fc2ブログ
2010/04
≪03  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   05≫
骨折~その後経過
体調が悪い愛ちゃんですが、その間 骨折の方は徐々に治ってきています。

3/14 骨折 
3/15 ギプス固定
3/23 ギプス半分カット下固定だけに 
     レントゲン…大きなズレはなく順調。
     本日から毎日お風呂で温めるように。温めると早くくっつく。
3/31 レントゲン…順調。骨が白くうつってきている。
4/1~ 電気治療(超音波)1回20分。細胞に振動を与える事で治癒力UP!
     毎日すると かなり効果があるそうです。
4/4  ギプス昼間外す 寝る時だけ
4/7  完全除去
4/9  レントゲン(予定)

とすすんでいます。
超音波治療って 初めて聞いたのですが、
低周波治療とは 全く別のものみたい。
電気を超音波に変え 振動をおくるので 全く何も感じないそうです。
刺激を与えることで 自然治癒力がアップし、やればやるほど骨が早くくっつくそうです。

気になる治る目処なのですが、
先生に聞いてみると、
骨が元の強度に戻るには2年かかるそうです。
でも、徐々に骨がくっついて堅くなってくるから
縄跳びや、てつぼうなんかは 60日位でできるようになるし、
レントゲンでわからない位になるのも1年くらいだとか。
だから どの時点で治ったとみるかは その人それぞれらしい。

23日のレントゲンでも大きなズレはなかったけど、
細かく言えば 若干のズレはあった。
でも、その若干のズレは 片方に新しい骨ができて覆い、
その反対側のズレは 自然と削れていって 最終的に真直ぐに戻るそう。
人間の再生力って 結構凄いんだな~と感心して聞いてしまいました。

超音波治療を始めて 手首に500円玉くらいの内出血が現れました。
今日、その事を聞いてみると
骨折した時点で 必ず内出血は起こっているから
それが時間がたって 現れてきたそうです。
超音波をあてた事で 血行がよくなったのも関係があるかもしれないし、
ギプスを外して手を下に下げてるのも関係してるかもしれないけど、
どちらにしろ 内出血はかたまってるより広がった方がいいそうで
よい傾向だそうです。そのうち どんどんその出血は手のひらの方へと
移動していって消えるそうです。

色々初めて知る事が 今回はたくさんあります。

毎朝 出かけるので、愛ちゃんは疲れて夕方は昼寝。
眠くないwwと言いつつも、寝なくていいから横になっててと言うと
5分くらいで寝てますっ。
そんなこんな春休み、
大はと言うと・・・
状況を把握してくれ 毎日学校に弁当持って遊びに行ってくれてます。
学童ってありがたいw
そして大の成長に ありがたい





スポンサーサイト



 
骨折~その後 胃腸風邪
*前回の続き*

4/2
受付で 未就学児は診察できないと言われて、
小児科も3件行って それでももう3週間も悪いので
お話だけでも~~~と
必死に食い下がってると 先生に聞きに行ってくれました。

話を聞いてもらえる事になり、今までの経緯を話し、
このまま家で様子を見てていいものか不安で…と話したところ

「私も○○病院の先生と同じ診断をするね。
 ポンタールは 胃にそれほど影響の出る薬ではないし、
 それほどの高熱が出たのであれば やはり胃腸風邪。 
 抵抗力の落ちていたところに
 胃腸風邪にかかってしまい重くなったという事だろうね。
 顔色もいいし、元気そうだし、食事もとれているなら
 このまま消化のいいものを続けていけば 
 来週にはうんとよくなると思うよ。
 血便が出たら すぐ受診するように。」との事でした。

でも、せっかく来たので
遠慮せず 不安な気持ちは全部ぶつけようと、

「胃腸風邪で こんなに長くかかる事あるんですか?」

とずばり聞いてみましたが、

「あるよ。元気なら2,3日で治るものでも、
 その時の体調によって 跳ね返す力がなければ
 1ヶ月位かかる人もいれば 食事が摂れずに入院する人もいるし。」

わかってても やっぱり専門の人に はっきり言われると安心する。。

謎のビオフェルミンの腹痛についても聞いてみました。
すると、
「それは ビオフェルミンで痛くなったんじゃなく、水。」

えーーー!!

ですか?

「そう。そう。」

思ってもいなかったww

そうか~水だったのか。
確かに ビオフェルミン飲む時だけ お水飲んでたものね。
勉強になった。
ミネラルウォーターで 薬飲むのはよくないとは何かで読んだ事あったけど。
浄水の水道水を飲ませてたんだけど、
今度から胃腸風邪の時は 一度沸かせてから飲ませよう。

また心配な事があったら いつでも来てねと言ってくれ、
優しい、でもしっかり回答してくれるよい先生でした。
安心して ゆっくり様子をみていきます。

4/6 現在
昨日は 朝だけ2回 腹痛あり。波のある痛みがだらだら。
今日は お昼に1回 腹痛あり。20分位。中~弱たまに強。

まだ胃腸、体力とも元に戻るには時間かかりそうだけど
やっと家の中でも元気に遊び始め、腹痛も1~2回に。
毎食の愛ちゃんのご飯を 飽きないよう考えるのが 
久しぶりの離乳食作りみたいで 密かに楽しんでるママです
早くよくなりますように
 
