fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
お手伝い☆皿洗い
20061114131000

最近 お皿洗いを毎日してる大。
2才の頃から大は洗い物からお料理まで好きでしたが、
最近・・遊ぶ事に飽きてきてて(´~`;)それもどうよ・・
お手伝いの方が楽しいみたい。
皿洗いが日課になってます。
だけど油ギトギトのお皿とか、食べ残しは気持ち悪くて嫌なんだって(笑)
でも食べ残しは捨てる事になるというのを実際見て
もったいないなとか、色々思う事もあったみたい(^-^)
昨日は自分のお弁当箱も丁寧に洗い
丁寧に・・・
丁寧に・・・・いつまで泡つけてんねん!!ってくらい丁寧に洗ってました(笑)
それを羨ましそうに眺める愛ちゃんです(^m^)
20061114130959
愛ちゃんは有無を問わず 大きくなったらやってもらうから~(^^)

自分でやっちゃう方が早いから お手伝いってなかなかやらせない家の方が多いかな?と思うんだけど、
(私も 大が特にやりたいって言わなければやらせてないと思うし^^;)
この前読んだ本に お手伝いは頭をよくするって書いてました(^^)
だからどうって訳ではないんだけど、へぇ~と思ったのでご紹介。
お風呂洗いは毎日やってると いかにキレイに早く(効率よく)できるかを
自分で考えていく事が 無理に小さい頃から勉強するより すごくよいって書いてました。へぇ~

TVでも お手伝いの話じゃないんだけど、
計算を人より早くできるから頭がいいっていうのはおかしいって言ってて
パソコンで入力したら 正確に早くできるんだから
そういう処理能力を望むのではなく
考えるチカラや発想の方が大切だし 社会に求められている
っていうような事を言ってました>たけしが。
そうだね~と思いながら聞いていたのですが。

ママも大にはいい成績をとかは望まないけど
考えたり工夫したり問題を解決するチカラはつけて欲しいな。
お風呂洗いもそのうちして欲しいもんだワ~ママの労働が減るし^m^
スポンサーサイト



 
Secret
(非公開コメント受付中)

お手伝いいいですよねえ。
お皿洗い、えらい!!!
わが子たちは、料理を作るのは喜んでやるのですが、お皿ならべたり、ごはんつけたりこっちがやってほしいことはなかなかやってくれません。

七五三、ふたりとも素敵♪
女優、愛ちゃんかっこいー!
大くんもとってもかっこいーー!


★ちこママさんへ
レス年越してしまいましたー(^^ゞ今年もよろしくデス!
私もこどもの頃 お皿並べたりより作りたかった人です(笑)
でも家はあまりやらせてもらえなかったな~
やる気のある時にやらせるって大事だと
過去を振り返って思う今日この頃です(^^ゞ


コメントありがとぉ♪
月別にみる↓
カテゴリー別に見る
ブログ内検索
bloglist

RSSフィード
ようこそ♪

プロフィール

same*mama

Author:same*mama
same*mama
関西在住2児のmama
中1長男 大。
小4長女 愛。
まだまだ中1にてこづり中..
好きなもの。インテリア用品や雑貨のお店。ガーデニング。
家の中のレイアウトを変えるのが趣味。

過去ログ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

にげろ!ぷくちゃん
大のココア

やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言