10/19(日)

は 大の卒園した園の運動会でした。
小学校の運動会が 盛り上がらなかったので

友達と一緒に はりきって朝からシート+お弁当持参で出かけました(笑)
在園中は 写真撮ったり応援したりと忙しかったけど
ただ見物に行っただけなので すごく気楽(笑)ピクニック気分です

卒園したてなので 同級生もそこそこ来てて
大たちも 久しぶりの仲間とワイワイ遊んでました

愛とhonoも 幼児競技に出て、大とkouその他仲間も卒園児の競技に出ました♪
幼児の競技は 輪っかの中を通り抜けるだけの簡単なもので、
またまたやる気満々だった愛は えーー!簡単やん!競争ちゃうし!と
がっかりしてましたが

景品がシャボン玉だったので その後遊べて

卒園児の競技は 毎年 障害物競走。
網をくぐったり フープで前飛びしたりと その他色々あって 最後はマットで技を披露!という
体操教室らしい(笑)競争です。
大は 走ったままの勢いで側転してたので 最後潰れるかなwって思ったけど、
結構キレイに決まってたようです

小学校が慣れたとは言え やっぱり3年間過ごした友達とは仲間意識が違うでしょうね。
楽しかったみたい♪いい顔してました

お弁当を食べ そのあと親子で食後の体操~と
私たちも参加して 先生のお手本で練習~って フリが多い!!
普通の幼稚園なら 数パターンを繰り返す程度だけど・・・
ここの園は 子ども達のダンスや体操でもそうだけど、すっごくフリが多い。
ダンスのようなオリジナルな体操は 曲はなんと羞恥心!
フリの多さに もう踊りながら笑ってしまいました~楽しかったです

先生にも会えて 元気そうな顔を見れて
子ども達も喜んでたけど、子どもたちよりママ達の方が実は嬉しかったり

ママ達みんな 先生どこ?って来る早々チェックしてたから

子ども達は 今まで長い時間過ごしてきてるし、これからも又会えると思ってるから
何を話さなくても 顔が見れただけで満足なんだろうね。
3年間見てきた運動会だから やっぱりここの運動会が1番しっくり
運動会~って気分になりました(笑)
そんなこんなで 少々参加しつつ遊んで 運動会も終わりみんな帰り・・・
最後の最後まで居た私たち(笑)それでも子どもたちは 遊び足らないようで
公園に移動しよう!とか 今から家で遊ぼうとか言ってたけど

この日は解散。
愛もhonoも 2ヶ月ぶりだったから もっともっと色んな遊びを一緒にしたかったみたい。
なかなか会えないけど また遊ぼうね