骨折~その後
14日に手首を骨折し、運ばれた病院は 自宅からかなり離れた別の市の病院でした。
そこで 痛み止めにと ポンタールというお薬を処方されました。
とりあえず自宅まで戻り、近くの処方薬局で薬を貰おうと思ったら
なんと!どこも休み!
そう 家の近くには救急病院がないので 処方薬局も全て休みなのです。
10件以上行ってみるも全部休みで、
もうすでに夕方だったので パパに車で大きい病院の前の薬局に行ってもらいました。
すると電話があり、そこの薬局には ポンタールは置いてないとの事。
その薬局から病院に電話してもらい 別の痛み止めに変更してもらう事になりました。
変更してもらったのは カロナールシロップ。
カロナールは よく歯医者でも処方されるので飲んだ事のある薬です。

そういう訳で その日はカロナールを飲みました。
夜は全く熟睡できないようで
寝始めも 寝てるのに数分おきに目を開いていて 
夜中も 何度も何度も「ママ」と言っては 「おるよ」と返すと寝る・・・を繰り返してました。

翌日、知ってる整形外科に行った時 薬の話になり経緯を話すと
「うちも ポンタールやから ポンタールに変えるよ」と言われ
変えるって事は ポンタールの方がキツくて 効きがいいのかな?と思いました。
そして その日からポンタールシロップを1日2回4日間飲み始めました。

そのすぐくらいから お腹が痛いよ~と 1日数回言い始めたのですが
病院に連れて行く程 痛がってはいませんでした。
数分~数十分すれば治まるといった感じで。
幼稚園は 骨折の事もあり1時間位だけ行かせてました。

19日の朝、薬を飲む前から お腹が痛いと言い、
いつもより痛がる時間が長く30分ほど痛いと言っていて 
おさまると いつものようにケロっと元気で、幼稚園行く~!と
この日も 遅れて連れていき 1時間だけ遊んでバスに乗って帰ってきました。
バスを降りて 玄関に着く前に泣き出してしまい、
様子がおかしいので 家についてすぐに熱を計ると 40度!
かかりつけの先生の病院はもう午前診に間に合わないので
何度か行った事のある 小児科に連れて行きました。

そこで 骨折、ポンタール、お腹痛、熱、の事などを話し、
「風邪の症状はないけど」と
先生が処方してくれた薬が 
カロナールシロップ、
オラスポア小児用ドライシロップ、
ビオフェルミンR、

でした。

家に帰り 少し食べ、薬を飲み、少し時間をおいてビオフェルミンを飲みました。
それから少し経った頃、今までとは全然違う腹痛で
痛い痛いと叫びだし、毛布をかけてお腹をさすってたんだけど、
30分経っても1時間経っても 一向に治まらなくて・・・
大が 学校から帰ってこないと家を出れないので帰ってくるのを待ち、
それから
かかりつけの病院に駆け込みました。
待ち合いでも 愛ちゃんの痛い痛いは先生にまる聞こえで
状況を把握してもらいやすかった。
尋常じゃない痛がりかたと 波はあれど かなりの時間痛がってるので
尿検査をしてくれたのですが、数値は正常だったようで
先生も う~ん。。。と。
先生は ポンタールで胃の上部が傷になってるんじゃないかと思ったそうです。
私も そう思ってたんだけど…
でも、尿検査で異常がなかったので…
提携の大きい病院に紹介状を書いてくれ 電話予約してくれたので
すぐにそのまま直行する事に。
その病院に着いたのは もう6時半。

熱も カロナールで下がって38度位になってましたが、
1日で病院3件。
数日の寝不足も重なって 愛ちゃんもママもヘトヘト。
6時位から痛みが治まり 喋れるようになってました。
痛くない時は 全く普通なので
「ここって 愛の生まれた病院やろ?(*^ー^*)」
なんて呑気な事を話したりしてたのですが、
診察前から また痛い波がきて唸っていました。。
その病院でも また骨折から今日までの経緯を話し診断は

「胃腸風邪」

えーーー??こんなに痛がってるのに胃腸風邪ですますのか?って
正直そんな気持ちでしたが、

医師「ポンタールで 熱が出たりはしないし、
   お腹の音も下痢の音がしているし、
   腹痛と熱が同時にくるとは限らないから
   胃腸風邪やろうね。」
との事でした。
薬は 最初の病院で貰った抗生物質、オラスポアは
下痢を促進するから 飲まなくていいと言われ、
飲むなら ビオフェルミンだけでいいと言われました。

その後も お腹の激痛は 1日に何度も何度も…
その頃から ご飯もお粥にし、消化のいいものだけ
少量づつ食べさせるようにしました。
そして 食べた物、時間、腹痛の時間をメモして
腹痛がおきた物は 与えないようにしていきました。

