バタバタと提出物の多い新学期も一段落

幼稚園の懇談も終わり 今週は学校の参観、来週は幼稚園の親子遠足。
と、今月は まだまだ慌しく過ぎてGWに突入しそうな感じですが、
2人とも まあまあ順調なスタートで ママはホっと一安心。
安心したら気が抜けて 先週は体調崩して熱まで出しました(笑)
さて愛ちゃんは~待ちに待った年中さん

クラス替えがあり 年中になると1クラスの人数も増えます。
遊び友達もガラっと変わり 毎日園で楽しく過ごしてるようです♪
知らない子もたくさんいるので まだクラス全体の把握はしてないみたいだけど、
最近は 遊ぶ友達も次第と決まってきたのか 同じ名前がよく出ます。
愛ちゃんの先生は ベテランの先生だからか、年中になったからか?
わりと自由にしてくれるので 好きな事をできて楽しいみたい。
あまり自分から園のことを話さない愛だけど、
今日は りょうたんとお花つみしたよ~♪とシロツメ草を持って帰ってきたり、
mちゃんと てつぼうでブランコしたよ♪と嬉しそうに話してます

よかったよかった


これが縄跳びブランコだそう。

みんな自分の飛び縄を てつぼうにくくりつけてやってるそうな。なるほど~
結構しっかりしてて愛ちゃんかなり思いきりこいでましたが(笑)大丈夫でした

さて大の

クラスは若い先生で 子どもの本質もよく見てくれそうな感じがしました。
まだ始まったばかりで わからないけど 大は
1年の時は 色んな事にピリピリしたり 焦ったり 心配したりしてたけど、
2年になってのびのびしてる気がする

ドッジなんかも 1年の時は大嫌いで(あたると痛いから

)
全くしなかったのに 2年になってからは たまに誘われてやってるみたい。
やってるうちに 少しづつうまくなるから ちょっとづつ楽しくなっていくんだろうね。
去年は 週3日が5時限、週2日が4時限だったけど、
今年は 毎日5時限。
息抜きの日がなくなって 疲れの出てくる時もあるだろうけど、
それでも今年は なんとかなりそう♪と安心してます。
来年の方が 3年生は6時限が週2日もあるらしく 大変そう

6時限なんて下校4時だよw低学年から そんなに勉強しないといけないのかなw
遊ぶ時間ないやん

そして帰って宿題もしないとあかんし

今の子って大変ね。。
ボーっとしたり 立ち止まる時間もないなんて。
それなら平日授業の負担を軽くして その分夏休みを短くすればいいのに!
おぉ名案!そんな案はないのかな~
