男の子のけんか
2009-02-18(Wed)
昨日は 愛の生活発表会で帰りの時間がはっきりせず、
大には学童に行くように言ってあったんだけど、
いつもは用事があると 気がすすまない時もすんなり承諾してくれるんだけど、
昨日は 絶対に嫌と言い張り。。。
原因は 最近よく蹴られたり叩かれたりしていて
先週もあおたんを作って帰ってきて 泣いていました。
最近頻繁だったから、一度話をしに行かないと・・・とは思ってたのです。
相手は 同じクラスの子なのですが、
大の話を聞いてると 大自身 その子が好きでその子と遊びたいらしく
一緒にいるらしいんだけど、突然やられるらしい。
その子がそうする理由が 大にはさっぱりわからないらしいし、
私ももちろんわからない。もしかしたら 大に非があるのかもしれないし、
そもでないかもしれないし。
でも、その子の暴力は 随分前からちょこちょこあって 気にはなってたんだけど、
ない時期もあったりで なかなかタイミングがなかった。
一度 担任に言ったことはあったんだけど、
担任には 学童の時間内のことは 学童の先生に言ってと とりあってもらえなかった。
自分のクラスの子なのに・・・
しかも そんな風な子ではないと言われ
で、昨日は 生活発表会が終わってから 少しあいた時間に学校に行き、
学童の責任者の人に通してもらい 話をしてきた。
こういう経緯があって、嫌な事をされた時にやめてって言っても やめてもらえない時は
すぐに先生に言うように家庭では言っているけど、
実際には言えてないんじゃないか・・・と言うと、
案の定、
大くんは 全く言いにきませんね。
って・・・やっぱり。。。
ちょこちょこ揉めてるのも どの先生も知ってるようで
あまり激しい時は仲裁に入ってるけど、殆どは 大がにこにこしてるから
嫌がってると気づかないとの事でした。
わかります。。。
嫌な事は嫌!はっきり言わないと 遊びの中では相手には伝わらないよって
これもしょっちゅう言ってるんだけど、なかなかね~
言いにくいんだろう。
大にしたら好きな友達だし、怒らせて もっとやられたら嫌やし、
仲間に入れてもらえなかったら嫌やし・・・と
そんな思いが 中途半端な笑いながら「やめろ~」となってしまい
相手は そんなに嫌がってると気づかない・・というパターン。。。
でも、それはよくない。
で、あちらの先生達は 大丈夫!お母さん任せて!と言ってくれ
相手の子は 悪い子ではないの。やりすぎるところは 確かにあるんだけど、
きちんと話をすればわかる子やから 大丈夫!と言ってくれました。
私も その子を初めて昨日見たんだけど、確かに えっ?この子?って思うくらい
まだ幼さが残るような顔だちの子で 加減がわからないだけかなという印象はありました。
体つきがしっかりして 大なんかよりすごく大きいから力も強いんだろう。
私が帰ってから 先生が2人を呼んで話をしてくれたそうな。
その話が どんなだったかすっごく気になります
だって 帰ってきた大は すごく機嫌よく、
先生が話をしてくれたから 前よりずっと○○と仲良くなれた!って
すごく喜んでたから。
2人の関係が壊れないよう 上手に話してくれたんだな~と 心強くなりました。
最近 あまりよい先生の話を聞かないので こういう事があると嬉しく思います。
よかったーー。1つ又 解決!
大には学童に行くように言ってあったんだけど、
いつもは用事があると 気がすすまない時もすんなり承諾してくれるんだけど、
昨日は 絶対に嫌と言い張り。。。
原因は 最近よく蹴られたり叩かれたりしていて
先週もあおたんを作って帰ってきて 泣いていました。
最近頻繁だったから、一度話をしに行かないと・・・とは思ってたのです。
相手は 同じクラスの子なのですが、
大の話を聞いてると 大自身 その子が好きでその子と遊びたいらしく
一緒にいるらしいんだけど、突然やられるらしい。
その子がそうする理由が 大にはさっぱりわからないらしいし、
私ももちろんわからない。もしかしたら 大に非があるのかもしれないし、
そもでないかもしれないし。
でも、その子の暴力は 随分前からちょこちょこあって 気にはなってたんだけど、
ない時期もあったりで なかなかタイミングがなかった。
一度 担任に言ったことはあったんだけど、
担任には 学童の時間内のことは 学童の先生に言ってと とりあってもらえなかった。
自分のクラスの子なのに・・・
しかも そんな風な子ではないと言われ

で、昨日は 生活発表会が終わってから 少しあいた時間に学校に行き、
学童の責任者の人に通してもらい 話をしてきた。
こういう経緯があって、嫌な事をされた時にやめてって言っても やめてもらえない時は
すぐに先生に言うように家庭では言っているけど、
実際には言えてないんじゃないか・・・と言うと、
案の定、
大くんは 全く言いにきませんね。
って・・・やっぱり。。。
ちょこちょこ揉めてるのも どの先生も知ってるようで
あまり激しい時は仲裁に入ってるけど、殆どは 大がにこにこしてるから
嫌がってると気づかないとの事でした。
わかります。。。
嫌な事は嫌!はっきり言わないと 遊びの中では相手には伝わらないよって
これもしょっちゅう言ってるんだけど、なかなかね~
言いにくいんだろう。
大にしたら好きな友達だし、怒らせて もっとやられたら嫌やし、
仲間に入れてもらえなかったら嫌やし・・・と
そんな思いが 中途半端な笑いながら「やめろ~」となってしまい
相手は そんなに嫌がってると気づかない・・というパターン。。。
でも、それはよくない。
で、あちらの先生達は 大丈夫!お母さん任せて!と言ってくれ
相手の子は 悪い子ではないの。やりすぎるところは 確かにあるんだけど、
きちんと話をすればわかる子やから 大丈夫!と言ってくれました。
私も その子を初めて昨日見たんだけど、確かに えっ?この子?って思うくらい
まだ幼さが残るような顔だちの子で 加減がわからないだけかなという印象はありました。
体つきがしっかりして 大なんかよりすごく大きいから力も強いんだろう。
私が帰ってから 先生が2人を呼んで話をしてくれたそうな。
その話が どんなだったかすっごく気になります

だって 帰ってきた大は すごく機嫌よく、
先生が話をしてくれたから 前よりずっと○○と仲良くなれた!って
すごく喜んでたから。
2人の関係が壊れないよう 上手に話してくれたんだな~と 心強くなりました。
最近 あまりよい先生の話を聞かないので こういう事があると嬉しく思います。
よかったーー。1つ又 解決!
スポンサーサイト