ところが、毎回必ず腹痛の原因になっているのが
ビオフェルミン!
飲んだ20分後位に 必ず1番強い激痛が起こってました。
激痛は毎回20分間。
見てるのも可哀想なほどの痛がりかたです。
まるで陣痛のような・・・
胃腸風邪なのに ビオフェルミンが合わないって
なんでだろう???とりあえず ビオフェルミンも飲まさない事にしました。
もう残りもわずかでしたが。
やめてからは 激痛が減り、腹痛の間隔も随分あくようになり
熱もなくなり、やっと回復の兆しが見えてきました。
このまま徐々に治っていくだろうと安心していました。

が、また熱が出始めました。
朝は 35.6度と 毎日異様に低く、夜には37~38度にあがってきます。
栄養面はかなり気を配っていましたが、消化のいいものばかりで
どうしても偏ってしまいます。
腹痛も随分軽くなり 1日1回程度になってきたので
そろそろ栄養を・・・と 
若干食材の幅を広げたからかどうなのか・・・
また腹痛がぶり返してしまいました・・・。

1日に数回強く痛がるようになりました。
激痛の時ほどではないですが それでもかなりの痛がりようです。
家で様子を見てて 本当によくなっていくのかな。
かといって 薬を欲しいわけでもないけど、
何か方法がないものかと。
食事も 離乳食中期~後期のようなものを 
赤ちゃんが食べる位の量しか食べてないので
かなり体力も免疫力も落ちています。

それから数日 状態は良くならないまま。

朝の体温をあげるため、朝は毎日野菜スープを作って飲ませました。
あともうちょっと、あともちょっと、とかなり様子を見てきましたが
もう3週間!
私も限界・・・不安になってきました。

もう1度病院に行こう。
とりあえず、このままでいいのかどうなのかだけでも
医者に言ってほしい。
どこの病院に行くか かなり悩みました。
また小児科がいいのか、それとも胃腸専門のところがいいのか。
悩んだ挙句、消化器専門の内科に行く事にしました。

が、

受付で 小学生以上でないと診れないと断られ!

でもこちらも引き下がれません。

「診察も薬もいらないので 相談だけでもさせて下さい!!」

無茶は承知でお願いしました。

つづく









 
愛~骨折から始まる
色々ありまして またまた更新できずに…うんヶ月
その間のたくさん楽しいエピソードはあるんだけど、
それは またおいおい。

3月14日ホワイトデー、愛さんが骨折してしまいました
パパと2人で出かけた公園で ブランコから落ちて左手首を骨折。
「左橈骨(とうこつ)遠位端骨折」というそうです。
左手首下の1番太い骨が ボキっと…。
パパも手がおかしな事になってるから すぐに折れてるとわかったみたいで
すぐに救急車呼んだそう。
でも、日曜で整形外科を受けてくれる病院が見つからず、受入拒否ばかりで
30分以上も救急車の中で 待ってたそうです。
で、さすがにパパも…もう個人で病院に駆け込むって救急隊に言ったら
その方がいいと 勧められたそうな
なんちゅう現実・・・
で、降りようとしたところ その時受入が決まって、直行!
となったそうです。
運ばれた病院で おかしな事になってる骨を まっすぐする為
麻酔なしで グキっ!!!
「なにすんのーーーー!!!」
我慢強い愛ちゃんですが、さすがに叫んだそうです。。。
がんばったね~~そりゃ痛いよ~~
ママが駆けつけた時には もう処置は終わって
三角巾で手をぶら下げた愛ちゃんが
パパと静かに座って待ってました。
今 こうやって思い出して書いてても胸がいっぱいになる。
子どもが痛い思いするのは 嫌なものやわ

翌日近くの行った事のある整形外科に行きなおし ギブスをしてもらいました。
その時聞いた話では 骨を戻すのはかなり痛いから 大人だと麻酔するそうです。
小さい子は 麻酔するかしないかは微妙みたい。先生によるらしい。
う~ん、それもどうなんだ。
でも、レントゲンを見て「まっすぐに戻してくれてる」と先生が言ったので
ホっとしました。まぁ当然だけど。
そして 痛み止めに「ポンタール」という薬を出されて
朝晩1日2回4日間服用するように言われ 帰りました。
折れてしまったものは仕方ない。
とりあえず ギブスもしてもらったし、薬ももらったし、
あとは日にち薬~と安心して帰ってきたのです。

が!


それからが 実は始まりだったのです・・・

その日から 1日に数回お腹が痛いと言い出しました。
でも、少しするとおさまっていたので 
薬のせいかな?と思いつつも 
3,4日の事だし 飲み終えたら治るかな~くらいにしか思ってませんでした。
それが 甘かった・・・

つづく




 
コメントありがとぉ♪
月別にみる↓
カテゴリー別に見る
ブログ内検索
bloglist

RSSフィード
ようこそ♪

プロフィール

same*mama

Author:same*mama
same*mama
関西在住2児のmama
中1長男 大。
小4長女 愛。
まだまだ中1にてこづり中..
好きなもの。インテリア用品や雑貨のお店。ガーデニング。
家の中のレイアウトを変えるのが趣味。

過去ログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にげろ!ぷくちゃん
大のココア

やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言