4月の最初の頃は まだまだ慣れずに落ち着かない周りの子に
お姉さん役になって 気配りしてきたようだけど、
今はマイペースに好きなように 人の世話をやいてみたり はしゃいでみたり
お姉さんになってみたり 赤ちゃんになってみたりと 自然体でいるよう

愛の園は ごはん給食が2日。パン給食が2日です。
パン給食の日は パンと牛乳が出るので お家から副食のお弁当を持たせます。
当初おたよりでは 食べきれる量を少なめに~とありましたが、
食の 太い愛さん。
家に帰って(3時)「お腹へったwwママ弁当たりな~い」と
おやつ食べずに がっつりパン食べてたりするのですが
ついつい大(少食)のイメージで 少なめに作ってしまいます
いまだ 愛の弁当の適量が把握できてない私・・・

そんな愛ちゃんのお弁当はこんな感じ
          

20080603110840

20080603110837

20080603110835

大と違って 愛はフルーツ好きなので お弁当作るのも配色も楽です♪
大が年長の時に発見して使い出したんだけど、
シリコンカップを使って仕切ってます。これ 私はすっごく使いやすい!
使い捨てのカップより 横にズレたりしないし、
食べてる時も上に浮いてきたりしなくていい。
大きいサイズ2色と 小さいサイズ4色持ってるので色を変えたり
プリントしてる普通の使い捨てのも 気分によって組み合わせてみたりして使ってます。
経済的だし♪100均で売ってるのでオススメです♪


 
コメントありがとぉ♪
月別にみる↓
カテゴリー別に見る
ブログ内検索
bloglist

RSSフィード
ようこそ♪

プロフィール

same*mama

Author:same*mama
same*mama
関西在住2児のmama
中1長男 大。
小4長女 愛。
まだまだ中1にてこづり中..
好きなもの。インテリア用品や雑貨のお店。ガーデニング。
家の中のレイアウトを変えるのが趣味。

過去ログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にげろ!ぷくちゃん
大のココア

やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言